Wantedly Logo
Jobs
Stories

Discover exciting teams

For employers
エンジニア(ファーム)
New Graduate

on 2025-04-21

216 views

3 requested to visit

26新卒:鍵のない世界へ!IoT×スマートロックの組み込みエンジニア募集!

株式会社フォトシンス(Akerun)

New Graduate

株式会社フォトシンス(Akerun)'s members

Kodai Kawase

CEO Co-founder

Hiroaki Watanabe

Other

Yuya Kumagai

Engineer/programmer

1988年、鹿児島生まれ。2011年、筑波大学理工学群卒業後、株式会社ガイアックスに入社。ソーシャルメディアを活用したマーケティングの最前線で、企業に企画・解析等のコンサルティングを行う。また2013年にはネット選挙の事業責任者として、多数のTV出演・講演活動を行う。「facebook 知りたいことがズバッとわかる本(翔泳社)」執筆。2014年、株式会社フォトシンスを創業、代表取締役社長に就任。スマートロックロボットAkerunを主軸としたIoT事業を手掛ける。経産省が所管するNEDO公認SUIプログラム第1号として、4.7億円を調達するなど、IoT先駆けベンチャー企業の経営を担う注目の若手...

What we do

ロゴはインテリジェントなサービスとしてのAkerunを想起できるよう”頭脳”のデザインを追加し、さらにAkerunでさまざまな場所や空間、シーンにアクセスする動的なイメージを青と緑のグラデーションで表現しました。

創業から7年でこれまで発表したプロダクトは全部で10製品です。ハードウェアからソフトウェアまで数々の製品をスピード感を持って世に送り出してきました。これからもチャレンジは続きます!

[キーレス社会を創造し、世界規模のインパクトとイノベーションを生み出す] 私たちPhotosynthは「Akerun入退室管理システム」を開発・提供しています。 既存のサムターン錠にAkerunProを貼り付けるだけの「完全後付け型スマートロック」として、安価にそして簡単に取り付けることができ、個々人が持つスマホやタブレット、ICカードでの錠の開閉が可能となります。 鍵がクラウド化しているため、合鍵の受け渡しをスマホやパソコン上で行え、時間限定の鍵発行ができることが特徴です。 例えば‎Apple Watchに登録をしているキャッシュカードで、会社にも家にも出入りするというようなことが可能です。 入退室のデータはシステムで管理が可能で、会社の勤怠管理にも自動連携をしております。 「Akerun」は、今は入退室管理システムを主なプロダクトとしておりますが、この機能を利用し今後は様々なプロダクトを開発していく予定であり、将来的には元々個々人が持つIDM番号(スマホやICカード)で全ての鍵を開けられる世界を目指しています。 今まで不便が当たり前になっていた鍵の運用をデジタル・クラウド化することで、さまざまな場所での鍵・認証の在り方を変えることが可能になります。 [想定される活用例] - オフィスや店舗の鍵管理 - 遊休不動産の活用・貸会議室の活用 - セルフ内覧、仲介会社の鍵の受け渡し - 子供や高齢者の見守りサービス - ホテルやスポーツジム等の人件費削減 - 店舗でのアルバイトの入退室管理 Akerun入退室管理システム説明 https://www.youtube.com/watch?v=KSmfH3JwfJQ Akerun入退室管理システム 利用イメージ https://www.youtube.com/watch?v=2Iv28cD9W4c Akerunチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCmQlipHoWPdACpNCsHYoeVw [受賞実績] - グッドデザイン賞2015・2018 受賞 - NEDO スタートアップイノベーター 採択 - Forbs 30 under 30 asia 2017 選出 - HEADベストセレクション賞2015 受賞 - Tech Crunch Tokyo2015 CTO Night ノミネート - 第3回CNET Startup Award CNET Japan賞 受賞 - TechPlanグランプリ EY賞 - JapanNight in San Francisco 特別審査員賞(Tim Draper) - TechCrunch Tokyo 2014 グローバルブレイン賞 [現在の事業展開] AkerunProという筐体を用いて「入退室管理システム」を販売しており、現在は法人のお客様向けサービスがほぼ100%を占めます。導入頂いているお客様は5000社を超えました。 今後は入退室管理システムに加えて来訪管理システム等の新しいプロダクトのリリースも予定しております。

