Discover companies you will love

  • マーケティング推進担当
  • 1 registered

大学向けデジタルマーケティング支援・代行サービスの提案〜運用支援担当を募集

マーケティング推進担当
Mid-career

on 2025-08-14

55 views

1 requested to visit

大学向けデジタルマーケティング支援・代行サービスの提案〜運用支援担当を募集

Mid-career
Mid-career

Takayuki Tanaka

スタディプラス(株)の大学広告事業部で責任者をしています。 リクルートのHR領域で新卒/中途採用領域における採用戦略設計からブランディング、人材要件策定など企業向け支援を法人営業として12年間行っていました。 その後、ZホールディングのHR戦略子会社の新規設立に伴い、営業責任者として営業部隊の立ち上げを実施。 2023年5月より現在のスタディプラス(株)に参画しました。

スタディプラス株式会社 採用担当

スタディプラス株式会社's members

スタディプラス(株)の大学広告事業部で責任者をしています。 リクルートのHR領域で新卒/中途採用領域における採用戦略設計からブランディング、人材要件策定など企業向け支援を法人営業として12年間行っていました。 その後、ZホールディングのHR戦略子会社の新規設立に伴い、営業責任者として営業部隊の立ち上げを実施。 2023年5月より現在のスタディプラス(株)に参画しました。

What we do

◆大学受験生の2人に1人がユーザー、会員数約1000万人以上の学習管理SNS「Studyplus」 「Studyplus」は、勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内SNSで仲間を作ってお互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することができる総合学習プラットフォームです。会員数900万人を突破し、大学受験生の2人に1人に利用いただいています。 ユーザーレビューは平均で★4.7をキープ。2012年のサービス開始以降、現在もアクティブユーザー数が伸び続けています。 【受賞実績】 日本e-Learningアワード、JCJK流行語大賞2017アプリ部門、グッドデザイン賞、Ruby bizグランプリ大賞 他 ◆先生が生徒を褒める機会を最大化する、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」 「Studyplus for School」は教育機関向け学習管理プラットフォームです。 2017年7月に本格始動し、現在は全国の塾・予備校、学校など約2,000校に導入され、先生と生徒をつなぐ学習管理ツールとして利用されています。 生徒が利用しているStudyplusと連携することで、先生が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能な学習管理プラットフォームです。 ◆シリーズC、累計17億円の資金調達 スタディプラスの将来性が評価され、複数のベンチャーキャピタルや事業会社などから、累計17億円の資金調達をしています。2022年にはシリーズDでも資金調達を実施しました。
オフィスにはイベントスペースがあります
高い成果を出した人をみんなで讃えます
高校生を呼んで勉強会を開催したことも
明るく開放的なオフィスです
様々な職種・部署のスタッフが、より良いプロダクトをつくるという共通目標に向かって取り組んでいます。
プロダクト志向のエンジニアが多く、ユーザーファーストな開発を心掛けています。

What we do

オフィスにはイベントスペースがあります

高い成果を出した人をみんなで讃えます

◆大学受験生の2人に1人がユーザー、会員数約1000万人以上の学習管理SNS「Studyplus」 「Studyplus」は、勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内SNSで仲間を作ってお互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することができる総合学習プラットフォームです。会員数900万人を突破し、大学受験生の2人に1人に利用いただいています。 ユーザーレビューは平均で★4.7をキープ。2012年のサービス開始以降、現在もアクティブユーザー数が伸び続けています。 【受賞実績】 日本e-Learningアワード、JCJK流行語大賞2017アプリ部門、グッドデザイン賞、Ruby bizグランプリ大賞 他 ◆先生が生徒を褒める機会を最大化する、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」 「Studyplus for School」は教育機関向け学習管理プラットフォームです。 2017年7月に本格始動し、現在は全国の塾・予備校、学校など約2,000校に導入され、先生と生徒をつなぐ学習管理ツールとして利用されています。 生徒が利用しているStudyplusと連携することで、先生が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能な学習管理プラットフォームです。 ◆シリーズC、累計17億円の資金調達 スタディプラスの将来性が評価され、複数のベンチャーキャピタルや事業会社などから、累計17億円の資金調達をしています。2022年にはシリーズDでも資金調達を実施しました。

Why we do

様々な職種・部署のスタッフが、より良いプロダクトをつくるという共通目標に向かって取り組んでいます。

プロダクト志向のエンジニアが多く、ユーザーファーストな開発を心掛けています。

◆より多くの人に学ぶ喜びを実感してもらいたい 『学ぶ喜びをすべての人へ』 をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して新しい教育の仕組みをつくっているスタディプラス。学ぶ喜びが実感できれば、自ずと学習効果は高まりますし、結果的に自己実現に近づいていきます。 そして、人生がポジティブに変化し、より幸福になることができるでしょう。私たちは、「学ぶ喜び」をキーワードに、学習するすべての人を支援し続けていきます。 ◆《学習管理+モチベーションの鍵となるSNS機能》 CEOの廣瀬は、大学の受験勉強の際に学習記録ノートをつけ、それが大変役立った経験から、学習管理の大切さを実感しました。学習記録により、取り組みがどう成績に繋がったかが明確になり、計画的に勉強ができるようになったのです。学習管理は自分だけでなく、多くの人の役に立つはずだと考えたことが「Studyplus」の誕生に繋がりました。 また、勉強を継続するには、モチベーションを保つことが必要不可欠です。勉強仲間とコミュニケーションを取れるようSNS機能を付けるなど、モチベーションを保って勉強の継続ができるような仕組みをつくっています。

