Discover companies you will love

  • AI推進事業推進担当者
  • 9 registered

AIで世の中の働き方を変える 社長直下で動く新規事業立ち上げメンバー

AI推進事業推進担当者
Mid-career

on 2025-06-11

123 views

9 requested to visit

AIで世の中の働き方を変える 社長直下で動く新規事業立ち上げメンバー

Mid-career
Mid-career

Kohei Miyazawa

1983年 埼玉県川越市生まれ 外資系IT企業(セールス)➔ロボットベンチャー(経営企画)➔食品メーカー(事業推進、海外進出支援) 2014年6月 外国人紹介、ダイバーシティ支援の株式会社ユナイテッドマインドジャパンを設立 現在、グローバル視点で「住」を変革するべく、 住宅・不動産専門の人材紹介事業をメインとして事業展開中。 メディア ・TOKYO MX|田村淳の訊きたい放題 出演 ・スタジオジブリ『熱風』 掲載  他

UMJの考える「住」の革新とは!?

Kohei Miyazawa's story

後藤 康弘

賃貸物件の直接取引サイト運営ベンチャー~土地活用~自動車販売FCにて営業等を経験後、産業用太陽光発電のメンテナスの新規事業~拡販・新規拠点の拡大に携わり、前職ではExecutive人材(CxO)&後継者人材における人材紹介および事業会社で活躍中の現役の社長・役員クラスに限定した、中小企業向け顧問サービスの3ビジネスの事業責任者として従事して参りました。 現在は住宅業界における人材紹介会社で色々やってます。

【#社員紹介】UMJのエースとして全力前進! ~住宅業界の未来に光を~

後藤 康弘's story

田尾 UMJ

北の国からフルリモート中 プライベートでは、やんちゃな双子の母ちゃんやってます。 ブランクから脱却を図り、CAに挑戦中! 求職者の皆さんに最大限のサポートが出来るよう日々切磋琢磨しながら 前進するのみです!

Imai

三重県からフルリモート勤務中。 お絵描き、ゲーム、お昼寝が好きです。ポメラニアンの息子がいます。 興味が出たら「とりあえず、やってみる」精神で今まで生きてきました。 これからも新しいことに手を出していきたいです。

人材紹介会社が、AI事業を始めた理由 ── 社長に聞いてみた。

Imai's story

株式会社ユナイテッドマインドジャパン's members

1983年 埼玉県川越市生まれ 外資系IT企業(セールス)➔ロボットベンチャー(経営企画)➔食品メーカー(事業推進、海外進出支援) 2014年6月 外国人紹介、ダイバーシティ支援の株式会社ユナイテッドマインドジャパンを設立 現在、グローバル視点で「住」を変革するべく、 住宅・不動産専門の人材紹介事業をメインとして事業展開中。 メディア ・TOKYO MX|田村淳の訊きたい放題 出演 ・スタジオジブリ『熱風』 掲載  他

