▍ミッション
クリエイティブとテクノロジーの力で「ゼロから無限大をつくる」を推進することです。
▍ 業務内容
大手企業、ベンチャー企業、地方の老舗企業、大学などの研究機関などを巻き込みがら、
Technology×Creative×Businessの各プロフェッショナルと共に、新規事業開発/既存事業のグロースを推進します。
企画のフェーズから関わることが多く、様々なプロフェッショナルと連携しながら、事業要件理解/戦略企画の最上流フェーズから携わり、要件定義~開発~運用改善まで一気通貫でおこなっています。
0→100を一気通貫で担っていること、クライアントワークのみならず自社SaaSの開発も行っているため、事業会社~コンサル会社であるような幅広いキャリアパスがございます。
▼まずお任せしたい業務
・既存Webサービスの機能強化、改善
・新規Webサービスの設計、開発、運用
(Shopify/Wordpress、HTML/CSS、JavaScript)
▼スキル/希望を元にお任せしたい業務
・顧客折衝
・要件定義、アーキテクチャ設計、技術選定、プロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメント
・チームメンバーのマネジメント(1on1、コードレビュー)
etc
▍ チーム構成
スクラムによるアジャイル開発手法を用いて、小規模なチームで3-5名、大規模なチームでは8-10名で開発を担当しています。DevOpsを踏襲し、開発初期から運用まで1つのチーム内で完結できるように、チーム内で担当範囲を相互にサポートできるような体制をとっています。特定の技術が必要な場合は、他のチームからスポットでサポートに入ってもらうなど、チーム間の連携も頻繁におこなっています。また、新規事業の立ち上げから運用まで関わることが多いため、ビジネスチーム、デザインチームとも連携しながら、開発・運用を進めていきます。
▍ ポジションの特徴
◎京都発のため、地方企業とのコネクションがあります。大手企業やベンチャー企業のみならず、地方の老舗企業とのシステム開発ができるため、地方DXという文脈でプロダクト開発ができます。地域創生/地方活性化にも繋がります。
◎ゼロベースでの事業開発/プロダクト開発のため、事業会社で求められるような"事業 / プロダクトを伸ばす観点"で開発ができます。また、案件の度に新しいプロダクトが作られるため、あらゆる業態/業界のプロダクト開発の経験が積めます。
◎Technology×Creative×Businessの各プロフェッショナルと一緒に事業を開発する経験が積めます。
◎フルフレックス/フルリモート/副業可能のため、ワークライフバランスを意識しながら働くことができます。
▍キャリアパス例
Technology×Creative×Businessで0→1→100まですべてのビジネスプロセスを担っているため、ほとんどのキャリアパスを網羅しています。
PdM、PM、DXコンサルタント、テックリード、フルスタックエンジニア、デザインエンジニアなど。
▍ 開発環境
・サーバーサイド:PHP(Laravel), Go
・フロントエンド:JavaScript(React.js,Next.js), TypeScript
・クラウド:AWS,GCP
・インフラ管理:Docker,Terraform, Amazon ECS,Mackerel, Amazon CloudWatch
・その他開発環境:Linux,UNIX,Mac OS X,Cent OS,nginx,Apache,Redis,memcached,WordPress
・データベース:MySQL,PostgreSQL,DynamoDB
・開発内容:B2C,B2B,EC,SaaS,ASP,AI,ブロックチェーンなど
▍応募条件
・JavaScriptもしくはTypeScriptでのフロントエンド開発経験(目安2年程度)
※フレームワーク不問
・週5日のコミットが可能
▍最後に
カジュアル面談スタートも大歓迎です!各領域のプロフェッショナルと共にゼロから無限大を創りませんか?