How we do

高校生を呼んで勉強会を開催したことも

明るく開放的なオフィスです

◆1人ひとりがエンジン。ボトムアップの社風 少数精鋭の組織だからこそ、1人ひとりが自分で考えて実行するということが根付いています。全部署が「ユーザーにとって価値あるコンテンツを作る」という共通の目標に向かっているので、「営業が強い」とか「エンジニアが強い」といったように特定の職種にパワーバランスが偏ることのないフラットな関係性です。勢いに任せるというよりは、地に足をつけて「ユーザーのために何ができるか?」を考えて実行に移す社員が多く、自らが主体となって物事を動かしたい、つくりたいという方にはピッタリのフィールドがあります! ◆定期的に全社イベントを実施、社員間の交流を促進! 会社のミッションやバリューを共有し、交流を深めるため、定期的に事業共有会である「Fail Forward」と題したイベントを実施しています。また、半期に一回は全社イベントを実施し、各事業部の中長期的な計画を共有する場を設けています。 チームビルディング費の支給制度など、社内コミュニケーションを活発化する様々な取り組みがあります。

As a new team member

当社が展開する大学向けデジタルマーケティング支援・代行サービスにおいて、商談前フェーズにおける営業活動(提案準備・設計支援)を主軸に、商材理解および顧客解像度向上のため、一部の大学案件における運用支援も兼任いただきます。 具体的には、 ・営業チームと連携した提案戦略の設計・提案書作成支援 ・過去の施策実績やテンプレートを活用した提案構成の準備 ・見込み顧客への提案およびクロージング業務 ・ MA運用支援・代行業務を通じた商材・顧客理解と改善提案 ・提案手法や訴求軸の型化・社内共有 ※提案活動と顧客支援業務の両方を担っていただきますが、比率や業務詳細は、組織体制や営業状況に応じて柔軟に調整されます。 ◆仕事内容補足 ・本ポジションは、当社のマーケティング支援・代行サービスの受注拡大を支える「提案・受注の仕組み」を構築・推進する中核的な役割です。実際に一部のクライアントを担当しながら、支援の現場感や顧客ニーズを把握したうえで、大学への提案活動に活かしていきます。 ・マーケティング視点を持ちながらも、顧客のニーズに直接向き合い、事業成果に結びつけていくことに関心のある方にフィットするポジションです。 ◆スタディプラスのMAサービスの売上が急成長している背景 ①受験生獲得の競争が激化し、受験生募集に大学が力をいれていること ②入試広報領域はニッチなマーケットであり新規参入プレイヤーが少なく、デジタルを起点としたマーケティングにおいて知見を保有している競合プレイヤーがいないこと ③コンサルティングやツール提供に留まらず、運用まで一貫して行うことでクライアントの成果創出を行うことが出来ること これまでデジタル化が遅れてきた大学の学生募集広報をDXし、高校生と大学のマッチングにおける課題を解決を目指します。 ◆提供できる機会・経験 ①提案力・課題設計力を実践的に高められる 顧客への提案機会に関わることで、抽象的な戦略設計だけでなく、実際に成果に結びつく提案内容を設計し、言語化していく力が身につきます。 ②現場と提案の両軸を経験し、商材を深く理解できる 顧客支援の現場を一部担うことで、単なる仕様理解を超えたリアルなニーズや成果要件を体感し、提案活動にも活かせます。 ③拡販・提案体制の立ち上げフェーズに関われる 提案・支援・営業の間をつなぎ、受注を後押しする新しい仕組みをチームで作り上げていく段階に携われます。 ◆応募資格 ・広告運用を除くデジタルマーケティング領域のコンサルティング経験 ・法人向けの提案業務、または顧客対応業務の経験(営業、CS、ディレクションなど) ・提案資料や企画書の作成経験(PowerPoint・Googleスライドなどを用いた構成) ◆歓迎スキス・経験 ・MAツール、CRMツールなどの運用経験(種類は問いません) ・教育業界/大学領域での業務経験 ・営業・マーケティング・支援のいずれかに偏らず、複数領域をまたいだ業務への関心 ・ユーザー起点での提案や施策設計への関心 ・仮説構築や改善サイクルの整理・実行経験 ・社内外の関係者と連携しながら、プロジェクトを推進した経験
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2010

    88 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4階