What we do

私たちユナイテッドマインドジャパンは、**「Universal Living, Enhanced by AI」**というビジョンのもと、“生き方”と“働き方”のアップデートに取り組む会社です。 事業の軸は、大きく分けて二つあります。 一つは、住宅・建築・不動産業界を中心とした人材支援・産業変革。 もう一つは、AI・テクノロジーを活用した働き方の進化支援です。 🔹 1. 住宅業界イノベーション事業 私たちの原点は、住宅・不動産・リフォーム業界に特化した人材紹介事業です。 この業界には、構造的な人手不足や、情報の非対称性、採用ノウハウの不足など多くの課題があります。UMJは、年間200社を超える企業への支援を通じて、採用・育成・定着の仕組みづくりに向き合ってきました。 私たちの強みは、「ただ紹介して終わり」ではなく、企業の事業成長と連動した支援を行うこと。 採用要件のすり合わせ、面接設計、スカウト文の作成、応募管理、内定承諾のクロージングまで、クライアントの“採用パートナー”として深く伴走します。 🔹 2. AI×Work Innovation事業 もう一つの柱が、テクノロジーによる働き方の進化支援です。 私たちは、“AIと人の力で新時代の働き方を実現する”というコンセプトのもと、以下のような取り組みを展開しています。 ✅ FlashIntel正規代理店としてのAI営業支援 AIベンチャー「FlashIntel」の日本代理店として、営業DXを支援しています。 営業の属人性や非効率なリスト管理、アポ獲得の難しさを、AIが可視化・自動化し、提案力を最大化する新しい時代の営業スタイルを提案しています。 ✅ タイミー導入支援(スキマバイト活用) 即戦力人材を即日で確保できる「タイミー」の導入支援も行っています。 飲食業、小売業、建設業など、突発的な人材ニーズがある企業に対し、タイミーの導入から運用までをサポート。柔軟な働き方の拡張を実現しています。 ✅ 対面型AI研修・リスキリング支援 ソフトバンクグループ企業と連携し、企業向けに対面型のAI研修を実施。 単なるEラーニングにとどまらず、「現場でどう使えるか」に焦点を当てた実践的な内容が特徴です。助成金を活用したプログラム設計も支援しています。 ✅ AI人材派遣・業務DX支援 採用・営業・管理部門におけるAIツール活用を前提とした人材派遣・BPOも展開中。 「AIが得意なことはAIに、人が得意なことは人に任せる」ハイブリッドな組織設計をクライアントと共に構築しています。 🔹 働き方のアップデートを“自社でも”実践 私たちは、提案するだけの会社ではありません。 自社でも週4正社員制度の導入や、フルリモート・フレックスタイムの運用を進めています。 場所や時間に縛られない働き方を実現することで、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できる組織づくりに取り組んでいます。 また、社内はフラットな組織体制で、役職や年齢に関係なく意見を出し合い、新規事業が生まれることも日常茶飯事。 実際に、AI事業や外国人材支援事業も、現場の提案からスタートしました。 🔹 今、私たちが目指していること 私たちが見ている未来は、「テクノロジーによって人間性が取り戻される時代」です。 働くとは? 暮らすとは? 生きるとは? その問いに、既存の枠にとらわれない答えを出すために、私たちは存在しています。 「Universal Living」とは、誰もが、いつでも、どこでも、自分らしい生き方を選べる世界。 それを実現するための手段として、私たちはテクノロジー、AI、教育、そして人の力を使います。 私たちは、変化を恐れず、常識を疑い、次の時代の“当たり前”をつくる会社です。 一緒に、まだこの世にない価値を形にしていく仲間を、心から歓迎しています。
人材紹介を軸としながら様々な事業を展開しています。
住宅業界向け人材紹介サービス「住まキャリ」
子どものそばでお仕事できます。
世界中どこからでも働くことが出来ます。
住宅業界の未来を輝かせる
多様な働き方を尊重します。

What we do

人材紹介を軸としながら様々な事業を展開しています。

住宅業界向け人材紹介サービス「住まキャリ」

私たちユナイテッドマインドジャパンは、**「Universal Living, Enhanced by AI」**というビジョンのもと、“生き方”と“働き方”のアップデートに取り組む会社です。 事業の軸は、大きく分けて二つあります。 一つは、住宅・建築・不動産業界を中心とした人材支援・産業変革。 もう一つは、AI・テクノロジーを活用した働き方の進化支援です。 🔹 1. 住宅業界イノベーション事業 私たちの原点は、住宅・不動産・リフォーム業界に特化した人材紹介事業です。 この業界には、構造的な人手不足や、情報の非対称性、採用ノウハウの不足など多くの課題があります。UMJは、年間200社を超える企業への支援を通じて、採用・育成・定着の仕組みづくりに向き合ってきました。 私たちの強みは、「ただ紹介して終わり」ではなく、企業の事業成長と連動した支援を行うこと。 採用要件のすり合わせ、面接設計、スカウト文の作成、応募管理、内定承諾のクロージングまで、クライアントの“採用パートナー”として深く伴走します。 🔹 2. AI×Work Innovation事業 もう一つの柱が、テクノロジーによる働き方の進化支援です。 私たちは、“AIと人の力で新時代の働き方を実現する”というコンセプトのもと、以下のような取り組みを展開しています。 ✅ FlashIntel正規代理店としてのAI営業支援 AIベンチャー「FlashIntel」の日本代理店として、営業DXを支援しています。 営業の属人性や非効率なリスト管理、アポ獲得の難しさを、AIが可視化・自動化し、提案力を最大化する新しい時代の営業スタイルを提案しています。 ✅ タイミー導入支援(スキマバイト活用) 即戦力人材を即日で確保できる「タイミー」の導入支援も行っています。 飲食業、小売業、建設業など、突発的な人材ニーズがある企業に対し、タイミーの導入から運用までをサポート。柔軟な働き方の拡張を実現しています。 ✅ 対面型AI研修・リスキリング支援 ソフトバンクグループ企業と連携し、企業向けに対面型のAI研修を実施。 単なるEラーニングにとどまらず、「現場でどう使えるか」に焦点を当てた実践的な内容が特徴です。助成金を活用したプログラム設計も支援しています。 ✅ AI人材派遣・業務DX支援 採用・営業・管理部門におけるAIツール活用を前提とした人材派遣・BPOも展開中。 「AIが得意なことはAIに、人が得意なことは人に任せる」ハイブリッドな組織設計をクライアントと共に構築しています。 🔹 働き方のアップデートを“自社でも”実践 私たちは、提案するだけの会社ではありません。 自社でも週4正社員制度の導入や、フルリモート・フレックスタイムの運用を進めています。 場所や時間に縛られない働き方を実現することで、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できる組織づくりに取り組んでいます。 また、社内はフラットな組織体制で、役職や年齢に関係なく意見を出し合い、新規事業が生まれることも日常茶飯事。 実際に、AI事業や外国人材支援事業も、現場の提案からスタートしました。 🔹 今、私たちが目指していること 私たちが見ている未来は、「テクノロジーによって人間性が取り戻される時代」です。 働くとは? 暮らすとは? 生きるとは? その問いに、既存の枠にとらわれない答えを出すために、私たちは存在しています。 「Universal Living」とは、誰もが、いつでも、どこでも、自分らしい生き方を選べる世界。 それを実現するための手段として、私たちはテクノロジー、AI、教育、そして人の力を使います。 私たちは、変化を恐れず、常識を疑い、次の時代の“当たり前”をつくる会社です。 一緒に、まだこの世にない価値を形にしていく仲間を、心から歓迎しています。

Why we do

住宅業界の未来を輝かせる

多様な働き方を尊重します。

私たちはもともと、「世界と日本の共存を当たり前」をつくるためにスタートした会社です。 事業として、アジア各国の優秀な人材を、日本の企業に紹介するところから始まりました。 きっかけは、日本の人手不足という課題でした。 でも私たちは、ただ“足りない労働力を埋める”ために人を紹介していたわけではありません。 誰もが国境を越えて、自分の人生を切り拓ける。 それこそが本当の「選択できる社会」であり、私たちはその“土台”をつくってきたのです。 住む場所も、働く形も、変わっていく そして今、私たちはさらに大きな問いに直面しています。 「働く」とは、何のためにあるのか? 「住む」とは、どんな価値を持つのか? 3Dプリンターでつくられる住宅、AIによる職業の再定義、 そして、もしかしたら数十年後には「火星で暮らす」という選択肢すら現実になるかもしれない。 それは決してSFではなく、私たちの“住まい方”と“働き方”がこれから大きく変わっていくことの象徴です。 だったら―― 私たちは、宇宙人材を紹介する日が来てもおかしくない。 火星の建設現場に必要な技術者を、地球からリモートで紹介しているかもしれない。 そんな未来だって、本気で想像しています。 「Universal Living」という思想 私たちが掲げるのは、Universal Living。 **“誰もが、いつでも、どこでも、自分らしく暮らし、働ける社会”**です。 それは、国境も、業界も、ライフステージも関係ない。 人が“どこでどう生きたいか”を自由に選び、その選択がリスペクトされる世界です。 たとえ障害があっても、子育て中でも、高齢でも、あるいは火星にいても―― 誰かとつながり、価値を生み出し、人生をデザインできる。 そんな“生き方のインフラ”をつくることこそ、私たちの使命だと考えています。 テクノロジーは、選択肢を拡張する だからこそ私たちは、「テクノロジー」にも強く向き合っています。 AIが仕事を奪うという声もあります。 けれど私たちは信じています。AIやテクノロジーは、人の可能性を拡張するためのものだと。 ・営業の効率を上げるAI(FlashIntel) ・スキマ時間で働けるプラットフォーム(タイミー) ・現場で使えるAI研修(助成金対応・対面型) ・AIに強い人材を企業に届ける派遣・紹介サービス これらのサービスはすべて、“選べる働き方”を支える手段であり、 “人が人間らしく生きる時間”を取り戻すための取り組みです。 なぜ今なのか? なぜ、今なのか? それは、今この瞬間が、これまでの常識を“書き換える”絶好のタイミングだからです。 少子高齢化 地方の人手不足 デジタルシフトの加速 グローバル化と分断 そして働くことの意味の再定義 すべてが一度に変わりはじめている今だからこそ、 「変える側」にまわらなければ、未来は他人任せになってしまう。 そう考えています。 自分たち自身が、選べる働き方を実践する もちろん、私たち自身も変化を楽しんでいます。 フルリモート勤務 週4正社員制度 副業や個人事業との両立支援 フラットな組織での事業提案 新規事業の立ち上げは、役職ではなく“想い”が基準 働く場所も、時間も、関わり方も、どんどん自由になっています。 「働くこと=縛られること」ではなく、 **「働くこと=生き方の一部を自分で描くこと」**という文化が社内に根づいています。 もともと、私たちは国を越えて人をつなげる会社でした。 けれど今は、**“生き方そのものをつなぎ直す会社”**だと思っています。 私たちのゴールは、住宅業界での成功でも、AIビジネスの拡大でもありません。 **「誰もが、自分らしく“住み、働き、生きられる”世界」**をつくることです。 それが地球の片隅であっても、 あるいは火星の建設現場であっても、 “人の人生が動き出す瞬間”をつくる会社でありたいと、私たちは本気で思っています。

