Discover companies you will love

  • 研修コーディネーター
  • 1 registered

接客力やホスピタリティを活かして新たな挑戦|研修コーディネーター

研修コーディネーター
Mid-career

on 2025-09-10

390 views

1 requested to visit

接客力やホスピタリティを活かして新たな挑戦|研修コーディネーター

Mid-career
Mid-career

Yasushi Igarashi

Nickname: Yasu コーディネーターとして、研修現場の場作り、施設全般の環境設定を主に担当。研修は行う屋内外のアクティビティの下見・準備や安全管理の役割も担っています。休暇中は自転車とカヤックでアジアや日本のどこかを旅しています。

【FOCUS ON TALENT#8】安全だけど刺激のある、学びの場づくりの仕掛け人

Yasushi Igarashi's story

松本 明

約18年間リテール業界にて勤務。販売・店舗管理・本社トレーナー・エリアマネージャーを経験。この中で組織が成長するには人が成長することが1番効果があると体感した。 そして人のマネジメントや成長を支える中で、自分の成長は止まってないか?人に何か与えられるものは今の自分にあるのか?と考える機会が多くなった。そこで慣れ親しんだ業界ではなく違う業界に入り、もっと自分を成長させようと現職に就く。 クライアントが研修を通して感情が揺さぶられ、記憶に残る場を提供できる様に日々奮闘中

【FOCUS ON TALENT #12】感情を揺さぶるファシリテーターを目指して

松本 明's story

インパクトジャパン株式会社's members

Nickname: Yasu コーディネーターとして、研修現場の場作り、施設全般の環境設定を主に担当。研修は行う屋内外のアクティビティの下見・準備や安全管理の役割も担っています。休暇中は自転車とカヤックでアジアや日本のどこかを旅しています。

What we do

インパクトジャパンは、IMPACT INTERNATIONALの初の海外進出先として、1990年に産声を上げています。 国内・外資系、両方にわたり多くの企業や組織に「リーダーシップ開発」や「組織開発」のプログラムを提供してきました。パッケージ型の研修ではなく、企業ごとに異なる組織課題・人材開発課題のニーズやフェーズに合わせてカスタマイズしたプログラムをデザインしています。 インパクトでは「それぞれの組織が持つ背景や文脈、つまりコンテクストを含めた体感理解こそが、実際の職場における能力発揮の大前提になる」という考えから、参加者間の相互作用や体感理解にこだわり、それらを積極的に組み込んだユニークなプログラムを開発し続けています。
IMPACT INTERNATIONALのHQがあるウィンダミア(Windermere)。ピーターラビットの里としても知られる保養地で、人気の観光地でもあります。
IMPACT INTERNATIONALのHQ社屋。昔は貴族の別荘だった建物。
VEL(オンライン研修)配信スタジオ
PEL(身体型体験学習)アクティビティの一例
Life is a Journey. 企業のリーダーが”人生の旅”を振り返り、自分自身について改めて発見する、そんな場と時間を作りたいと思っています

What we do

IMPACT INTERNATIONALのHQがあるウィンダミア(Windermere)。ピーターラビットの里としても知られる保養地で、人気の観光地でもあります。

IMPACT INTERNATIONALのHQ社屋。昔は貴族の別荘だった建物。

インパクトジャパンは、IMPACT INTERNATIONALの初の海外進出先として、1990年に産声を上げています。 国内・外資系、両方にわたり多くの企業や組織に「リーダーシップ開発」や「組織開発」のプログラムを提供してきました。パッケージ型の研修ではなく、企業ごとに異なる組織課題・人材開発課題のニーズやフェーズに合わせてカスタマイズしたプログラムをデザインしています。 インパクトでは「それぞれの組織が持つ背景や文脈、つまりコンテクストを含めた体感理解こそが、実際の職場における能力発揮の大前提になる」という考えから、参加者間の相互作用や体感理解にこだわり、それらを積極的に組み込んだユニークなプログラムを開発し続けています。

