Discover companies you will love

  • フェアトレード事業
  • 5 registered

フェアトレードの先へ、次世代の国際協力に挑戦してみませんか

フェアトレード事業
Mid-career

on 2025-05-15

253 views

5 requested to visit

フェアトレードの先へ、次世代の国際協力に挑戦してみませんか

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

Masami Oishi

前職の添乗員時代、ピースウィンズ・ジャパンがモンゴルで行うストリートチルドレン支援事業の視察に同行し、現地で支援活動に従事するスタッフの姿を目の当たりにしたことで、初めて「人道支援を職業にする」という選択肢を身近に感じました。 そのご縁もあり、ほどなくピースウィンズ・ジャパンに入団しました。旅行業(サービス業)からNGO業界へとキャリアを転換する中、「株主のためではなく、世界のどこかの誰かのために働く」という新しい仕事観に最初は戸惑いもありましたが、それ以上にワクワクするような前向きな気持ちを強く感じたことを今でも覚えています。 モンゴル事業を担当した後、現在は東ティモールのフェアトレード事業に携わっています。東ティモールのコーヒー生産者や関係各所と信頼関係を築きながら、ローカルスタッフの成長も応援しつつ、コーヒーを通じて「フェアトレードの先」にある、私たちが考える国際協力に日々取り組んでいます。 好きな生き物は「カエル」 好きな言葉は「されど空の青さを知る」

特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン's members

前職の添乗員時代、ピースウィンズ・ジャパンがモンゴルで行うストリートチルドレン支援事業の視察に同行し、現地で支援活動に従事するスタッフの姿を目の当たりにしたことで、初めて「人道支援を職業にする」という選択肢を身近に感じました。 そのご縁もあり、ほどなくピースウィンズ・ジャパンに入団しました。旅行業(サービス業)からNGO業界へとキャリアを転換する中、「株主のためではなく、世界のどこかの誰かのために働く」という新しい仕事観に最初は戸惑いもありましたが、それ以上にワクワクするような前向きな気持ちを強く感じたことを今でも覚えています。 モンゴル事業を担当した後、現在は東ティモールのフェアトレー...

What we do

ピースウィンズ ・ジャパンは、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する日本発の国際協力NGOで、大西健丞により1996年に設立されました。 これまでに世界34カ国で活動してきました。 また、災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団」の運営や地域活性化、「ピースワンコ・ジャパン」や「ピースニャンコ」による犬や猫の殺処分ゼロを目指した動物の保護・譲渡活動など、社会課題の最前線で解決に全力を尽くす、ソーシャルプラットフォームとして挑戦を続けています。
避難所に指定された小学校で診察するPWJ医師
保護犬と一緒に

What we do

避難所に指定された小学校で診察するPWJ医師

保護犬と一緒に

ピースウィンズ ・ジャパンは、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する日本発の国際協力NGOで、大西健丞により1996年に設立されました。 これまでに世界34カ国で活動してきました。 また、災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団」の運営や地域活性化、「ピースワンコ・ジャパン」や「ピースニャンコ」による犬や猫の殺処分ゼロを目指した動物の保護・譲渡活動など、社会課題の最前線で解決に全力を尽くす、ソーシャルプラットフォームとして挑戦を続けています。

Why we do

社会課題の解決に尽力し、社会的存在意義を実感! ピースウィンズ・ジャパンは海外で紛争や自然災害地域の支援をしてきました。 世界的に高い評価を受けるようになったピースウィンズ・ジャパンですが最近は、国内での災害支援、地域振興や動物福祉などの活動にも注力しています。 世界中で発生する災害や紛争、そして多くの人々が「解決不可能」と考える社会問題に対し、私たちは決して解決を諦めません。行政が対応しきれない課題にも、私たちのような「非政府」「非営利」の民間組織だからこそできることがあります。 どんなに理想論に見えるとしても、この世界には「諦めない集団」が必要だと確信しています。ピースウィンズ・ジャパンは、誠実さと革新性を持って、多様な社会問題に挑み続け、不可能を可能にする団体であり続けたいと願っています。 私たちは常に、社会をよりよくしていこう”とする心をもつ集団です。 日本には挑戦しなければならない課題がまだまだたくさんあります。あなたの力で日本の課題を解決していきましょう! <果たすべき使命> 災害や紛争、社会構造の変化などによって危機にさらされた命と生活を支え、よりインパクトの高い支援に挑みます。 <ビジョン> 支援活動に革新をもたらすチャレンジを続けることで、人々、生き物、地域社会が希望と尊厳を持って共存できる世界を目指します。

How we do

ピースウィンズジャパンは1996年の設立以来、国内外で発生する紛争や災害に対する人道支援をはじめ、保護犬の支援活動や地域の活性化など、幅広い社会課題に対して民間の強みを活かし解決に取り組んできました。 今後、ピースウィンズジャパンは従来の支援活動やNGOの枠組みを超え、持続可能な社会変革を推進する「ソーシャルイノベーション・プラットフォーム」への転換を目指しています。 このビジョンを実現するためには、挑戦心を持った多様な才能を有する人材が不可欠です。 私たちは、社員の力を結集し、この中期計画を達成するための5つのポリシーを策定しました。 <5つのポリシー> ①現場を起点とした知恵と創意工夫で、問題解決に向けて突破する。 ②民間の力を基点に、既存の枠組みを超えた、イノベーションを生む。 ③目先の課題だけでなく、未来を洞察するビジョンを描く。 ④他者、他のアクターとの協働からコレクティブインパクトを創出する。 ⑤仕事に「遊び」と「面白さ」を。「ホモルーデンス」であれ。

As a new team member

私たちピースウィンズ・ジャパンが考えるフェアトレードは、単に「認証商品を販売すること」や「公平な貿易を行うこと」ではありません。生産地である東ティモールと密接に関わり、現地の人々と直接コミュニケーションをとりながら、持続的な支援と信頼関係づくりを大切にしています。 一般的な「フェアトレード」の枠を超えて、生産者と共に歩み、国の未来を共にデザインする——そんな持続可能な国際協力を、あなたも一緒に目指しませんか。 まずはお気軽にお問い合わせください。 【業務内容】 日本と東ティモールでフェアトレードコーヒー事業を展開する、ピースウィンズ・ジャパンのフェアトレード部での業務です。 ・東ティモール事業担当(申請書・報告書等の作成、助成金・予算管理、関係機関との調整) ・顧客対応や販促施策の企画・実施 ・HP更新、メルマガ配信、販売会、在庫管理、受注管理、包装、発送、報告会開催 ・その他、団体が必要と認める業務 【求める資質・経験・知識】 ・ピースウィンズのビジョンに賛同し、国際協力やソーシャルビジネスに深い関心と情熱を持つ方 ・柔軟に対応でき、新しいことを学ぶ意欲がある方 ・起業家精神やホスピタリティ精神がある方 ・原則として3年以上の社会経験がある方 ・PCスキル(Word、Excel、PowerPointなど)およびITに関する知識がある方 ・日本語(母国語レベル)および英語(ビジネスレベル)力がある方 ・現地チーム・日本事務所間で円滑な連絡調整ができるコミュニケーション力がある方 ・心身ともに健康な方 【歓迎する資質・経験・知識】 ・会計や経理業務の経験(簿記3級程度) ・エクセルの関数やデータ管理が得意な方 ・接客または営業経験がある方 ・コーヒーが好きな方 ・好奇心旺盛な方 ・ポルトガル語、インドネシア語 ※新卒の方でもやる気のある方はぜひご相談ください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/1996

    411 members

    • Expanding business abroad/

    東京都渋谷区富ヶ谷4-12-5 富ヶ谷小川ビル