「あなたのアイデアが、倉敷から全国へ、そして未来を変える。」
──そんな仕事、してみませんか?クラビズは、シルクの温もりを届ける〈くらしきぬ〉、花と暮らす通販〈土と風の植物園〉、瀬戸内発の癒しブランド〈Tatoubi〉など、自社でブランドを育てるD2C事業を展開。また、Web・デザイン・広告・ブランディングを駆使して企業や地域の“らしさ”を引き出すソリューション事業も展開中。さらには、カフェ運営や地方特化の人材紹介まで、熱量と発想を武器に多領域で挑戦を続けています。ここは、「地方だからできること」に本気で向き合う会社。あなたの情熱が、次のプロジェクトを動かします。
https://kurabiz.jp/
-事業紹介-
◆WEB・マーケティング事業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企画・構成からデザインの作成、撮影、ライティング、CMSの活用からHTMLやCSS等のシステム構築まで、WEBサイトに関してワンストップで提供が可能です。また、「作ったら終わり」ではなく、サイトの公開後もサイト分析や改善提案、WEB広告による集客支援など、お客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供している。
◆クリエイティブ事業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロゴ・名刺・パンフレット・パッケージからWebサイト・Web広告のバナーに至るまで、ジャンル問わずデザイン制作をしている。クライアントとコミュニケーションを重ねて、デザイン性だけではなくユーザビリティをも考えた「付加価値」を生むクリエイティブを追求している。
https://kurabiz.jp/works/
◆天然繊維の肌着・靴下「くらしきぬ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「目の前の景色を大事にしたくなるものを」をコンセプトに、シルクやウールなど天然素材にこだわった冷えとり靴下や肌着の企画・販売・EC運営を行ってる。看板商品の「はらぱん」や冷えとり靴下は、女優さんやモデルさんの間でも広くご愛用頂いる。
https://www.kurashikisilk.jp/
https://www.instagram.com/kurashikinu/
◆ドライフラワー&スワッグ専門店「土と風の植物園」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2018年に「もっと気軽にお花のある生活を取り入れてほしい」と花が好きな社員が立ち上げた事業。ドライフラワー・スワッグの専門店として自社ECサイトを中心に運営・販売しており、Instagramのフォロワーは約10万人。毎月お届けする「季節のドライフラワー定期便」も好評を頂いている。
https://tsuchikaze.jp/
https://www.instagram.com/tsuchikaze_official/?hl=ja
◆飲食事業「Cafe&Diner KAG(カグ)」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
倉敷駅前にあるカフェ&ダイナーKAG。KAG -Kurashiki Avant-Garde- の名の下に、倉敷に前衛的な風を吹かせ、新たな文化を創造していくことが私たちの使命。音楽イベントやワークショップの開催、アーティスト作品の展示など、クリエイティブが生まれるきっかけ作りを行っている。
https://hostel-kag.jp/
https://www.instagram.com/cafebarkag/
◆飲食事業「立ち呑み ura」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「立ち呑み ura」では125年続く魚屋「魚春」の魚をはじめ、地元の新鮮な卵を使用した粋な料理を提供しています。建築はスキーマ建築計画代表の長坂常さんが手掛け、素材を活かした自由な空間。
https://www.instagram.com/tachinomi_ura/?hl=ja
◆アート事業「アートギャラリーKurashiki Avant Garde(KAG)」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024年にアートの拠点としてオープンしたギャラリー。現代アートの展等会や関連するレクチャーを通じて、これまで自明視されてきた同時代のパラダイムを再検討し、周縁を含んださまざまな観点から現代社会を捉え、皆様と共に考えていくことで社会、地域貢献を目指します。
https://gallerykag.jp
◆ポスティング事業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デジタルではなかなか届けられない地域の情報を、ポスティングという手段で幅広い年代の人々へ届けています。お客様のご要望に応じて、エリアやセグメントを設計した上で効果的な配布を行っています。