Why we do

開発部にはソフトウェア・ハードウェア両方のエンジニアがチームがあり、一貫して自社開発を行っています。

MTGは会議室だけでなくブランコやスタンディングテーブルなど様々なところで行われています。

[物理的な鍵から脱却し「1つのIDで、様々な場所に出入りできるキーレス社会」という新しい世界観を実現する] - 鍵を無くしてしまった - 鞄の中で鍵がすぐに探せず面倒に感じた - 親族や身近な人に鍵を受け渡すのが面倒に感じた こんな経験はありませんか? 実は、これらは創業者が実際に感じた「鍵」にまつわる不便体験。 この解消をきっかけにフォトシンスは2014年に誕生しました。 日本では1年間に警察に届けられる紛失した「鍵」は28万本。市場は1兆円以上にも上ります。 これまでの「鍵」は3Dプリンタで複製される物理的な脆弱性や紛失リスクなどが伴うものでした。 しかし現行サービス「Akerun入退室管理システム」は、後付型スマートロックを使用し物理的な鍵から脱却。スマホや交通系NFCカードなど「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現させます。 個人情報保護法の改正による全事業所の入退室管理の義務化や昨今の働き方改革による正確な労働時間の把握など、社会環境の後押しもあって引き合いは急増中。また各種特許取得により、他の追随を許さない圧倒的な業界・領域での地位を確立しつつあります。 設立7年目で仲間は130名まで増えており、「鍵というビジネス領域の可能性」「会社の成長フェーズ」「面白い仲間と働ける」といった理由で、名だたる企業や豊富なスキルセットのベンチャー出身者等、優秀なエンジニアが多くジョインしています。 現在当社は非常に面白いフェーズにあります。 現行サービスはもちろん、これから展開するサービスも、時代の最先端を行くものばかり。 壁は高く、道は険しいかもしれません。 だからこそ「共に未来を語れる仲間」の採用を重視しており、皆の力を合わせ、本気で物理的な鍵を失くし「キーレス社会」の実現を目指します。 これまでの経験を、まだ誰も踏み入れていない領域で発揮してみませんか。 そして、唯一無二の仲間とキャリアを当社で獲得してください! Mission  つながるモノづくりで感動体験を未来に組み込む。 Mind - Future Oriented / 未来志向  遊び心を持って、夢中で発明し、顧客に未来を届けます。 - Greater Challenges / 挑戦  本質を問い続け、変化を楽しみ、果敢に挑戦します。 - Self-Critical / 自責  自分と向き合い、成果にこだわり、徹底的にやりきります。

How we do

フォトシンスは「光合成」という意味を持ち、全ての場所に太陽の光が入るように設計されています。オフィスエントランスも光と未来感を重視したデザインとなっています。

広々としたフリースペースでは自由に休憩したり業務をすることができます。記者会見や、会社イベント等が行われています。富士山や東京タワーも望めます。

[社内の雰囲気] それぞれが専門的なスキルを持ったプロフェッショナル集団です。 創業メンバーがお金儲け目的ではなく社会的意義を果たすために起業している背景もあり、本質に向き合い、間違っている事は間違っていると指摘し合い、正論を正解にできる、信頼できるメンバーが多いのが特徴です。 そして、とにかくスピードが速く、常に動きがあります。 活発に議論がおこなわれ、良いと思えることには素早く意思決定をし、行動に移ります。 その一方で社内の雰囲気は明るく和やかで、サークル活動や懇親会など、コミュニケーション活性化のための様々な仕組みと取り入れています。 [体制] 社員170名程度の規模ですので、組織や役割はありますが、フラットに意見を交わせる環境が整っています。 毎月初めには全社員での会議が行われ、副社長からの現在地の共有、社長からの事業プランの説明を行っています。 社員が一枚岩となりキーレス社会実現に向けて業務を行っています。 [勤務] 標準の勤務時間は平日9:30〜18:30ですが、フレックス制度を導入しております。さまざまなライフステージの社員がいるため、個々人の働きやすさ向上に挑戦しています。 お子さんのお迎え等で9:00~18:00勤務としている社員もおり、時短勤務もご相談に乗ります。(※部署による) [社内イベント] サークル活動への会社からの補助制度や、従業員同士がコミュニケーションをとるための懇親会、従業員企画の課外活動など、頻繁にイベントが行われています。 メンバー間の距離が近く、年齢問わず交流が生まれており、アットホームな雰囲気です。