How we do

子どものそばでお仕事できます。

世界中どこからでも働くことが出来ます。

ユナイテッドマインドジャパンは、**「Universal Living, Enhanced by AI」**というビジョンのもと、 テクノロジーと人の力で“生き方”と“働き方”をアップデートする会社です。 私たちは、制度や立場に縛られず、本質的な成果と姿勢で評価される柔軟な組織を実現しています。 場所や時間に縛られない自由な働き方をベースにしながら、 一人ひとりがリーダーシップを発揮し、会社の未来を自らの手で描ける環境づくりに取り組んでいます。 🔹 数字で見る、ユナイテッドマインドジャパンの働き方 リモート勤務率:85%以上  全国各地・海外含む場所から勤務可能。現在出社しているのは5名程度です。 週4正社員制度:導入済み(選択制)  個々のライフスタイルに合わせた柔軟な雇用形態を推進。 平均残業時間:月5〜30時間程度  繁忙期もありますが、無駄な会議や報告文化を排除し、効率重視の働き方を徹底。 年齢・雇用形態に関係なくリーダーを目指せる組織  短時間正社員やアルバイトの立場でも、アイデアと意志があればリーダーに挑戦できます。 子育て中のワーカーも活躍中  家庭の都合に合わせた働き方を尊重し、スキルと熱意を正当に評価します。 🔹 リモートでも“つながる”チーム文化 UMJでは多くのメンバーがリモートで働いていますが、それは「孤立」や「個人プレー」ではありません。 私たちは、リモートだからこそ意図的に“つながり”を作る努力を大切にしています。 毎週の1on1や、チーム単位のオンラインミーティング オープンなSlack環境での雑談・業務相談 自発的な勉強会・AIラーニング会の開催 全社会、全社共有会、オンライン表彰などの仕組み化 リモートであっても、高いエンゲージメントを持ち、仲間として会社に関わりたい人材を歓迎します。 たとえリモート制度がなかったとしても、「この会社で働きたい」と思ってくれる方と一緒に未来を創っていきたいと考えています。 🔹 テクノロジーを前提とした働き方を“育てている”会社 UMJは、AI・DXの導入支援を行う企業として、自社の業務にもテクノロジーを積極的に活用しています。 ChatGPTや生成AIを活用した求人原稿作成・企画提案 営業や採用管理の一部自動化・テンプレート化 データの見える化による目標管理の効率化 顧客対応の履歴を自動記録し、ナレッジ化 ただし、全員が最初からITに強かったわけではありません。 新しいツールや考え方を一緒に学び、成長していける土壌があります。 「挑戦できる環境」「質問できる空気感」「共有できる仕組み」を大切にしながら、“テクノロジーと共に働く力”をみんなで育てている会社です。 🔹 国境・職種を越える、ハイブリッドな働き方 UMJはもともと、外国人材の紹介や定着支援からスタートした会社です。 現在も、インド・ミャンマーなどのパートナー企業と連携し、企業の多様性促進を支援しています。 「ハイブリッドワーカー(複数の仕事を組み合わせる働き方)」も推奨しており、 一人ひとりが自分のキャリアに責任を持ちながら、広がりのある生き方を追求できる環境です。 🔹 自分の人生を“経営する感覚”で働ける会社 UMJでは、「どの領域で、どんな役割をやってみたいか」を職種・雇用形態を問わず、フラットに相談できます。 人材紹介アドバイザー → デザイナーへ アシスタント → 社内育成担当へ 重要なのは、立場ではなく「意志と行動」。 小さなアイデアからスタートして、新しい事業や制度に発展することも少なくありません。 「自分の人生を、経営する感覚で働きたい」 そんな気持ちを持つ仲間と、一緒に新しい働き方のスタンダードを築いていきたいと考えています。

