Discover companies you will love

  • 人事戦略マネージャー
  • 6 registered

インバウンド業界で採用・組織開発を主導する人事戦略マネージャー 募集!

人事戦略マネージャー
Mid-career

on 2025-09-02

240 views

6 requested to visit

インバウンド業界で採用・組織開発を主導する人事戦略マネージャー 募集!

Mid-career
Mid-career

Fumito Sasaki

愛媛県松山市生まれ、神奈川県横浜市育ち。 駒場東邦中・高等学校、東京大学経済学部卒業。 株式会社損害保険ジャパンを経て、 ボストン・コンサルティング・グループへ。 4年間の在職中に、新規事業開発・営業改革の プロジェクトに従事。企業の売上拡大・業務効率化に貢献。 結婚後退職し、1年間の世界一周新婚旅行を 経て起業。現職。 世界一周は、インド・ネパール・オーストラリア・北中南米・ヨーロッパ・中東等36か国・地域を周遊。

Takahisa Kuyama

ゴールドマン・サックス証券株式会社の投資銀行部門にてM&Aアドバイザリー業務及び資金調達の引受業務に従事。2021年より株式会社ミダスキャピタルの投資本部にて案件ソーシング、企業価値評価、DD、契約交渉などの投資案件検討及び投資先支援などに従事し、2022年12月より当社の立ち上げを担当。2024年1月より現職。

株式会社羅針盤's members

愛媛県松山市生まれ、神奈川県横浜市育ち。 駒場東邦中・高等学校、東京大学経済学部卒業。 株式会社損害保険ジャパンを経て、 ボストン・コンサルティング・グループへ。 4年間の在職中に、新規事業開発・営業改革の プロジェクトに従事。企業の売上拡大・業務効率化に貢献。 結婚後退職し、1年間の世界一周新婚旅行を 経て起業。現職。 世界一周は、インド・ネパール・オーストラリア・北中南米・ヨーロッパ・中東等36か国・地域を周遊。

What we do

羅針盤は、「日本の力で、世界を豊かに」をミッション、「旅の目的地を創出し、日本の観光をリードする」をビジョンに掲げ、インバウンド関連の3社が合併して誕生した会社です。 日本のインバウンド業界におけるリーディングカンパニーを目指し、現在、「トラベル事業」「着物レンタル事業」「宿泊管理事業」「地域プロデュース事業」と幅広い事業展開により、日本全国における旅行の体験価値を高め、観光を盛り上げていきます。 ●トラベル事業:2015年1月より食べ歩きツアーを都内で催行し、築地や砂町銀座商店街等を中心にスタートし、2016年には京都にも展開、その後プライベートツアー等を日本全国で実施し、これまで約50,000人以上の外国人をご案内してきました。TripAdvisorにおいても3000件を超える口コミを頂き、その内95%超が5つ星という多くの高い評価をもらっています! ●着物レンタル事業:東京(浅草・銀座)、京都(京都タワー・祇園)、大阪(心斎橋)、金沢(香林坊)、川越に店舗を設け、国内が多くのゲストの方にご利用頂いており、今後も日本各地で出店し、着物文化を広めていきたいと考えています。 日本の観光地において、着物を着て観光するというカルチャー醸成を推進していきます! ●宿泊管理事業:日本全国で宿泊物件の管理・運営を行っています。個人の方の民泊の運営代行はもちろんのこと、大手のデベロッパー様と協業した法人の施設を活用した運営等も行っており、資産の有効活用にもご利用いただいております。 ●地域プロデュース事業:実際に多くの事業でインバウンド旅行者向けの体験創造の経験・実績・ノウハウを日本の観光に活かすべく、官公庁・自治体・企業に向けたコンサルティング・アドバイザリー業務を行っています。特に、インバウンド旅行者向けのツアーの造成やガイドの育成、プロモーション面で多くの実績がございます。また、ガイドコミュニティやメディアの運営等も行っています。 羅針盤の創業から2年半ですが、まさに今がみんなで会社の文化を創っていくフェーズで面白いタイミングです。 これからも、未来に向けて可能性しかないインバウンド観光領域において、観光産業で働くことに誇りをもち、観光を盛り上げ、日本を盛り上げていく。 そのような取り組みを羅針盤では圧倒的なスピードと成長で続けていきます。
地元のお店の方にも協力して頂き、街とゲストを繋ぐ役割もガイドの仕事の一つです
着物レンタルの店舗は全国7店舗。着物着ての古き良き神社仏閣巡りはより日本らしい体験を深めてくれます
2023年11月羅針盤合併記念パーティでの集合写真
2023年11月月1回の羅針盤全社会で、お揃いのTシャツを着て写真撮影
日本と世界の結び目(KNOT)になります。
トラベル事業京都のツアー企画運営メンバー

What we do

地元のお店の方にも協力して頂き、街とゲストを繋ぐ役割もガイドの仕事の一つです

着物レンタルの店舗は全国7店舗。着物着ての古き良き神社仏閣巡りはより日本らしい体験を深めてくれます

羅針盤は、「日本の力で、世界を豊かに」をミッション、「旅の目的地を創出し、日本の観光をリードする」をビジョンに掲げ、インバウンド関連の3社が合併して誕生した会社です。 日本のインバウンド業界におけるリーディングカンパニーを目指し、現在、「トラベル事業」「着物レンタル事業」「宿泊管理事業」「地域プロデュース事業」と幅広い事業展開により、日本全国における旅行の体験価値を高め、観光を盛り上げていきます。 ●トラベル事業:2015年1月より食べ歩きツアーを都内で催行し、築地や砂町銀座商店街等を中心にスタートし、2016年には京都にも展開、その後プライベートツアー等を日本全国で実施し、これまで約50,000人以上の外国人をご案内してきました。TripAdvisorにおいても3000件を超える口コミを頂き、その内95%超が5つ星という多くの高い評価をもらっています! ●着物レンタル事業:東京(浅草・銀座)、京都(京都タワー・祇園)、大阪(心斎橋)、金沢(香林坊)、川越に店舗を設け、国内が多くのゲストの方にご利用頂いており、今後も日本各地で出店し、着物文化を広めていきたいと考えています。 日本の観光地において、着物を着て観光するというカルチャー醸成を推進していきます! ●宿泊管理事業:日本全国で宿泊物件の管理・運営を行っています。個人の方の民泊の運営代行はもちろんのこと、大手のデベロッパー様と協業した法人の施設を活用した運営等も行っており、資産の有効活用にもご利用いただいております。 ●地域プロデュース事業:実際に多くの事業でインバウンド旅行者向けの体験創造の経験・実績・ノウハウを日本の観光に活かすべく、官公庁・自治体・企業に向けたコンサルティング・アドバイザリー業務を行っています。特に、インバウンド旅行者向けのツアーの造成やガイドの育成、プロモーション面で多くの実績がございます。また、ガイドコミュニティやメディアの運営等も行っています。 羅針盤の創業から2年半ですが、まさに今がみんなで会社の文化を創っていくフェーズで面白いタイミングです。 これからも、未来に向けて可能性しかないインバウンド観光領域において、観光産業で働くことに誇りをもち、観光を盛り上げ、日本を盛り上げていく。 そのような取り組みを羅針盤では圧倒的なスピードと成長で続けていきます。

Why we do

日本と世界の結び目(KNOT)になります。

トラベル事業京都のツアー企画運営メンバー

日本には、自然、歴史・文化、食、人と言った多種多様な魅力が存在しています。 日本に何十年住んでいても、新しい感動を覚えることが出来るのはとても素晴らしいことです。 私たちはそこにあまりにも大きな可能性があると考えています。 観光は日本における数少ない成長産業・外貨獲得産業です。 コロナ前の2019年、訪日外国人消費額は4.8兆円でした。既に2023年は5.3兆円とコロナ前を超えました。2024年は8.1兆円と大きな成長を遂げました。 日本政府が掲げる訪日外国人消費額の目標は2030年に15兆円です。 まだまだ、大きな伸びしろがあります。 ちなみに、日本で最大の輸出産業でもある自動車の輸出額が2021年で14.7兆円であるという事からその規模感を感じて頂けるかと思います。 日本経済の成長の為にも、観光事業で収益を上げ、雇用を作り、市場を拡大していく事はとても重要なことだと感じています。人口が減少して、内需が頭打ちとなる中で、地域活性化の切り札でもあります。 また、観光は平和産業です。 平和じゃないと成り立たないですし、観光を通じて、世界平和に貢献できると考えています。 人と人が、個人レベルで繋がりが出来れば、世界の紛争も減少していくはずです。 経済的にも、精神的にも、観光は大きなポテンシャルを秘めています。 私たちは、日本での体験をより豊かにし、日本における観光をもっともっと楽しく、日本での観光が世界中の人たちにとって、人生での欠け変えの無い時間となりたい。 それと同時に、観光への投資を最大化することで収益性を高め、産業として日本を盛り上げていきたい、日本の活性化に繋げていきたい。 そういう想いで本気で取り組んでいます。