As a new team member

▼フォトシンスの新卒の特徴▼ 【新入社員は全員幹部候補生!?】 フォトシンスの方針として、新卒で弊社を選んでくださった方は皆さん”幹部候補生”として入社していただきます。 幹部候補生とは、将来会社の中核を担っていただける存在と定義しており、エンジニアの皆さんには”プロジェクトマネージャー”や”フルスタックエンジニア”などをお任せしたいと考えております。 【圧倒的な成長環境】 上記のように皆さまには将来多方で活躍できるような人材になっていただけるよう、若手のうちから、裁量の大きいお仕事をお任せします。 またフォトシンスには「手を挙げた方にはチャンスを与えたい」という社風があるので、自分を成長させるために様々なチャレンジができる環境になっています! 【私たちの事業の魅力】 ・IoT機器からビジネスをスタートしているため、Webサービスの会社では経験できないソフトとハードが融合したサービス開発を経験できます。 ・Akerunを中心としたプラットフォームを活用して、様々な新しいサービス展開を構築できます。 ・Akerunや連携するサービスから収集したデータによるデータドリブンなサービス作りができます。 ▼新卒の先輩のキャリアパス▼ 【22卒の新卒の方】 ・1年目:FWエンジニアに配属 ・2年目:兼ねてから新規モデルの開発をしたいという希望があり、新規モデル開発チームに配属 【21卒の新卒の方】 ・1年目:SWエンジニア ・2年目:兼ねてから新規プロダクトに携わりたいという希望があり、新規プロダクトソフトウェアチームに配属 ▼具体的な仕事内容▼ キーレス社会実現のために、アクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence(AAI)」の実現および機能拡張によりサービス、事業を一緒に成長させるお仕事をしていただきます。 【ファームウェアエンジニア】 ・C/C++、node.js、Go などを用いたファームウェア開発 ・レガシーシステムのリプレイス(アーキテクチャ設計・マイクロサービス化) ・ システム改善(リファクタリング・パフォーマンス改善) ・新しい技術の検証・導入 ▼学生さんへのメッセージ▼ 「若いうちから成長したい!」 「将来はフルスタックエンジニアになりたい」 「PM人材になりたい」 「小さい頃からものづくりが大好き」 などの思いをお持ちの方は、弊社についてより理解を深められる、企業説明会にぜひ一度ご参加ください! ▼選考方法▼ 応募をいただきましたら、まず会社説明会にご案内いたします。 説明会を聞いていただき興味をお持ちいただけましたら、選考エントリーのご案内をいたします! 皆さまとお会いできることを、楽しみにお待ちしております!
0 recommendations

    Highlighted stories

    いつまでも挑戦的に、そして自分がこの世界の歴史を進める

    Horiuchi Sayaka
    Business (Finance, HR etc.)

    株式会社フォトシンス5周年!

    木下 雄亮
    Marketer

    AkerunCMにご出演いただいている謎の美女がフォトシンスに来社されました!

    Marika Sakai
    Business (Finance, HR etc.)

    More from 株式会社フォトシンス(Akerun)

    Read More
    • 代理店営業/パートナーセールス

      SaaS上場企業でパートナーセールス/リーダー候補募集!!

    • ビジネス職(セールス・事業開発

      26新卒:社会に新しい価値を!急成長ベンチャーで市場価値を高めたい方募集!

    • ハードウェアエンジニア

      鍵のない世界へ!IoT×スマートロックの26卒ハードウェアエンジニア募集!

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    株式会社フォトシンス(Akerun)
    https://photosynth.co.jp

    Founded on 09/2014

    140 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町15階

    About Wantedly

    Company

    News

    Careers

    Company

    News

    Careers

    Download the App

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    For Employers

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Download the App

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly People

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly People

    Wantedly People

    Share your passion

    For Employers

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    About Wantedly

    Company

    News

    Careers

    Company

    News

    Careers

    Get in Touch

    Recommended Browser

    Help

    Terms of Use

    Privacy Policy

    Regarding External Transmission of User Data

    Wantedly Partnership Program


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.