As a new team member

ユナイテッドマインドジャパンは、住宅・不動産・建築業界に特化した人材紹介・教育研修・DX支援を行う企業です。 これまで200社以上の企業を支援してきた私たちは、今、「働き方・住まい方・生き方のアップデート」を掲げ、AIを活用した新規事業に挑戦します。 今回立ち上げる新規事業のテーマは? 「AIで、働き方を進化させる。」 AI時代の到来に対応できていない企業に対し、 “人と組織のアップデート”をテーマに、以下のようなサービスを展開していきます: ・AIリスキリング支援(研修設計・講師手配・実行) ・AI活用推進担当者の派遣(セミプロレベルのAI人材を現場に) ・業務改善ITツール・AIツールの提案・販売(当社が代理店契約済のプロダクト) 住宅・不動産・建築業界は“日本最後のアナログ業界”とも言われるほど、デジタル化・働き方改革が遅れています。しかし今、業界を変えるには「人材」と「テクノロジー」、特にAIの力が不可欠です。 そんな中で、私たちは業界に深く入り込んできた信頼を武器に、他社には真似できない形で「AIを現場に届ける」サービスを実現していきます。 今回募集するのは、**社長直下で新規事業をゼロからつくる「1人目の事業責任者候補」**です。 ▼具体的には: 営業戦略の立案・実行(最初はご自身で営業も) 顧客開拓/ツール提案/研修提案 自社のAI商材(提携ツール)の販売 利益を生み出し、採用計画・チームづくりへ 社長と週次で相談・意思決定を進めながら実行 将来的には事業部化・幹部昇格も まずは“売る”ところからでOK 新規事業と言っても、ゼロからプロダクトを作るわけではありません。 既に当社が販売代理店契約を結んでいるAIツールや業務改善SaaSが複数あります。 そのため、 ▶「まずは法人営業で利益を出す」 ▶「早期に信頼と実績を積み上げる」 ことが可能です。 事業開発経験がなくても、営業に自信がある方なら十分にチャレンジできます。 こんな人を探しています! AIやSaaSに興味がある 新規開拓営業に自信がある(法人営業経験者歓迎) 自分で手を動かし、意思決定もできる環境で働きたい 経営視点を持って仕事をしたい 将来は自分のチームや事業を持ちたい 社長と近い距離で事業を創りたい レガシー業界を変える仕事にワクワクする 歓迎スキル・経験 BtoBの新規営業経験(業界不問) 無形商材の提案営業経験(人材/IT/教育/コンサル等) AI・DX・SaaSに関する基礎知識や学習意欲 ※新規事業経験がなくても問題ありません。 ※ChatGPTやNotion AIなどを触ったことがある程度でもOK! 働き方・環境 勤務地:東京(リモート可/現場訪問あり) 勤務形態:正社員(業務委託スタートも応相談) 勤務時間:フレックス可/副業可 チーム構成:立ち上げメンバー(1人目)、社長直下 キャリアパス 1年以内に結果を出して、事業責任者・幹部候補に昇格 売上・利益の創出後に人員採用・チーム化の裁量あり 将来的には分社化や役員登用の可能性も 最後に 「AI × 営業 × レガシー業界」 難しいからこそ、面白いテーマです。 もしあなたが、「営業力を武器に、自分で事業を作ってみたい」と思っているなら、 これほど自由度と裁量のある環境はなかなかありません。 まずはカジュアルにお話ししましょう!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Kohei Miyazawaさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Kohei Miyazawaさんのアバター
    Kohei Miyazawa代表取締役
    Kohei Miyazawaさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Kohei Miyazawaさんのアバター
    Kohei Miyazawa代表取締役

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK