Discover companies you will love

  • 営業事務
  • 4 registered

急拡大中のデジタル音声市場で、会社の事業成長を支える営業事務を募集!

営業事務
Contract work/ Part-time work

on 2025-07-25

238 views

4 requested to visit

急拡大中のデジタル音声市場で、会社の事業成長を支える営業事務を募集!

Contract work/ Part-time work
Expanding business abroad
Contract work/ Part-time work
Expanding business abroad

Mariko Kawada

育児の開始をきっかけにポッドキャストにハマり、音声コンテンツへの可能性を強く感じたことをきっかけにオトナルに入社。ユーザーの広告への意識がどんどん変わる中、音声の力で、新しいユーザーとの関係づくりを広げていければと思っています。 前職では広告代理店にてデジタルマーケティングの運用や企画立案を担当していました。 オトナルは東京にオフィスがありますが、フルリモートで長野県から参戦しています。 現在は、マーケティング部として、さまざまな部署と連携しながらオトナルの認知拡大を目指し日々勤しんでいます!

Kasumi Matsuoka

メガネのフレームが似ているらしく「あられちゃん」の愛称で、幅広い年代の方から親しみを持ってもらえる雰囲気がアイデンティティの一つ。キーワードは「まちと音楽、ラジオとギター」 自分の手足を動かし、地域の人ものに触れて、コンセプトや想いを知ることが好き。 ラジオに惹かれたのは、受験生のとき。夜な夜な勉強しながらSCHOOK OF LOCK!を聴いていると、パーソナリティーが他者にかけた言葉が自分にも沁みわたり… 今では、ラジオは大事な日常の一部に。 現在、音声市場の歴史を作っていくべく、セールスプランニング&制作チームで試行錯誤中。 愛用ラジオネームは、テニスのラケレレ。 ZIP-FM / 星野源のオールナイトニッポン / Daisy Holiday!/ 山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 / 深夜の音楽食堂 / TOMOLAB. 好きな言葉は、”旅は決断の連続だ”。

ラジオリスナーから音声&ラジオ業界へ。日々の経験を大切に、アイデアを磨いていく

Kasumi Matsuoka's story

Kumeta Ari

大学在学中からプロベーシスト、作曲家として活動開始。中華圏に縁があり、台湾の大型フェスや中華圏メジャーアーティストのレコーディング、楽曲提供などを行ってきました。 2019年にマーケティングに興味があり株式会社カタリベに入社。作曲家としてのバックグラウンドを活かしてウェブ向けのCMソングサービスをリリースしました。 2023年10月より株式会社オトナルのセールス担当としてジョイン。日本での音声広告市場を盛り上げるべく日々日々奮闘中。 昔からあるTVCM、ラジオCMを始め、音声への可能性を強く感じている今日このごろです。

Taisuke Yagi

オトナルの社長です。25歳のとき、創造の心が抑えきれなくなり、新しい価値創造をするために会社を作りました。我々オトナルは音声メディアとデジタル音声広告の活性化を通じて国内音声市場の拡大をミッションとしています。 新卒でリコージャパン入社。退社後に楽器のEC事業で起業し、2013年にウェブメディア事業を行う株式会社京橋ファクトリー(現 オトナル)を創業。5年後、ウェブメディア事業を売却。音声に大きな可能性を感じ、2019年から音声領域に特化し、現在のオトナルに。  アドテクノロジーを活用し、広告主向けのポッドキャスト広告やradikoといったデジタル音声広告のプランニングと、ラジオ局や新聞社などのパブリッシャーと共同で音声広告実装&運用支援(メディアづくり)を実施しています。 好きな音楽は the pillows、Wasuremono、Magic Sam、Derek and the Dominos以前のEricCrapton。好きなガンダム作品は0080ポケ戦と∀です。メディアもマーケティングも、大切なのは"コンテンツへの愛"だと考えています。 音声を通じて"広告とメディアに新しい歴史をつくる"メンバーを募集しています。 ■著書:『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本 人気講師が教える新しいメディアの基礎』(インプレス) ■twitter: @pyusuke ■配信ポッドキャスト:オトマーケ

音声市場発展のために。オトナルが日本語版ロゴを使わなくなったワケ

Taisuke Yagi's story

株式会社オトナル 's members

育児の開始をきっかけにポッドキャストにハマり、音声コンテンツへの可能性を強く感じたことをきっかけにオトナルに入社。ユーザーの広告への意識がどんどん変わる中、音声の力で、新しいユーザーとの関係づくりを広げていければと思っています。 前職では広告代理店にてデジタルマーケティングの運用や企画立案を担当していました。 オトナルは東京にオフィスがありますが、フルリモートで長野県から参戦しています。 現在は、マーケティング部として、さまざまな部署と連携しながらオトナルの認知拡大を目指し日々勤しんでいます!

What we do

【インターネット時代の音声広告"デジタル音声広告"のリーディングカンパニー】 我々オトナルは、音声メディアの広告領域に特化した”オト”×アドテクノロジーの事業を展開する「デジタル音声広告」のスタートアップです。 ワイヤレスイヤホンやスマートスピーカーなどのデバイスの進化・普及もあり、生活時間の中に音声コンテンツに触れる時間が増えつつあります。 音声SNSなどの新しい音声サービスが登場するなど音声領域は盛り上がりを見せており、音声メディアは人々の情報との関わり方を変化させる大きな可能性を秘めています。 オトナルでは、2018年の音声領域の事業の展開開始から、 ・デジタル音声広告(プログラマティック/運用型音声広告)配信/音声CM制作 ・ラジオ局や新聞社への音声アドテクノロジー導入支援 ・企業における音声コンテンツ(ポッドキャスト、音声配信)活用、テクノロジー導入支援 を通じて国内の音声広告市場をリードしてきました。 そして現在は、成長する音声市場に向けた新たな事業拡大を推し進めています。
【1.デマンドサイド】広告主向けの音声広告のプランニング提案から、新しい音声広告提案手法の開発まで、デジタル音声広告における先進的なソリューションを展開しています。
【2.サプライサイド】ラジオ局や新聞社と共同し、音声コンテンツへの音声広告枠を実装を通じてデジタル音声メディアの新規開発を行っています。
現場の広告提案に限らず、書籍出版や登壇などを通じて、ビジネスにおける音声配信や音声広告活用の提案を行っています。
音声コンテンツの価値を伝えるために、多く情報発信を行っています。(TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』ゲスト回)
米国のデジタル音声市場は急成長を続けており、デジタル音声広告の媒体社収益が3200億円を突破しました。日本国内においてもデジタル音声市場は2025年に420億円(ラジオ広告市場の約30%)まで成長すると予想されています。
朝日新聞社との協働でおこなったポッドキャスト国内利用実態調査など、市場を正確に捉えるべく調査・分析する活動も行っています。

What we do

【1.デマンドサイド】広告主向けの音声広告のプランニング提案から、新しい音声広告提案手法の開発まで、デジタル音声広告における先進的なソリューションを展開しています。

【2.サプライサイド】ラジオ局や新聞社と共同し、音声コンテンツへの音声広告枠を実装を通じてデジタル音声メディアの新規開発を行っています。

【インターネット時代の音声広告"デジタル音声広告"のリーディングカンパニー】 我々オトナルは、音声メディアの広告領域に特化した”オト”×アドテクノロジーの事業を展開する「デジタル音声広告」のスタートアップです。 ワイヤレスイヤホンやスマートスピーカーなどのデバイスの進化・普及もあり、生活時間の中に音声コンテンツに触れる時間が増えつつあります。 音声SNSなどの新しい音声サービスが登場するなど音声領域は盛り上がりを見せており、音声メディアは人々の情報との関わり方を変化させる大きな可能性を秘めています。 オトナルでは、2018年の音声領域の事業の展開開始から、 ・デジタル音声広告(プログラマティック/運用型音声広告)配信/音声CM制作 ・ラジオ局や新聞社への音声アドテクノロジー導入支援 ・企業における音声コンテンツ(ポッドキャスト、音声配信)活用、テクノロジー導入支援 を通じて国内の音声広告市場をリードしてきました。 そして現在は、成長する音声市場に向けた新たな事業拡大を推し進めています。

Why we do

米国のデジタル音声市場は急成長を続けており、デジタル音声広告の媒体社収益が3200億円を突破しました。日本国内においてもデジタル音声市場は2025年に420億円(ラジオ広告市場の約30%)まで成長すると予想されています。

