Discover companies you will love

  • コーチング/経営コンサル
  • 2 registered

あなたの専門知識が武器に!企業のグロースを加速させる研修コーチ募集

コーチング/経営コンサル
Freelance

on 2025-04-29

143 views

2 requested to visit

あなたの専門知識が武器に!企業のグロースを加速させる研修コーチ募集

Freelance
Freelance

桑田 龍征

南 勇大

Masaki Maeda

1989年、神奈川県 川崎市 川崎区生まれ。外国人の多い土地で、自身も在日コリアン4世であったこともあり、幼少期から「マイノリティ」に共感と関心を抱きながら育ちました。 学生時代は「マイノリティの社会運動」を研究するために、早稲田大学社会科学研究科に進学。研究の一貫でフィールドワークを重ねるなかで、「社会を変える」には「社会的信用」や机上の空論ではない「実行力」が必要と痛感。 このことがキッカケで、アカデミズムでなくビジネスの世界に興味を抱くようになり、博士進学ではなく就職を決断しました。 2016年、株式会社リクルート(当時はリクルートコミュニケーションズ)に新卒入社。リクルートを選んだのは以下3つの理由からです。 ①社会的信用がある会社だから ②社会を変えるだけの実行力がある会社だから ③社員さんが多種多様かつ優秀で魅力的だったから リクルートなら、自身が長年テーマに掲げてきた「マイノリティ」が「社会を変える」ために必要な信用や知見、ネットワークが得られる。そう思ったのです。 リクルート入社後に告げられた配属先は「HR領域のディレクター職」。以降、リクナビNEXTやRPOのディレクターとして計8年間、求人広告や採用HP、採用イベントなどの企画・制作・運用を担ってまいりました。 担当企業は従業員数十人程度の中小企業様から、数万人規模のグローバル企業様まで。担当業界はメーカーやIT、不動産やサービス業界まで。リクルートでの経験を通じ、優秀な先輩や仲間、お客様に出会えたことが今でも糧になっています。 2020年より、コロナ禍でリモートワークが増えたこともあり、副業を開始。リクルートでは携わることのできないスタートアップや中小企業向けに、SNSマーケティングやLINE運用、広告運用をお手伝いするようになりました。 2022年ごろから、独立を意識するように。副業開始当初は、「リクルートで安定収入を得ながら、副業で+αの収入」で生計を立てるつもりでした。 ですが副業を通じ、経営者との交流が増えるなかで、自身も「ビジネスオーナーとして生きたい」という想いが強まっていったのです。 2023年、担当クライアントの引き継ぎを終え、リクルートを卒業。リクルートのHR領域出身、SNSに 強い採用のエキスパートとして、求職者のリード獲得からナーチャリングまで総合的にスタートアップや中小企業の採用活動をご支援しています。

株式会社組織の左腕's members

桑田 龍征 代表取締役

What we do

▶︎ 経営者の「もう一人の自分」になる、唯一無二のコンサルティング ◀︎ 「右腕はすでにいる。でも、左腕がいない」 これは多くの経営者が無意識に感じている課題です。 右腕となる幹部は指示を実行する役割を担いますが、 経営者と同じ視点で考え、時に先回りして提案する 「左腕」は簡単には見つかりません。 ✔︎ 私たちは、その「左腕」になることを使命とするコンサルティング会社です。 ▶︎ ビジネスの「見えない壁」を突破するパートナー ◀︎ 多くの企業は成長過程で必ず壁にぶつかります。 組織が大きくなると、以前のやり方が通用しなくなり、 次の段階への移行に悩む経営者は少なくありません。 私たちはそんな「見えない壁」を突破するパートナーとして、 経営者の思いを形にし、全社員が同じ方向を向いて進める組織づくりをサポートします。
優秀な講師陣が意見を交換し、新たなアイデアを生み出しています
データ分析の現場。協力して問題解決に取り組んでいます
組織の左腕のコーチ陣
質の高い対話が生まれる組織を目指しています。
組織の左腕代表/桑田龍征
独自のアプローチで、クライアントの事業と組織の持続的な成長を支えながら伴走します。

What we do

優秀な講師陣が意見を交換し、新たなアイデアを生み出しています

データ分析の現場。協力して問題解決に取り組んでいます

▶︎ 経営者の「もう一人の自分」になる、唯一無二のコンサルティング ◀︎ 「右腕はすでにいる。でも、左腕がいない」 これは多くの経営者が無意識に感じている課題です。 右腕となる幹部は指示を実行する役割を担いますが、 経営者と同じ視点で考え、時に先回りして提案する 「左腕」は簡単には見つかりません。 ✔︎ 私たちは、その「左腕」になることを使命とするコンサルティング会社です。 ▶︎ ビジネスの「見えない壁」を突破するパートナー ◀︎ 多くの企業は成長過程で必ず壁にぶつかります。 組織が大きくなると、以前のやり方が通用しなくなり、 次の段階への移行に悩む経営者は少なくありません。 私たちはそんな「見えない壁」を突破するパートナーとして、 経営者の思いを形にし、全社員が同じ方向を向いて進める組織づくりをサポートします。

Why we do

組織の左腕代表/桑田龍征

独自のアプローチで、クライアントの事業と組織の持続的な成長を支えながら伴走します。

ーーー「組織の問題」は「人の問題」であるーーー 企業の成長を妨げる最大の要因は何でしょうか? 多くの場合、それは「組織の問題」と呼ばれますが、本質は「人の問題」です。 どんなに優れた戦略や最新のシステムがあっても、 その担い手である「人」が活き活きと働けなければ、成果に結びつきません。 ーーー「仕組み」と「情熱」のバランスが成長の鍵ーーー 企業が成長するにつれ、効率化のための「仕組み」が増えていきます。 しかし、仕組みが増えるほど、個人の「情熱」や 「創意工夫」が失われがちになるというジレンマがあります ■属人化 社員一人ひとりが主体性を持って働く文化を形成すること ■仕組み化 採用や育成の再現性を担保すること これは、 「属人的仕組み化」という組織の左腕の独自のアプローチの手法で、 「個人の強み・熱意」と「組織の効率・再現性」を両立させる方法です。 社員一人ひとりの個性を活かしながら、 組織としての一貫性も確保する—この両立が企業成長の鍵だと考えています。 ーーー代表桑田の実体験から生まれた「属人的仕組み化」ーーー 17年にわたり、多方面で経営者として活動をしている弊社代表の桑田にも、 会社の運営や人間関係に課題を抱えていた時期がありました。 そこから模索し続けて辿り着いたのが、「属人的仕組み化」なのです。 「属人化」だけでは、事業が伸び悩んだ。「仕組み化」だけでは、 社員の働きがいや主体性が失われてしまった。 こうした経営者としてのリアルな経験をもとに、 桑田はこれら両方の必要性を唱えています。 このような悩みを抱えている企業や経営者の方へ、 代表の桑田が経験した全てを皆さんにお伝えし、コーチングを行うことで、 「経営者も楽しくなっていく」「そこで働く社員さんたちも輝いていく」 そんな組織に変化を遂げていくと信じて、サービスを提供しています。 これを体系化し、人材育成や組織構築に悩む社長たちの力になるべく、 私たちは「組織の左腕」を立ち上げました。

How we do

組織の左腕のコーチ陣

質の高い対話が生まれる組織を目指しています。

■ 組織の左腕の優秀なコーチ陣 ■ 経営や会社運営に携わる、様々な分野に精通したコーチが在籍しています。 大学在学中に起業し、飲食・美容・アパレルなど多業界で支援を展開していたメンバーや、新日本製鐵、リクルートを経て3社のベンチャーを経営をしていたメンバーなど、 様々な経歴と経験、知識を持つエキスパートがコーチとして、 クライアントに寄り添い、サービスを提供しています。 ■ 「組織の左腕」の働く環境 ■ 仲間、同僚などの横のつながりの中で、 相互に育て合うコーチングを取り入れており、 自分たちの感情を共有し合う状態を作り、それぞれが今何を感じているのか? 何を考えているのか?を話し合う場を設けています。 社内での遠慮をなくす為に、自分達で話し合いの場を設ける取り組みも行っており、 目的意識を持った会話を促していくことで、 クオリティの高い会話が行われる組織にしていくことを 日々意識して仕事に向き合っています!

As a new team member

◤ クライアントと共に走り、  熱量高く寄り添う新たなコーチを募集!◢ 社長や幹部のパートナーとして、社外コーチの立場から あなたの専門スキルを活かし、「組織の自走化」を支援しませんか? ■ 募集ポジション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 研修コーチ ■ 業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・クライアントの課題分析・研修メニュー設計 ・研修実施と伴走支援 ・研修メニューの改善・チーム連携 ・YouTubeチャンネルへの企画・出演 ※組織の左腕チャンネル:https://www.youtube.com/@hidariude ■ 専門分野のスキルを活かせます!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 事業企画、採用、人材育成、マーケティング、広報、ブランディングなど、 あなたの専門スキルを活かし、クライアントの社長や幹部と共に 「年商10億円の壁」を突破してください! あなたの今までの経験が、輝くお仕事をしませんか? ■ 組織の左腕で働くメリット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・CEO直下で経営・マネジメントノウハウを学べる ・コーチングスキルを実践的に習得できる ・社長や幹部と直接対峙し、大きな裁量権で提案・伴走できる ・有名インフルエンサーと共演し、自身の影響力を一気に引き上げるチャンス ■ 求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・社会人経験5年以上 ・高度な分析力をお持ちの方 ・論理的思考力の高い方 ・toBクライアントワークを3年以上経験し、専門分野で誇れる実績がある方 ・明るく前向き・誠実な方 ・変化やフィードバックを素直に受け止め、柔軟に行動できる方 ・国内出張や研修に積極的に参加できる方 ・主体性とチームワークを両立できる方 ・野心と覚悟のある方 ■ 働き方について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・業務委託 ・最低稼働:週20時間程度 ※基本はリモートワークですが、 東京で月1回程度の対面ミーティングがございます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コーチングを通して、企業の組織がみるみる変わっていく。 そんな瞬間に立ち会えるのがこの仕事の魅力の一つです。 そして、皆さんが培ってきた経験や専門分野の知見を、 活かすことが出来るお仕事でもあります。 企業の成長に全力で伴走したい!そんな想いをお持ちの方と、 ぜひお話をしてみたいです。 まずはカジュアルにお話しませんか?
14 recommendations

Team Personality Types

Masaki Maedaさんの性格タイプは「コマンダー」
Masaki Maedaさんのアバター
Masaki Maeda採用戦略コーチ
Masaki Maedaさんの性格タイプは「コマンダー」
Masaki Maedaさんのアバター
Masaki Maeda採用戦略コーチ

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

14 recommendations

+2

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK