Discover companies you will love
杉井 信一郎
コネヒトは「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」という壮大なビジョンの実現に向け日々事業を推進しています。「多様な家族像」が実現できる「社会づくり」が仕事ですので、潜在的な事業領域はとても広く、且つ多角的にアプローチすることが求められています。 そんな中、現在我々がフォーカスしているのは「子どもを望む家族の理想の姿を実現できる社会づくり」です。2022年度の出生数が80万人を割り、少子化対策は待ったなしですが、興味深いことに子どもを求める家族が、求める子どもの人数を出産できる社会であれば人口置換水準を満たすという調査もあります。経済的な不安はもちろん、職場や生活環境、健康状態など、様々な理由で「欲しいけど産まない」という選択をしている家族が日本にはたくさんいるということなんです。 これらは、昭和の価値観と核家族化問題、コミュニティの希薄化、交流機会の減少、そして、いつの間にか社会に溢れてしまった「子育ては大変なものだ」というイメージなどが原因の一部なのではないでしょうか。今、令和の時代にあった多様な家族の価値観が共存できる社会のあり方を模索することが求められていると感じています。 妊娠・出産・育児という時期は決して簡単ではありません。それでも子どもがいる家族の生活はたくさんの幸せな瞬間で溢れていると思っています。子どもが欲しいと願う家族は、そんな幸せを夢見ているのではないでしょうか。 我々は、子どもを望む家族をスタートに、各個人が幸せを感じる家族像が実現できる社会を作りたい。 そんな想いを胸にしたたくさんの仲間たちと、同じ方向を向いて仕事をすることを楽しんでいます。
Sho Ito
小さい頃からものづくりに携わる仕事がしたいと考えていました。その中で、慶應義塾大学在学中に社会学を専攻する傍ら、FlashやProcessingに触れる機会がありました。そこでプログラミングの楽しさと奥深さに触れ、技術の力で社会をより良くしたいと思い、ソフトウェアエンジニアを志しました。 大学卒業後はSIerで技術者としてのキャリアをスタートさせました。その後、Web系の開発会社やインターネットサービスを運営する事業会社を経て、2017年にコネヒトへ参画しました。参画後は主にママリのバックエンド開発を担い、2019年からCTOに就任しました。CTO在任中はTech Visionの策定や推進を行っていましたが、次第により広く技術の力を駆使することで事業やプロダクトを成長させていきたいと考えるようになりました。 CTOがその会社における技術者のキャリアの終着駅と見られることもありますが、僕はそうは思っていません。むしろ、僕が技術者として学んだことは、肩書にとらわれず、ユーザーの本質的な課題解決のために知的好奇心を絶やさないことであり、それが越境し続ける種になっています。そのため、CTO退任後はその時々で自分が最も価値を発揮したい・できる役割を選択し、現在は「キャプテン」として技術面にとらわれず、会社のビジョンや文化、プロダクトの担い手としてコネヒトをリードしています。
コネヒトは技術コミュニティになくてはならない開発組織を目指すために「ス・マイル制度」をはじめました!
Toshiya Tanaka
Hitomi Nabeno
コネヒト株式会社 デザイナー アウトプットのいろいろは以下にまとまっています。 DailyUI https://dribbble.com/hitominabeno ブログ https://note.mu/hn0920 #自己紹介 はじめまして、なべのと申します。 1993年9月20日生まれの25歳、O型です。 2016年4月にクラウドワークスに新卒入社。 人材紹介サービス「クラウドテック」に3年間携わってきました。 ユーザーに寄り添い、クラウドテックを使ってよかったと 思ってもらえるような体験を提供できるよう、担当範囲を限定せず、 幅広く取り組んできました。 2019年5月にコネヒトへ転職。 コネヒト株式会社にて、デザイナーへキャリアチェンジ。 プロダクト改善、クリエイティブ制作、体験設計、ロゴ制作など、幅広く担当しています。 - ブランディング (ビジュアル面) - UI制作 (Figma) - UX (行動観察〜仮説〜体験設計) - 広告やキャンペーン、バナーなどのクリエイティブ制作 (Illustrator/photoshop) #デザインを通して実現したいこと 「人生のさまざまな選択が、よりよいものになるように支えたい」 今日の晩ごはんは何を食べよう。 そろそろ引っ越しをしようか。 大小限らず、人は毎日いろんな選択をしながら、過ごしています。 1つ1つの選択に対して、向き合う余裕があれば、 人生はきっとよりよいものになると思っているので、 デザインを通して毎日の選択がよりよいものになるよう、支えられる人間になりたいと思っています。 #他人から評価されていること ・優しい、お母さんみたい ・ユーザー一人一人と真剣に向き合い続けている ・意見を出しやすい柔らかい雰囲気作り ・自分に足りないことに気づき、継続して努力ができる ・新しいものに対して抵抗がない、受け入れる姿勢がある
Company info