Discover companies you will love

  • Others
  • 1 registered

AI×SaaS 障がい者雇用/オープンポジション募集!

Others
Mid-career

on 2024-04-01

194 views

1 requested to visit

AI×SaaS 障がい者雇用/オープンポジション募集!

Mid-career
Mid-career

Kenji Funahashi

東京大学経済学部を卒業後、三菱UFJ銀行に入社。 法人RMとして恵まれた仲間・お客様と過ごした支社生活、本部での人員企画業務を経験したのち、株式会社日本法務システム研究所(JLSI)に入社。採用などコーポレート業務を幅広く担当しています。

FRAIM株式会社's members

東京大学経済学部を卒業後、三菱UFJ銀行に入社。 法人RMとして恵まれた仲間・お客様と過ごした支社生活、本部での人員企画業務を経験したのち、株式会社日本法務システム研究所(JLSI)に入社。採用などコーポレート業務を幅広く担当しています。

What we do

この世に毎日うまれる、数十億の文書。 その一枚一枚を、もっと速く、正確につくれたなら、 人類の働き方は、どれほど豊かになるだろう。 そんな問いから、私たちは、 文書作成を「しくみ」ごと変えることにしました。 AIをはじめ、あらゆる技術で、 次なる文書体験を開発していきます。 あたらしい働き方を、日本から、世界へ。 -- ◆「文書作成を、再発明する。」◆ 私たちは「文書作成」から、ビジネスパーソンの生産性を高め、働き方を豊かにしていくことを目指しています。 【事業について】 (1)AIを活用した文書作成支援サービス 文書作成の非効率をAIサポートで解決!現在、多数の企業・士業・官公庁などでご利用いただいております。 AIを搭載したクラウド ドキュメント ワークスペース「LAWGUE」は、大手の製造業、インフラ、メーカー、メガバンクなど幅広い業種で活用され、多くの顧客のドキュメントDXを加速させています。 (2)ライセンス提供 独自のコア技術を自社製品だけでなく、お客様の既存システムのバージョンアップや新規プロダクトのコア機能開発に対するソリューションとして活用いただくべく、ライセンスとしての提供も行っています。 実際に2022年にはディスクロージャー・IR領域で強みを持つ企業様と資本業務提携をし、保有する独自のエディタ技術をより幅広い文書で活用いただくことを企図しております。 【FRAIMについて】 単なるソフトをつくるのではなく、AIの力で、人々が豊かに働くための「フレーム=業務を革新する仕組み」をつくっていくことをビジョンとしています。 ビジネスパーソンが、本当にやりたいことだけに時間を使える世界を目指し、さまざまな「ドキュメントDX」プラットフォームを提供していきます。 ◆受賞歴・メディア掲載◆ ・Forbes「Forbes 30 Under 30 Asia 2021(アジアを代表する30歳未満の30人)」に創業者の堀口が選出 https://www.forbes.com/30-under-30/2021/asia/enterprise-technology ・三菱UFJ銀行主催の第8回「Rise Up Festa」で最優秀企業賞を受賞 https://www.bk.mufg.jp/info/20210720_riseupfesta.html ・Microsoft for Startups Founders Hubの最高位「Scale」に採択 https://fraim.co.jp/archives/943 ・日本経済新聞『「定型文書DX、官民で効率向上 人材の「頭脳」に余力』 …経済産業省様、航空自衛隊様、三菱UFJ信託銀行様、小田急不動産様での事例が掲載されております。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH307410Q2A131C2000000/ ・Amateras Startup Review CEOインタビュー『文書作成エディタの”常識”を覆すLAWGUEの挑戦』 …創業者の堀口へのインタビューを掲載いただきました。 https://amater.as/article/interview/fraim/

What we do

この世に毎日うまれる、数十億の文書。 その一枚一枚を、もっと速く、正確につくれたなら、 人類の働き方は、どれほど豊かになるだろう。 そんな問いから、私たちは、 文書作成を「しくみ」ごと変えることにしました。 AIをはじめ、あらゆる技術で、 次なる文書体験を開発していきます。 あたらしい働き方を、日本から、世界へ。 -- ◆「文書作成を、再発明する。」◆ 私たちは「文書作成」から、ビジネスパーソンの生産性を高め、働き方を豊かにしていくことを目指しています。 【事業について】 (1)AIを活用した文書作成支援サービス 文書作成の非効率をAIサポートで解決!現在、多数の企業・士業・官公庁などでご利用いただいております。 AIを搭載したクラウド ドキュメント ワークスペース「LAWGUE」は、大手の製造業、インフラ、メーカー、メガバンクなど幅広い業種で活用され、多くの顧客のドキュメントDXを加速させています。 (2)ライセンス提供 独自のコア技術を自社製品だけでなく、お客様の既存システムのバージョンアップや新規プロダクトのコア機能開発に対するソリューションとして活用いただくべく、ライセンスとしての提供も行っています。 実際に2022年にはディスクロージャー・IR領域で強みを持つ企業様と資本業務提携をし、保有する独自のエディタ技術をより幅広い文書で活用いただくことを企図しております。 【FRAIMについて】 単なるソフトをつくるのではなく、AIの力で、人々が豊かに働くための「フレーム=業務を革新する仕組み」をつくっていくことをビジョンとしています。 ビジネスパーソンが、本当にやりたいことだけに時間を使える世界を目指し、さまざまな「ドキュメントDX」プラットフォームを提供していきます。 ◆受賞歴・メディア掲載◆ ・Forbes「Forbes 30 Under 30 Asia 2021(アジアを代表する30歳未満の30人)」に創業者の堀口が選出 https://www.forbes.com/30-under-30/2021/asia/enterprise-technology ・三菱UFJ銀行主催の第8回「Rise Up Festa」で最優秀企業賞を受賞 https://www.bk.mufg.jp/info/20210720_riseupfesta.html ・Microsoft for Startups Founders Hubの最高位「Scale」に採択 https://fraim.co.jp/archives/943 ・日本経済新聞『「定型文書DX、官民で効率向上 人材の「頭脳」に余力』 …経済産業省様、航空自衛隊様、三菱UFJ信託銀行様、小田急不動産様での事例が掲載されております。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH307410Q2A131C2000000/ ・Amateras Startup Review CEOインタビュー『文書作成エディタの”常識”を覆すLAWGUEの挑戦』 …創業者の堀口へのインタビューを掲載いただきました。 https://amater.as/article/interview/fraim/