How we do

2023年11月羅針盤合併記念パーティでの集合写真

2023年11月月1回の羅針盤全社会で、お揃いのTシャツを着て写真撮影

2023年に3社が合併し、新たなスタートを切りました。 現在、グループ全体で社員は約250名まで拡大しています。 また、トラベル事業では、日本全国500名を超えるガイドの方と協業しています。 日本各地の観光協会やホテルのコンシェルジュの集まりであるレ・クレドール ジャパン、コンシェルジュ協会等に所属するとともに、 社内外のネットワークと共に、サービスの提供を行っています。 羅針盤では、「スピード最優先」「挑戦を楽しむ」「尊重と信頼」という3つのVALUEを掲げています。 スピード最優先(Speed-Driven) ・スピード自体が価値になるので、どうすればスピードを上げられるか考えよう ・スピードを大事にして試行錯誤を繰り返そう ・迷ったときや困ったときには、立ち止まらずにすぐに仲間に相談しよう 挑戦を楽しむ(Enjoy the Challenge)  ・固定観念や常識に囚われず、柔軟に考えて新たな挑戦をしよう ・今までできなかったことや取り組めていなかったことに積極的にチャレンジしよう ・挑戦には困難がつきもの。達成した時の新たな景色を想像し、過程を楽しもう 尊重と信頼(Respect and Trust) ・ゲスト/地域の方々/協業パートナー/仲間など、一緒に価値創造していく方々に敬意を持って接しよう ・相手を信頼しよう。そして、相手からの信頼を掴むために何ができるのかを考えて行動しよう ・同じ事象でも立場や価値観によって見え方は異なる。多様な意見に敬意を払い、傾聴しよう メンバーの多くは、旅が好き。新しい体験が好き。 社内はワクワクとエネルギーに溢れ、和気藹々と、でも、全力で、世の中に価値を提供していくことに拘って事業を行っています。

As a new team member

羅針盤はポストコロナの観光新時代をリードすることを目指している観光スタートアップです。 設立から約2年半で、グループ全体で正社員100名、アルバイト150名規模まで拡大しています。 ご入社いただいた際には、グループ全体の採用戦略の検討/実行、組織強化に向けた施策検討/実行を主導していただきたいと考えております。 M&Aを設立から7件実行し、多角的に事業を展開しながら急拡大を続けており、様々な組織のフェーズやシチュエーションを経験することができます。 今後も、積極的にM&Aを行い、IPOに向けた準備も進めていきますので、環境や状況の変化に応じて柔軟に動いていただける方のご応募をお待ちしております。 【具体的な業務内容】 ・人事戦略部/グループのチームマネジメント ・グループ全体の採用戦略/計画の検討/実行 ・採用業務(新規エージェント/媒体の開拓や既存エージェント/媒体の活用など) ・採用業務プロセスの改善や効率化 ・採用広報 ・教育/研修の立案/実行 ・オンボーディング施策の立案/実行 ・社内のエンゲージメント強化施策の立案/実行 【必須の経験】 ・ベンチャーやスタートアップで採用または人材/組織開発を主導した経験 ・大企業で圧倒的な採用実績や人材/組織開発の結果を残した経験 ・以下の人事領域の両方を経験し、どちらかで高度な専門性や傑出した実績を有していること(年数は不問)  ①採用(中途採用)  -採用における一連のオペレーション業務  -採用戦略/計画策定  -採用広報 など  ②人材/組織開発  -教育/研修の企画/運用  -全社イベントの立案/実行  -組織/カルチャー作り施策の立案/実行 など 【歓迎する人物像】 ・積極的に挑戦しようとする前向きな方 ・業務スピードが速く、行動量が多い方 ・高いコミュニケーション力をお持ちの方 ・自分で手を動かして取り組むことのできる方 ・自分で考えて仕事を進めていきたい方 ・高い当事者意識を持って取り組むことのできる方 ・責任感の強い方 ・業務改善やアイデア出しを積極的に行える方 ・様々な変化にも柔軟に対応できる方
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2022

220 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都中央区銀座七丁目16番21号 銀座木挽ビル3階