Discover companies you will love

  • EC事業所の責任者候補

湘南藤沢エリアで、日本のオンラインショッピングを裏側から支える仕事

EC事業所の責任者候補
Mid-career

on 2024-06-13

36 views

0 requested to visit

湘南藤沢エリアで、日本のオンラインショッピングを裏側から支える仕事

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Kenichi Kishi

オンサイト株式会社 代表取締役です。 オンサイトの社名の由来は、フリークライミングにおいて初見で登頂に成功することから来ています。 クライアントが直面する問題の多くは、マーケティング、システム、経営の面で複雑に絡み合った前例のない、初見のものが多く、幅広い知識・経験とあわせて柔軟な思考力、実行力が求められています。 いかなるときもクライアントのビジネスの成功を最優先に、頼りにされるパートナーでありたいと考えております。

サイバーエージェント、リクルート、ライブドアと、一貫して『インターネットビジネス』を経験してきた代表の岸にインタビュー!(前編)

Kenichi Kishi's story

原口 峻一

「人と違うことがしたい」 高校1年生の時にアメリカに留学をして、個性の大事さを学んだ。 就活時は周りの友達が大企業へと就職する中、 ・同期で1番成長できる厳しい環境に身を置きたい。 と思い、就職活動を行う。 社会人の上位0.1%になるために、新卒1年目から社内社外ともに経営者、役員と対峙しながら、 目の前の仕事に没頭する毎日を過ごす。 プレッシャーもあるが、仕事が楽しくて仕方がない。

江原 圭亮

オンサイトでいちコンサルタントとしてクライアントとカスタマーに価値を提供し続けます。 1年目からコンサルタント兼PMとして 主にECの事業立ち上げ・事業拡大を複数社担当。 すべてのカスタマーとクライアントとの 美しい接点と溶け込んだ生活の創出のため、奔走します。

紘太朗 齋藤

山形の小さな兼業農家出身。 地方が外貨を稼げるようにするにはITだ、という思いと、なんでもできるという環境に魅力を感じてオンサイトへ。 新卒1期生として入社し、インターン時代からカオスな環境の中突っ走ってきました。 好きな言葉は「動けば風が起こる」。 ▼行ってきたことの例 ・外資系メーカーや通信キャリアなど大手様中心に担当。約20社を経験。営業、制作ディレクション、広告運用、EC運営、SNS運用、などデジタルマーケティング全般で現場を経験 ・EC事業では3C/4P分析、販売戦略など上流部分から、末端の制作ディレクションや設定など泥臭い部分まで実行。3億→10億までクライアントの売上アップ ・SNS運用ではキャンペーンをハックし、約2年である大手メーカー様のTwitterフォロワー数を10万人増加し、その知恵と実績が社内でTOP OF TIPSとして表彰 ・3年目後半からは、30~40人を預り、ECの受注CS部門のマネージャーへ。シフト管理や人員配置調整、採用、受注数や問合せ数から工数の見える化など、社内の体制、仕組みづくりを推進 ・同時に現場に入り受注CS業務を経験。実務から見えた課題の設定と、7か月ほどをかけて解決に向けたクライアントへの交渉、契約の変更なども完遂 ・RPAの新規事業立ち上げにて、お客様の問い合わせ窓口のフロー設計、新規顧客への営業も実施 ・地域活性の文脈で地方の企業のEC、人材支援をしたい+自分が独立しても営業ができるように新規営業部門に異動。立ち上がりたての営業組織の統括と、ECの新規営業担当としてアライアンスや商品づくり、商談で会社の未来を作る毎日

オンサイト株式会社's members

オンサイト株式会社 代表取締役です。 オンサイトの社名の由来は、フリークライミングにおいて初見で登頂に成功することから来ています。 クライアントが直面する問題の多くは、マーケティング、システム、経営の面で複雑に絡み合った前例のない、初見のものが多く、幅広い知識・経験とあわせて柔軟な思考力、実行力が求められています。 いかなるときもクライアントのビジネスの成功を最優先に、頼りにされるパートナーでありたいと考えております。