Why we do

「このサービスがなかったとき、今までどんな働き方だったかわからない」と思わせるような変化をもたらしていきたい。 誤字脱字チェック、崩れたレイアウトの修正、過去の参考文書さがし、…時間がどんどん過ぎていく、あぁ。こんなことやりたくない! と思ったことはありませんか? ビジネスパーソンであれば、一度は感じたことがあるのではないかという、文書作業のそんな非効率の数々を解消したい。そんな想いから生まれたのが、「LAWGUE(ローグ)」です。 「働く」ことにおいて、文書作業には膨大な時間を費やしています。 多くの企業、官公庁等での文書作業は今でも膨大にあります。 それを削減し、作業自体を無くしていくことは、働く人のみならず、そこに関わるあらゆる人に多くのメリットがあります。 私たちFRAIMは、社会的に大きな意義があるこの取り組み、 「文書作成を、再発明する」によって、社会と人を幸せにしていきます。

How we do

Mission / Visionに共感いただける方、FRAIMの仲間と大きな挑戦をして、世の中に貢献しいていきたいという方、プロダクトに興味がある方、是非一度、お話しさせて下さい! -- ▼FRAIMの仲間 バックグラウンドは様々(GitHubスター数上位ランカー、外資系投資銀行、広告大手、財閥系重工メーカー、メガバンク等)。能力だけでなく、人として魅力的な人たちが集まっています。それぞれがお互いを認め合い、同じ方向へ向かって走っています。 ▼FRAIMのプロダクト(LAWGUE) 技術力に自信あり。プロダクトをより良いものにしていく為にも、チーム間で連携や意見、要望も重視しており、代表取締役社長CTOの宮坂が商談への同席も行っております。お客様のフィードバックも素早く開発に組み込み、より多くの課題を解決するプロダクトへと日々成長を続けています。 ▼FRAIMの働き方 FRAIMでは、「Challenge/挑戦を楽しもう」・「Unity/全体最適でいこう」・「Wow/顧客に驚きを届けよう」という3つのValueを意識して働くことを全員に求めています。常に一段上の目標に向けて、全体最適を意識した組織・チームとして挑戦し続け、顧客に驚きを届ける。その先に『文書作成を、再発明する。』という我々のビジョン/ミッションの実現できると考え、行動しています。

As a new team member

【 AI × Document Tech 】障がい者雇用/オープンポジション募集! <なぜ募集しているのか> この世に毎日うまれる、数十億の文書。 その一枚一枚を、もっと速く、正確につくれたなら、 人類の働き方は、どれほど豊かになるだろう。 そんな問いから、私たちは、 文書作成を「しくみ」ごと変えることにしました。 AIによるサポートで、 文書作成における非効率な作業からビジネスパーソンを解放する。 それを実現させていくのが私たちの「LAWGUE ~ローグ~」です。 様々な文書の作成・検索・レビューを効率化。 参考文例をたった2秒で発見し、 人の10倍の速さで文書の体裁を整え、 更新履歴やすべての議論を記憶します。 各チームが連携しながら、クライアント、そこで働く人たちの業務効率化や働き方の変革を実現していきます。 少しでも「面白そう!」と感じた方は、ぜひ一度、お話しさせて下さい。 FRAIMのプロダクトで、一緒に世の中の文書作成を「しくみ」と「働き方」を変えていきましょう! 【対象職種】 ・あなたのご経歴やご希望を踏まえてポジションをご案内 【主な業務内容】 ・開発職(プロダクト開発に関する各種業務) ・営業職(プロダクトセールスに関する各種業務) ・事務職(各種入力作業・各種書類作成・ファイリング・備品管理・問い合わせ対応等) 【必須(MUST)】 ・障がい者手帳をお持ちの方 <ぜひ面談でお話させてください> FRAIMでは、面談・選考を「相互理解の場」と位置づけています。 対話を通じてFRAIMのカルチャー、事業、プロダクト等の理解を深めて頂ければと思います。 少しでも興味を持って頂けましたら、まずは一度カジュアルにお話しさせて下さい。 もちろん、カジュアル面談からではなく、書類選考からでも歓迎です。 ご連絡をお待ちしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2018

    63 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都渋谷区千駄ヶ谷5-17-14 MSD20ビル5階