Discover companies you will love

  • 対面ファンドレイザー
  • 1 registered

こんにちはで命をつなぐ。街角から広がるピースの輪、ファンドレイザー募集

対面ファンドレイザー
Freelance

on 2025-06-18

106 views

1 requested to visit

こんにちはで命をつなぐ。街角から広がるピースの輪、ファンドレイザー募集

Freelance
Expanding business abroad
Freelance
Expanding business abroad

Koichiro Machi

一般企業、シンガポール移住の後、ピースウィンズ・ジャパン広報マネージャー

大西健丞-代表理事からのメッセージー【ピースウィンズ・ジャパン】

Koichiro Machi's story

特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン's members

一般企業、シンガポール移住の後、ピースウィンズ・ジャパン広報マネージャー

What we do

ピースウィンズ ・ジャパンは、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する日本発の国際協力NGOで、大西健丞により1996年に設立されました。 これまでに世界34カ国で活動してきました。 また、災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団」の運営や地域活性化、「ピースワンコ・ジャパン」や「ピースニャンコ」による犬や猫の殺処分ゼロを目指した動物の保護・譲渡活動など、社会課題の最前線で解決に全力を尽くす、ソーシャルプラットフォームとして挑戦を続けています。
避難所に指定された小学校で診察するPWJ医師
対面ファンドレイジングの様子

What we do

避難所に指定された小学校で診察するPWJ医師

対面ファンドレイジングの様子

ピースウィンズ ・ジャパンは、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する日本発の国際協力NGOで、大西健丞により1996年に設立されました。 これまでに世界34カ国で活動してきました。 また、災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団」の運営や地域活性化、「ピースワンコ・ジャパン」や「ピースニャンコ」による犬や猫の殺処分ゼロを目指した動物の保護・譲渡活動など、社会課題の最前線で解決に全力を尽くす、ソーシャルプラットフォームとして挑戦を続けています。

Why we do

社会課題の解決に尽力し、社会的存在意義を実感! ピースウィンズ・ジャパンは海外で紛争や自然災害地域の支援をしてきました。 世界的に高い評価を受けるようになったピースウィンズ・ジャパンですが最近は、国内での災害支援、地域振興や動物福祉などの活動にも注力しています。 世界中で発生する災害や紛争、そして多くの人々が「解決不可能」と考える社会問題に対し、私たちは決して解決を諦めません。行政が対応しきれない課題にも、私たちのような「非政府」「非営利」の民間組織だからこそできることがあります。 どんなに理想論に見えるとしても、この世界には「諦めない集団」が必要だと確信しています。ピースウィンズ・ジャパンは、誠実さと革新性を持って、多様な社会問題に挑み続け、不可能を可能にする団体であり続けたいと願っています。 私たちは常に、社会をよりよくしていこう”とする心をもつ集団です。 日本には挑戦しなければならない課題がまだまだたくさんあります。あなたの力で日本の課題を解決していきましょう! <果たすべき使命> 災害や紛争、社会構造の変化などによって危機にさらされた命と生活を支え、よりインパクトの高い支援に挑みます。 <ビジョン> 支援活動に革新をもたらすチャレンジを続けることで、人々、生き物、地域社会が希望と尊厳を持って共存できる世界を目指します。

As a new team member

私たちのミッションとこのポジションについて 大規模災害や紛争、貧困、気候危機──最前線に立たされるのは、いつも声を上げにくい人びとです。 ピースウィンズ・ジャパンは1996年の設立以来、40以上の国・地域で医療・食糧・住居・再建・動物保護まで“生きる力”を支える支援を届けてきました。 その原動力が「寄付」。あなたの言葉が、被災地のテントを診療所に変え、空腹の子どもを温かい食事へ導きます。 ファンドレイザーとは、どんな仕事か?  Face to Faceファンドレイジングとは当団体のようにNPO・NGOが公共の場で(街頭、商業施設、イベント会場など)街ゆく通りがかりの、おひとりおひとりにお声がけし、対面で、継続的な支援を募る、ファンドレイジング手法のひとつです。  ファンドレイザーの役割は、ピースウィンズの活動紹介(国際人道支援としての紛争や災害による避難民の現状や国内災害支援(空飛ぶ捜索医療団ARROWS)としての地震などの災害時に緊急出動による医療を中心とした支援)と支援の重要性を広く多くの方に知っていただく広報活動、そして、現地に1円でも多くの資金を届けるため、新たに継続的な支援『ピースサポーター』に参加くださる支援者を募るファンドレイジング(寄付)活動を行うこと。  「寄付をしたいけど、今までキッカケがなかった」「ニュースで見ていて関心はあったけど、何もできていなかった」このような想いを持っている方々と対面でお話しをして、共感してくださる方がその場で支援を始めてくださる時、自分がキッカケとなって相手の心が動く瞬間に出会えます! ▪️募集職種 コミュニケーション部 Face to Faceファンドレイザー(業務委託) ▪️募集人数 2~3名 ▪️活動場所 東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県の駅前・路上/商業施設/各種イベント会場等 ▪️活動時間 週2~5日・1日4h~(応相談、土日含む、直行直帰) ▪️契約期間 6ヵ月更新(長期歓迎) ▪️手当 ・交通費支給 ・出張手当 ・昇格制度(6ヶ月の試用期間終了後に双方の希望条件が合えば、業務委託から契約職員への登用変更あり) ▪️業務内容 ・街頭ブースや屋内イベントでの寄付プログラム案内(マンスリーサポーター募集) ・タブレット端末を用いた寄付登録手続きサポート ・チームミーティング(戦略立案/情報共有) ▪️応募条件 ・ピースウィンズのビジョンに賛同し、国際協力事業及び国内事業、保護犬事業等に対する関心と情熱がある ・学歴・語学力不問。 ・経験不問 ◾️こんな人におすすめ! ・ピースウィンズの活動に関心がある! ・NPOやNGOの活動に関わりたい! ・寄付や社会貢献活動に興味がある! ・人と話すのが好き! ・平日に時間が空いている! ・副業として少し関わりたい! よくあるQ&A Q. 人見知りですが大丈夫? A. 研修で、初対面の方とも自然に会話できるようにサポートします。チーム制なので仲間からの助言も豊富です。 Q. ノルマはありますか? A. 個人目標は設定しますが、ペナルティはありません。成果に応じたインセンティブで前向きに取り組めます。 Q. 夏は暑いけど、大丈夫? A. 令和7年6月1日施行の熱中症対策強化に則り、運用されています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK