■募集背景
これまで、エンジニアとデザイナーでプロダクトマネジメントの役割を兼任して開発を行ってきました。加えて役員がプロダクト開発に兼務で入っている状況が課題です。つまりはプロダクト組織は始まったばかりです。今後さらに事業規模を拡大し女性キャリア課題を皮切りに、あらゆる不均衡において、ソーシャルグッドとインパクト、そのどちらも諦めないと言う最も難しいテーマへ挑戦していきます。
そのため、より多くの会員様やステークホルダーからのニーズに柔軟かつ迅速に対応し、事業をスケールさせることのできる体制へ強化する必要があります。
しかしながら、現在プロダクトを統括する人材が社内に専任ではいないほぼ状況です。提供サービスが多岐にわたる中、一貫性のあるプロダクトの体験を提供ができていないことにも繋がり危機感を持っており、プロダクトマネージャーとしてプロダクト開発を推進いただく方を探しています。
■課題
・各役員がそれぞれプロダクト開発に兼務で入ってしまっている
・提供サービスが多岐にわたる中、体験的に一貫性のあるプロダクト体験の提供ができていない
・注力課題に対して、技術的なレバレッジの効くプロダクト体験の提供ができていない
■業務内容
- プロダクトロードマップの策定、優先順位の判断
- 定量・定性情報をもとにしたプロダクト開発・改善方針の立案と実行
- 利用状況の数値分析やユーザーインタビュー、外部環境調査など、様々なデータの収集とその分析を通じたニーズの発見
- エンジニアやデザイナーと連携したプロダクト開発のリード
- 経営陣との意思疎通および、全社戦略との整合性のとれたプロダクトの方向付けと推進
■開発環境・ツール
- フロントエンド: React, TypeScript,Next.js
- バックエンド: Ruby on Rails,TypeScript
- プロトコル:GraphQL
- ソースコードバージョン管理: Git, GitHub
- インフラ: Kubernetes , Terraform, Spinnaker
- バックログ管理:Jira
- コミュニケーション: Slack, Notion, Miro , Figma
■参考資料
<中期経営資料>
https://speakerdeck.com/_sheinc/company-information-221026
<採用サイト>
https://recruit2022.shelikes.jp/
<テクノロジーとデータでSHEが挑む、レガシーなキャリア観の再定義>
https://note.com/akirakiron/n/n5a8b4466a6f1
<「学ぶ」と「働く」の融合。SHEのキャリアプラットフォーム戦略と2025年に目指す未来>
https://note.com/gotojyun/n/n687e9ae216bf
■必須スキル
- 3年以上のIT・インターネット関連業務でのプロダクトマネジメント経験
- プロダクトの優先度や要件についてチームをリードし意思決定をした経験
- PM、エンジニア、デザイナー、CS等、チームにおける多様な職種のメンバーを巻き込み、円滑に合意形成ができるコミュニケーションスキル
- プロダクトやチームの課題を発見し、担当領域を超えてエンジニアやデザイナーと協業しながら課題解決を推進した経験
■歓迎スキル
- 学習系プロダクトの開発経験
- 中長期のプロダクトビジョンやロードマップを策定し、実現に向けてチームを巻き込み推進した経験
- プロジェクトマネジメントスキル
- PMやプロダクト組織の立ち上げやマネジメント経験
■求める人物像
・ユーザーを中心に物事を作れる方
・戦略性と自律性を持って行動できる方
・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけられる方
・ユーザーの声を大切にしながらも、最後は意思あるプロダクト開発を進めてこられた方
・高い熱量と圧倒的なスピードをもって問題解決に向けて動くことのできる方、またその実績をお持ちの方