Why we do

Life is a Journey. 企業のリーダーが”人生の旅”を振り返り、自分自身について改めて発見する、そんな場と時間を作りたいと思っています

人と人、人と組織、組織と組織の間の相互作用を引き起こすことで、新たな価値を生み出す。 これが、我々のミッションです。 インパクトがデザインし提供する他に類を見ないような経験学習によって、人の可能性を解き放つことで人や組織の変化を促進し、世の中の企業が新たな価値を生み出すことに貢献したいと考えています。

How we do

VEL(オンライン研修)配信スタジオ

PEL(身体型体験学習)アクティビティの一例

インパクトでは、「人生最高の体験を提供する」という想いのもと、そのための仕掛けや空間づくりのために、プロフェッショナルさとバカバカしいぐらいのこだわりを面白がりながら追求し、惜しみなく互いにアドバイス・協力し合う、そんなカルチャーがあります。 ■経験学習へのこだわり 私たちは、参加者主体の体験型の学習メソッドを用いたリーダーシップ開発やチーム開発を強みとしています。グローバルでは40年、日本でも30年以上にわたり、Physical Experiential Learning(PEL)を顧客企業に提供してきました。 現在は、PELに加えて、PELのエッセンスや強みを応用したオンライン体験型研修:Virtual Experiential Leaning(VEL)を組合せ、顧客企業の固有ニーズにベストフィットする人材育成・組織開発プログラムをデザインし、提供しています。PELにもVELにも、インパクトならではのこだわりがギュッと詰まっています。 ■Principle:CLOSER 私たちの組織ビジョンの実現に欠かせない行動指針であり、日々の大事な判断基準が以下の6つのCLOSERです。仕事の中でCLOSERを体現したふるまいに対してレターを送り、そのふるまいを称賛し合う文化があります。 Contribute to those beyond 目の前の人ではなく、二手先の相手の役に 立つ Lead by example 脱・紺屋の白袴。不誠実なことはしない don’t be an Operator 作業者に留まらず、3つの責任を果たす (説明・質問・主張) Slip in smart humor 真剣に取り組みながらも深刻にはならない Enhance own job 手触り感のある小さな変化を積み上げる fulfill Roles & beyond boundaries 自分の役割を全うし、そして境界を超える ■能力開発 顧客企業の組織課題や人材育成に深く考え関われるようになるための思考・スキルを伸ばしていくため、社内でさまざまな学びの機会があります。インパクトという器(うつわ)に入っているさまざまな機会を自分自身の夢や成長のためにうまく活用し、自身の成長を実感することで、仕事に対する“やる気”、そして“やりがい”を感じるセルフモチベーターとして1人1人が成熟していくことを支援しています。 ▍インパクトで働く魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■様々な企業の人材育成、組織開発の課題に直接触れられる 教科書的な知識だけでなく、企業研修や組織開発の実例に触れ、その背景や意図など、本質部分に関わることができます。特に、中長期的に、人材育成、組織開発領域で活躍したい人にとって、キャリア経歴になる実務経験と実践力が得られる環境です。 ■自分自身が目指したい姿のキャリア形成が可能 入社後オンボーディング期間は、まず、インパクトのビジネスモデルや提供価値を理解するため、研修提供の現場での運営に携わり、インパクトの経験学習スタイルに直接触れて学べる機会を多く設けています。同時に、それぞれの職務ポジションで必要となる基本知識・スキル・動作を身に着け、業務プロセスを理解し、価値発揮できるようになることを目指します。 インパクトでのキャリアは、クライアント・パートナー(人材育成、組織開発コンサルティング営業職)、プロジェクト・デザイナー(五感を揺さぶる研修の仕掛けをつくる人)、MVVや戦略などクライアント固有の状況に対応したファシリテーションができる組織開発のプロを目指すなど、選択肢は様々にあります。 また、インパクトでは、社員が2つ以上の専門領域をもち、複合的な価値提供ができる”ポリバレント人材”となることを目指していますので、1つの領域での価値発揮レベルを確立させた後、別職種でのキャリアを築いていくことも可能です。 さらに、マネージャーからダイレクターとなりインパクトの経営に関わっていくなど、努力次第で自分が目指したいキャリアパスを築いていける可能性と仕組みがあります。

