Discover companies you will love
平石 慶太
営業職を経て、教育を通じたまちづくりに挑戦しています。好きな言葉は学びを楽しく。上を向いて生きること。地方共創、まちづくりを通じてもっと魅力的になれる。茨城県大子町で挑戦中!
大越 優斗
株式会社FoundingBase / シチズングロース部 / 教育グループLDR 1995年生まれ。埼玉県出身。横浜国立大学理工学部卒。 大学時代は体育会サッカー部主将としてチームを牽引。 卒業後は埼玉県公立高校の理科教諭として4年間勤務。総合的な探究の時間の企画運営を中心に、生徒主体の学びを設計していく中で、学校だけではなく地域全体で子どもたちを育てていく必要性を感じ、FoundingBaseへジョイン。 2022年4月より山口県美祢市で活動。現在は美祢市拠点のLDRを務める。
大樹 勝畑
株式会社FoundingBase / Education Div. Director / 豊後高田team 1993年生まれ。千葉県出身。 ■大学時代は東日本大震災の復興支援をおこない、大学生と小学生が交流する場作りや地域で夏祭りの開催を行う。新卒で大手個別指導塾に入社。3年間勤務した後、障がい者採用の法人営業に携わる。その後、改めて教育の分野に関わることを決意し、2020年10月からFoundingBaseにジョイン。現在は大分県豊後高田市にある市内唯一の高校で高校魅力化コーディネーターとして活動中。
子どもたちに必要な教育とは?
大樹 勝畑's story
三原 功士郎
1998年生まれ、神奈川県横浜市出身。長野県木曽郡南木曽町の伝統地区「妻籠宿」に住む祖父母の影響で、里山の原風景やまちづくり関心を持つ。 横浜国立大学教育人間科学部へ進学。大学では、近隣の小学生と交流するイベント企画や県内の一地域の歴史研究を行う。大学院に進学し、研究を継続。地元の人も知らない地域の魅力があることや、地域を通して様々な人と出会うことの面白さを実感。卒業後、横浜市の小学校教員を3年間務める。同僚と授業研究を重ねる中で、教材や授業のデザインによって子どもが成長する姿を実感。総合的な学習の時間を通して地域の店や団体と関わる中で、学校内では見られない子どもの成長があることに気づく。「地域✖️教育」の魅力を感じ、FoundingBaseへジョイン。現在は京都府宮津市で自治体や地域と連携した教育事業に従事。
まちづくり会社として、『地域の豊かさをUPDATEする』ために集ったメンバーたち。年に1度のオフライン合宿をはじめ、日頃からオンラインでも積極的なコミュニケーション機会を創ることで全国各地の事例をナレッジとして集約。拠点横断、部門横断しながら各地での価値提供に活かしています。
地域にはまだ知られていない、活かされていない資源が多くあります。私たちは「地域資源の価値化」によりまちづくりを推進することで、たくさんの人に「地域」を届けます。
高知県東洋町で運営する「道の駅 東洋町」。生産者や地域産品を地域資源と捉え、地場産品の価値を高め、広める活動を通して運営受託前と比較して200%以上の売上成長を実現。
北海道美唄市で取り組むシティプロモーション事業の一例。行政、住民、おおくの人を巻き込みながらまちの価値を再定義し、まちのシンボルロゴを作成。現在は駅、バス、ゴミ袋など生活の至るところに刻印されている。
自分自身の生き方と真摯に向き合う仲間たちと共に歩んでいます。
普段は各地方拠点に分かれて活動しているからこそ、全員が集う合宿を定期開催し、未来についてじっくり語り合う機会を大切にしています。
Company info