Discover companies you will love

  • プロダクトマネージャー PdM
  • 5 registered

自社プロダクトのサービス拡大を自らのスキルと経験で加速させるPdMを募集!

プロダクトマネージャー PdM
Mid-career

on 2025-09-26

780 views

5 requested to visit

自社プロダクトのサービス拡大を自らのスキルと経験で加速させるPdMを募集!

Mid-career
Mid-career

Ryo Suzuki

18歳で山梨から上京し、アルバイトをしながらビジネススクールに通い22歳で起業する。 複数の事業ピボットを経て、2006年(当時24歳)ポイントサイト「ドル箱」(現ハピタス)をリリースし、2020年現在、業界トップクラスの流通総額1,200億円、会員数は350万人を突破し、これらの会員基盤を活かした新しいECプラットフォーム作りのため、新規事業やM&Aを推進中。 また、独自の組織文化が注目され、世界的ベストセラーとなったビジネス書「ティール組織」にて日本企業で唯一取り上げられたほか、経済誌Forbesでも紹介される。 さらに、ポイント業界や、地元山梨の地域創生に貢献するため、日本インターネットポイント協議会理事兼委員長、社団法人山梨イノベーションベース理事等も務めている。

正しいモノを正しくツクル。正しいヒトと。

Ryo Suzuki's story

Akane Kurasawa

OZVisionのプロダクトマネージャー / エンジニアリングマネージャー ポイントモール「Hapitas(ハピタス)」、買取サービス「Pollet(ポレット)」を担当しています。 経営学部卒業、HapitasのWebエンジニア、クラウドインフラ運用、スクラムマスター、プロダクトオーナーを経験。 Polletの新規事業の立ち上げにエンジニアとして参画し、エンジニアチームマネージャーを経て事業責任者を担当。 出産・育児休業で1年2ヶ月お休みをいただき、2025年12月復帰。 現在は、HapitasとPolletのプロダクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーを担当。 憧れは風の谷のナウシカ。 好きなアニメはカウボーイビバップ。 お気に入りの小説家は辻村深月。 漫画も好きです。

Yuko Yanagisawa Terashima

【業務】 ◆やっていること ・オフショア開発(日本側2名、ベトナム側8名) ・不具合の継続的改善活動 ・社内のコードレビューや仕様レビュー ・社内の情報セキュリティ ◆やっていたこと ・サーバ(AWS)整備 ・監視網(Nagios、New Relic)整備 ・SEO対応 ・SPサイト改善 ・営業枠の開発と管理面改善 ・全体改善と運用改善 【気質】 ◆理屈っぽい ◆由来・源流を探るのが好き セーラームーンを見て天文学を少し勉強し始めたり、 FF5をやってエクスカリバーからアーサー王を読みだしたり、 ロマサガ2をやってキャラ名の由来を調べだしたり。 ◆キラキラしたものが好き 【沿革】 ◆幼少期 父親が新しいもの好きだったこともあり、Windows3.1や初代iMacが自宅にありました。そのため、コンピュータというものは比較的身近でしたが、その時の私にとっては使い方のよくわからないおもちゃであって、まさかそれを仕事にするとは考えてもいなかったような気がします。 ◆転機 高校時代はいわゆる「テレホーダイ」の頃、自宅にも導入されたことをきっかけに、trpg.netのIRCに参加していました。※trpg.netにたどり着いたのは、父親がたまたま購入していたSFCのソフトの中に「ソードワールド」があり、由来・源流を探るのが好きな気質からTRPGというものを知っていたため そこには当時まだ少なかったITエンジニアたちが深夜に集っており、会話の中で彼らからHTMLやCSS、Perlを少し学びました。自分の作ったものが目の前で動き、少し手を加えたらその変化がすぐに現れる面白さは一度知ったら忘れられませんでした。これがおそらく私の「コンピュータでのモノづくり」の原体験です。 ◆その後 大学時代は「モノ作り」の文脈から化学を専攻し、その後ソフトハウス(インタアクト株式会社)に就職しました。研修を経た後、受託にて6年間C言語による開発を行い、コードの品質や可読性を重要視するようになりました。 その後、原体験が忘れられず、自分の作ったものがすぐに動く業界を求めてWeb/ゲームでの転職を決意。結果、株式会社オズビジョンへジョインしました。 【その他】 FF14、ロマサガRSやってます。 エオルゼアではララフェル、リユニの推しはクリスマス雪だるま。

Amazon QuickSightを活用した 共通言語としての「データ」整備/活用 ~エンジニアとマーケターの挑戦~

Yuko Yanagisawa Terashima's story

株式会社オズビジョン's members

18歳で山梨から上京し、アルバイトをしながらビジネススクールに通い22歳で起業する。 複数の事業ピボットを経て、2006年(当時24歳)ポイントサイト「ドル箱」(現ハピタス)をリリースし、2020年現在、業界トップクラスの流通総額1,200億円、会員数は350万人を突破し、これらの会員基盤を活かした新しいECプラットフォーム作りのため、新規事業やM&Aを推進中。 また、独自の組織文化が注目され、世界的ベストセラーとなったビジネス書「ティール組織」にて日本企業で唯一取り上げられたほか、経済誌Forbesでも紹介される。 さらに、ポイント業界や、地元山梨の地域創生に貢献するため、日本インターネッ...