朝日新聞社との協働でおこなったポッドキャスト国内利用実態調査など、市場を正確に捉えるべく調査・分析する活動も行っています。

【日本国内におけるデジタル音声市場を創出・拡大する】 2023年、米国ではデジタル音声広告の市場規模が1兆円を突破しました。 一方、日本のデジタル音声広告市場はまだ未成熟であり、 インターネットの音声メディアや音声コンテンツを通じたマーケティング活用はまだ市場として確立されていない状況です。 日本のよりよい音声コンテンツの発展のためには、広告主が音声メディアやコンテンツをマーケティング施策の中で使用されていくことが当たり前になり、 音声コンテンツを提供するパブリッシャーや音声配信者がきちんと収益が得られる社会を作っていく必要があります。 我々オトナルは、日本でまだ普及が進んでいない音声市場において、 音声のマーケティング活用を推し進めることで、デジタルラジオを含むデジタル音声市場という新しい市場の創出と拡大をミッションとしています。

How we do

現場の広告提案に限らず、書籍出版や登壇などを通じて、ビジネスにおける音声配信や音声広告活用の提案を行っています。

音声コンテンツの価値を伝えるために、多く情報発信を行っています。(TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』ゲスト回)

【音声テクノロジーを用いた、"広告主"と"メディア企業"双方に向けた音声広告ソリューション】 全方位的に音声メディアの広告ソリューションを展開しています。 ■【① To広告主:音声広告を活用したら広告プランニングと手法開発】 デジタル音声広告を活用したプロモーション施策の立案、広告技術を活用したデジタル音声広告の活用による広告プラニングを行います。音声広告の活用方法のお手本になるような新しい手法の開発を日々行っています。 ■【② Toメディア:アドテクノロジー導入によるデジタル音声広告枠開発実装】 音声配信支援、ポッドキャストや音声アプリへの広告枠の開発・実装支援、データ活用やアドテクノロジー導入を支援します。 ▼チームメンバーについて 20代から30代前半のメンバーが活躍するチームです。 国内にまだ形成されていない新しい広告市場を作るため、ウェブメディア、コンテンツUI/UX、アドテク、データサイエンスなどそれぞれのプロフェッショナルの少数精鋭メンバーで構成されています。 ラジオ愛を持つメンバー、ポッドキャスト好き、音楽好きなどが多い職場でもあります。

As a new team member

デジタル音声広告市場は世界的にも急成長しており、第5のデジタル広告として注目を集めています。音声広告を活用し、クライアントとその先にいるユーザーにいかに価値提供できるかを業務を通じて模索していきます。 音声広告ソリューションを提供しているオトナルでは、これまでも音声広告に関わる人材の採用と育成を進めてきました。このたび事業拡大のため、特にセールスサポート(カスタマーサポート含む)を担う人材の採用を募集しています。 【募集職種】 ・急拡大中のデジタル音声市場で、会社の事業成長を支える営業事務(セールスサポート) ※パートタイムや業務委託での応募を歓迎します 【業務内容】 ・営業チームの売上最大化に向けた資料作成 ・計数管理 ・顧客サポートなど営業サポート全般 ※面談にて具体的な業務内容のすり合わせを行ないます 【こんな方を求めています(求めるスキル・経験)】 ・広告業界または事業会社でのマーケティング経験 ・Googleスライド/PowerPointを問題なく扱える方 【どんな職場?】 ・音楽好き/ポッドキャスト好き/ラジオ好きのどれかを愛する人が多い職場です。 ・フルリモート/フルフレックス(勤務時間に決まりなし)で柔軟に勤務可能です。 【仕事を通じて得られるもの】 急成長中のデジタル音声広告市場で、博報堂グループの知見と最先端のマーケティングにも触れながら、業界を牽引する企業の成長を体感できます 【勤務条件】 ・ 週2~3日、1日6時間程度、在宅勤務可能(リモートワークが基本となります) フレキシブルな働き方で、キャリアとプライベートを両立可能 熱意ある方からのご応募をお待ちしております!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 09/2013

30 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都中央区入船3丁目7-7 ウィンド入船ビル5F