◆仕事について
NAVICUSのコミュニティ支援は、戦略設計からソーシャルメディアを主軸とした具体施策に落としていくため、上流から下流まで携わることができます。
また、ご支援の際は所属チーム(部署)で動くだけではなく、プロジェクトごとにチームで取り組んでいます。
クライアントの業界はさまざまで大手コンビニエンスストア・出版社・飲食店・ゲーム会社・テレビ局・地方自治体など、国内外、首都圏・地域問わず、各業界の名だたる企業様とお取引をいただいています。
◆働き方
NAVICUSの働き方には、次のような特徴があります。
・End User First(社会への貢献)
わたしたちは、あらゆる意思決定において「End User First」を最重視しています。決して簡単なことではありませんが、クライアントワークでも、社内業務でも、いつもその先にいるエンドユーザーを最優先に考えることが、社会への貢献につながると考えています。
・チームで働く
わたしたちは、ソロプレイではなく、チームで働くことを良しとしています。そのために、ノウハウや情報の共有機会を多数設け、また、互いの支援とコミュニケーションを大切にすることで、チームとしての最大成果の発揮を目指しています。
・チャレンジする機会
NAVICUSでは、Will-Can-Mustの重なりが大きいほど、より良い成果につながりやすいと考え、業務へのアサインも「できること(Can)」だけでなく、本人の「やりたい(Will)」も大切にしています。新しい事業や責任ある役職など、たくさんのチャレンジする機会を用意しています。
こうしたNAVICUSの働き方を評価していただき、
世界約150ヶ国で企業の「働きがい」を調査する「Great Place to Work(R) Institute Japan」が実施する『働きがいのある会社ランキング』の小規模部門において、3年連続認定、2年連続ベスト100に入賞。また、国内最大手のエンゲージメントサーベイ「モチベーションクラウド」においても、実施企業の中で上位5%のみが獲得できる最高評価「AAA」を獲得。
NAVICUSは、社員にとっても「明日が楽しみになる居場所」であることを大切にしています。