Discover companies you will love
Daisuke Nakamichi
Priv Tech代表の中道と申します。 今までの経歴としましては、 ヤフーやソフトバンクといった会社で、事業戦略や複数の新規事業立ち上げに携わってきました。あとは、M&Aなどファイナンス面も経験させてもらってきているので、会社経営の上流から下流まですべて経験しているような経歴です。 生粋の新規事業オタクです。 日本でも中道ほど新規事業立ち上げの量や数をこなしてきた人って、少ないかもと思っています。 あ、でも全然自慢じゃなくて、事業を閉じる経験も人よりたくさんしています。 最近は、事業立ち上げの確率は上がってきています。日々、成長です。 Priv Techでは、今までの中道の集大成的な事業を手掛けています。 今の「インターネット社会」に対して、一石を投じます。 改めて、ユーザーファースト、プライバシーファーストな「インターネット社会」に再構築すべくPriv Techを立ち上げました。
【代表インタビュー】やりたいことを徹底的にやるのが成長への近道!モンスターカンパニーの急成長の秘密は超アウトプット重視の社風にあった
Daisuke Nakamichi's story
Sho Kakuda
現職のPriv Techでは、主に経営戦略、計数管理、商品企画、事業開発、アライアンス、 マーケティング・PR、セールス、等ビジネスサイドの業務全般を担当。 第三者として論理的かつ客観的な示唆を提示するコンサルティング業務の経験と、 当事者として判断を下し、実務を推進するという事業会社での経験を活かした、 論理的な正しさと実務上のリアリティを両立した業務推進が信条。 【職歴】 ITコンサルタントからキャリアをスタートし、 以降は主にデジタルマーケティングのコンサルタントとして、 様々な企業/分野のコンサルティング業務に邁進。 その後はデジタルマーケティングにおけるSaaS提供と 戦略立案・運用支援を行う事業会社に籍を置き、 クライアントへのコンサルティング・カスタマーサクセスに加え、 事業運営における様々な分野での経験を蓄積。 現在は事業会社運営の酸いも甘いも満喫中。 【大事にしている価値】 ・合理性 その時の「理」「目的」に適った判断を重視。 論理的であることは多くの場合有用だけど、論理的なだけで役に立たない議論なら不要。 ・公正 誰にとってもフェアであること。 悪いことしてない誰かが割りを食う仕組みなんて、そんなの絶対美しくない。 ・自由 できる限り自由にありたい。思考や行動が制限されないように。 自分がパフォーマンスを出すためには非合理な規制はいらない。 【16 Personalities】 ・論理学者(ベース) ”鶏が道路を渡ったのか、道路が鶏を渡ったのかは、あなたの基準系次第である。” Albert Einstein ・建築家(仕事モードの一部) ”意見は認められない。情報に基づいた意見は認められる。誰も無知になる資格はない。” Harlan Ellison 【好きなもの・こと】 ・快適な環境で一人の時間を過ごすこと ・おうち時間を満喫するために自宅の環境を快適なものにすること ・その時興味のあることに関する情報収集 ・好きな音楽に触れること ・漫画とかアニメとかゲームとか映画とか本とか ・気のおけない人とのコミュニケーション ・美味しいお酒と食事 せっかくなので価値観包み隠さず書いてますが、 上記から受けるであろう印象よりはだいぶ人当たりはいいらしいのでw、 どうぞ身構えずにコミュニケーションいただければ幸いです。
長井 建
Priv Tech カスタマーサクセスの長井です。 問題を見つけて、分解し、改善可能な課題に落とし込むことを大事にしています。 ムダとり、適材適所を考えるのが好きです。Googleタグマネージャーが趣味です。 ■モットー: ・来たときよりも美しく ・課題ファースト ・付加価値をつける ・ロジカルシンキング ・評論家にならない ■資格: ・基本情報技術者 ・普通自動車運転免許(ペーパー)
子煩悩パパが語る「仕事も家庭も充実する、スタートアップの働き方」
長井 建's story
弊社のメンバー
打倒!大手ITプラットフォーマー
高めあえるメンバー
Priv Techのメンバー
Priv Techのメンバー
Company info
Founded on 03/2020
10 members
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー34階