As a new team member

募集職種:研修コーディネーター(正社員、フルタイム) 未経験大歓迎 入社後、成長施策が充実しているため未経験でも活躍できる環境です。 今までの経験を活かして、新たなスキルや能力を身に着けたい方を募集します。 例えば、 □ 相手に喜ばれるような接客、サービスをすることにやりがいや喜びを感じる方 □ 仕事ぶりが評価されて店舗リーダーや副店長を任さ、後輩育成に関わるようになった方 □ 人に接する仕事が好きだけれども、このまま接客業だけのキャリアでいいのか少し疑問を感じる部分がある方 ▍具体的な仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■研修参加者が楽しみながら没頭してしまう学びの場づくりの”仕掛け人” インパクトのコーディネーターが作りあげるのは、 ・参加者が面白がりながら、思わず真剣に取り組んでしまうアクティビティ。 ・自分と向き合い内省に没入してしまうようなワークやグループセッション です。 いわゆる世の中にありふれた、座学中心の"研修の場" ではありません。「こんな研修、見たことない!」と言われるような ”学びの空間” を生み出す仕事です。 ■仕事内容 ・企業研修の場づくり、アクティビティの運営・実行・参加者対応  (研修は、集合型研修、ワークショップ形式、オンライン研修など様々) ・研修開催に必要なタスク管理、関係者コミュニケーション ・研修クオリティ向上のためのカイゼンや課題解決 研修の現場では、参加者の皆さんに対して適切な対人コミュニケーションスキルを発揮することが求められます。参加者の皆さんは大手一流企業の若手社員から、マネージャー、そして時には役員の方々まで様々です。これまでの接客業で磨いてきた多種多様なお客様や場面に合わせて工夫する能力が、きっと活かされることと思います。 そしてこの仕事を通して、接客や対人力だけでなく、仕事管理スキルを総合的に高めることができます。 人の変化や成長をサポートする仕事を通じて、新たなことにチャレンジし自分のキャリアの可能性を広げたい方にはぴったりです! ▍必須スキル / 経験 ・社会人経験4年以上 ・自分が担当する業務を着実に実行し、成果を上げてきた経験 ・実行力:複数の関係者を巻き込み、協力しながら目標達成してきた経験 ・改善力:ものごとや仕組みを考えて、よりよい形に変えてきた経験 ・リーダーやトレーナーとして後輩やアルバイトを指導・マネジメントした経験 ▍歓迎スキル / 経験 / 志向  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・一生に一度、記憶に残るような経験を作り出すことに価値を感じる方 ・顧客の期待を超える最高のサービスを提供することが好きな方 ・人やチームが良い方向に変化して成長していくことに関心がある方 ・課題解決を進めることにやりがいを感じる方 ・固定オフィスでなく出張や屋外活動も好きで体力のある方 ▍求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・目標達成に向けてコミットメントできる方 ・変化や困難を前向きに捉え、柔軟にチャレンジできる方 ・自律的に業務遂行ができる方 ・チームワークを大切にする方 ▍こんな方におすすめ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ホテル、ブライダル、リテール、飲食などのホスピタリティ業界で顧客サービスに従事した方 ・業界経験の枠を出てキャリアチェンジし、社外で通用する能力をつけたい方 ・ストレッチなチャレンジが奨励される環境で仲間と切磋琢磨し成長していきたい方 様々な企業の個人や組織の成長に関わりながら、自分も成長したい方、ぜひ一緒に仕事しませんか。 ---------------------------------------------------------------------------- 場づくりのスペシャリスト:Yuki https://www.wantedly.com/companies/impact-japan/post_articles/446684 学びの場づくりの仕掛け人:Yasu https://www.wantedly.com/companies/impact-japan/post_articles/455657 参考:コーディネーターの業務内容 https://www.impactinternational.com/jp/blog/2024/05/recruit-associate-cordinators 新たなスキルや能力を身に着け、キャリアの可能性を広げたい方、ぜひ私たちと一緒に仕事しませんか?
5 recommendations

5 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 04/1990

20 members

東京都中央区築地7丁目2-1 The Terrace Tsukiji 4F WEST