What we do

EC支援・人材支援・システム開発の3つを軸に、さまざまな企業でビジネスのデジタル化を行っています。 支援実績は5,000社を突破。直近ではEC支援の需要が高く、EC支援による年間の流通額は600億を超えています。人材採用や関連システムの開発など、事業運営に必要な機能を一気通貫で支援できることが私たちの強みです。 \オンサイトのビジネス支援サービス/ https://on-sight.biz/ 自社開発・共同開発で複数のサービスもリリースしています。 ▼リファ楽 https://referaku.com/ パーソルワークスデザイン株式会社との共同開発 LINEと連携したリファラル採用システム ▼reccru(リックル) https://on-sight.biz/news/43/ 採用サイトCMS
テクノロジーで、
世界を前進させる
幅広い専門家がいるから、そして
社員みんなの知見を集める仕組みがあるから成果を出せる
使いこなせていない人や会社も、
テクノロジーの恩恵を受けられるように

What we do

テクノロジーで、

世界を前進させる

EC支援・人材支援・システム開発の3つを軸に、さまざまな企業でビジネスのデジタル化を行っています。 支援実績は5,000社を突破。直近ではEC支援の需要が高く、EC支援による年間の流通額は600億を超えています。人材採用や関連システムの開発など、事業運営に必要な機能を一気通貫で支援できることが私たちの強みです。 \オンサイトのビジネス支援サービス/ https://on-sight.biz/ 自社開発・共同開発で複数のサービスもリリースしています。 ▼リファ楽 https://referaku.com/ パーソルワークスデザイン株式会社との共同開発 LINEと連携したリファラル採用システム ▼reccru(リックル) https://on-sight.biz/news/43/ 採用サイトCMS

Why we do

使いこなせていない人や会社も、

テクノロジーの恩恵を受けられるように

医療や食品衛生、生活における安全と快適、エンターテインメント、新たな産業など…あらゆる場面でテクノロジーの進化が起きており、社会はどんどん良くなっています。 しかしその一方で、複雑すぎるテクノロジーを使いこなせず困っている企業や個人がいるのも現状です。 「誰もがテクノロジーを使いこなすことができ、その恩恵を受けられる状態にすること」 これが私たちオンサイトの目指す未来です。 企業や個人が成長することで、社会全体の成長にも繋がる。 革新的なビジネスが新たに生まれたり、個人の生活がより良いものになる。 そんな好循環を世界に生み出していきたいのです。

How we do

幅広い専門家がいるから、そして

社員みんなの知見を集める仕組みがあるから成果を出せる

オンサイトの強みは、サービス運営の経験と実績をもつプロフェッショナル集団であること。より実践的・実用的な解決策を提示することが可能です。 そしてお客様のビジネスに変革を起こすためには、私たち自身のアップデートも必要不可欠。 社内には専用システムにノウハウが蓄積されています。このTIPSを活用することで、新しく入ってきたメンバーも、昔から経験を積み重ねたオンサイトのメンバーと同じようなパフォーマンスを出すことができるのです。 プロフェッショナル集団に仲間入りしてみませんか?

As a new team member

【募集ポジション】 オンラインショッピング(EC)の裏側を支えるオペレーションDXセンターの責任者候補 ■オンラインショッピングを支える仕事とは インターネット上での買い物は、もはや私たちの生活になくてはならないものになりました。クリックするだけで、いつでもどこでも、欲しい商品が届きます。また、事業者にとっては新たな販路開拓だけでなく、新規商品の開発や新しい事業を創出することにも繋がる重要な施策となっています。 一方で、その裏側では大変に複雑なオペレーションが動いています。Amazonや楽天といったECプラットフォームは複数ありますし、自社のネットショップを制作する場合もあります。それぞれのサイトにまたがって商品を掲載し、在庫を管理し、受注を処理し、顧客からのお問い合わせに対応し、より売れるためのプロモーションを仕掛けていき……と、実はかなりの施策が絡み合っています。 どれか単体の施策ではなく、ビジネス全体を見渡して最適な一手を打っていくところに面白さがあり、まだまだ工夫の余地や伸びしろがある領域とも言えます。 ■オンサイトの湘南オペレーションDXセンター そんなオンラインショッピング(EC)の膨大な裏側のシステムを構築し、日々運営しているのが、私たちが持つ『湘南オペレーションDXセンター』です。 日本のオンラインショッピング(EC)を支えるべく2007年に開設し、2023年には増床して人も顧客も増え続けています。現時点で年間200万件の注文処理を行っており、500億円ものインターネット上での購買を支えています。 湘南エリアの気候や風土を活かして伸び伸びと働きつつ、日本の生活インフラを支える最先端のテクノロジーに触れることができるのが、この事業所です。今回は、そんな湘南オペレーションDXセンターの所長候補を募集します。 【こんな方にぴったり!】 ・世の中を便利にしていく社会的意義のある仕事をしたい ・EC関連の仕事をしたことがある ・年齢にこだわらず、何でも新しいことに挑戦し、キャリアアップしていきたい ・都心部ではなく、海が近い湘南藤沢エリアで生活や仕事をしたい ・物事を改善し、さらに良くしていくことが好き 【具体的な仕事内容】 ・ECのオペレーション業務 商品掲載やプロモーション、受注管理、データ分析など、基本的なECまわりの業務を経験していきます。 ・新しい施策の提案 「もっとこうしたら売れるのでは?」「こういったプロモーションを仕掛けてみよう」「このデータを見るとこの部分に改善の余地がありそう」など、どんどんご自身で考え、発案・実行していってください。 ・新しいプロジェクトの担当 例えばオンサイトには、地方の農林水産関連の事業者から「インターネットでも商品を売れるようにしたい」といった相談が来ます。顧客と議論を重ねながら、何をどのように売っていけばいいのか?というマーケティングやブランディングも含めた経験を積むことができます。場合によっては商品開発も手掛け、顧客と一緒に何度も試食をし、自分が考案した商品を世の中へと売り出すこともあります。 ・メンバーの採用や育成 今回の募集は、事業所の責任者を目指してもらうポジションです。社員や契約社員、アルバイトといったメンバーマネジメントもしていただくことになります。今も事業所内のメンバーでBBQ大会をしたり、藤沢の花火大会を見に行くなど、メンバー同士楽しく仕事をしています。そういった仲間を増やし、みんなで仕事の成果を出していくこともやりがいの一つです。 ・事業戦略 AI化や自動化も含め、ECの分野をさらに伸ばすことも手掛けていただければと思います。 【キャリアアップイメージ】 これまでの経験にもよりますが、まずはECオペレーション業務を一つずつ経験し、全体像を掴んでいきます。そしてセンター長として、事業全体を引っ張っていってほしいなと考えています。 実際に、オンサイトに新卒入社した社員が、3年目で湘南オペレーションDXセンター長に抜擢されています。それだけオンサイトには成長できる環境や協力してくれるメンバーがいるということです。先輩や経営陣との距離感も近く、何でも相談できますし、社内に蓄積されているこれまでの膨大なデータや知見に触れることができます。決して一人で孤独に頑張るというわけではありませんし、激務で業務負荷が大きいから成長するというわけでもありません。 個別案件を担当するだけでなく、事業全体を見渡して伸ばしていく経験は、今後のあなたのキャリアにも必ず役に立つはずです。思い切ってチャレンジしたい、ぜひやってみたいという方は、エントリーお待ちしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2006

    94 members

    • Expanding business abroad/

    〒151-0053 東京都千代田区神田美土代町1番地 WORK VILLA MITOSHIRO 4F