What we do

株式会社オズビジョンは、「Be a big fan」というミッションを掲げ、ポイントプラットフォームを中心として日本中、世界中にファンが広がる事業創りを行っています。 お買い物やお出かけをする際にポイントがたまるポイントモール「ハピタス」では国内最大級の流通総額を生み出しています。そのほか、「モノをラクに手放せ、次へと繋ぐ買取りアプリ」をコンセプトに、使っていない「モノ」や余ってしまった「外貨」や「商品券」などをかんたんにキャッシュ化できる買取アプリ「Pollet」や、それらの事業を通して得た強固なユーザー基盤や実購買データを活かした広告代理店事業など、幅広く事業拡大中です。 「人の幸せに貢献し、自己実現する集団で在る」を理念に掲げ、世界的な事業創出を目指し躍進しています。 【中核事業】 <ポイントサイト「ハピタス」> 「ハピタス」はいつものネットショッピングや旅行予約をはじめ、あらゆるEC利用でポイントがダブルで貯まる国内最大級のポイントモールです。 ポイント還元率の高さと提携サイトの豊富さから、ネットショッピングやお出かけをもっと楽しみたい「ECファン」に愛されるサービスとして登録ユーザー560万人*を突破し、掲載企業数も3,800件*を超える日本最大級のサービスに拡大中です。 「ECファン」と「日本中、世界中のEC事業者」とのマッチングの場を提供し、「その買うを、もっとハッピーに。」という日常の特別化を提供してまいります。(*2025年3月末時点) <かんたん買取サービス「Pollet」> Pollet(ポレット)は、使っていない「モノ」、余ってしまった「外貨」「商品券」、少額のまま使いづらい「ポイント」などを手軽にキャッシュ化するかんたん買取アプリです。 なかでもPolletの「モノチャージ」は、自宅に眠っている使わなくなった「モノ」を「まとめて、詰めて、送るだけ。」のたった3ステップで手放せる最もかんたんな買取サービス。 ダンボールも無料で取寄せることができ、運送業者が自宅まで集荷にうかがうので、忙しい方や車をお持ちでない方、断捨離、引越しなどのシーンに便利なサービスとして、SNSや生活情報メディアで話題となり100万DL*を突破。(*2025年3月末時点) <Web広告代理店事業「OZ ASP」> 完全招待制のクローズドASP「OZASP」は、自社運営の国内最大級ポイントモールをはじめ、インセンティブメディア・インフルエンサー・記事メディアなど多様なパートナーと連携し、量ではなく“質”にこだわった成果を提供する広告プラットフォームです。さらに、戦略設計から運用改善まで伴走するコンサルティングによって、LTV最大化を実現します。
ユーザー数500万人/GMV1800億円の規模を誇るポイントサイト「H+」
日々、レイヤー問わず率直なコミュニケーションが取り交わされている風通しの良い社風
2023年3月に完成したカフェ型の新オフィス
社員同士のコミュニケーションを活性化させる最新オフィス
CEO 鈴木

What we do

ユーザー数500万人/GMV1800億円の規模を誇るポイントサイト「H+」

日々、レイヤー問わず率直なコミュニケーションが取り交わされている風通しの良い社風

株式会社オズビジョンは、「Be a big fan」というミッションを掲げ、ポイントプラットフォームを中心として日本中、世界中にファンが広がる事業創りを行っています。 お買い物やお出かけをする際にポイントがたまるポイントモール「ハピタス」では国内最大級の流通総額を生み出しています。そのほか、「モノをラクに手放せ、次へと繋ぐ買取りアプリ」をコンセプトに、使っていない「モノ」や余ってしまった「外貨」や「商品券」などをかんたんにキャッシュ化できる買取アプリ「Pollet」や、それらの事業を通して得た強固なユーザー基盤や実購買データを活かした広告代理店事業など、幅広く事業拡大中です。 「人の幸せに貢献し、自己実現する集団で在る」を理念に掲げ、世界的な事業創出を目指し躍進しています。 【中核事業】 <ポイントサイト「ハピタス」> 「ハピタス」はいつものネットショッピングや旅行予約をはじめ、あらゆるEC利用でポイントがダブルで貯まる国内最大級のポイントモールです。 ポイント還元率の高さと提携サイトの豊富さから、ネットショッピングやお出かけをもっと楽しみたい「ECファン」に愛されるサービスとして登録ユーザー560万人*を突破し、掲載企業数も3,800件*を超える日本最大級のサービスに拡大中です。 「ECファン」と「日本中、世界中のEC事業者」とのマッチングの場を提供し、「その買うを、もっとハッピーに。」という日常の特別化を提供してまいります。(*2025年3月末時点) <かんたん買取サービス「Pollet」> Pollet(ポレット)は、使っていない「モノ」、余ってしまった「外貨」「商品券」、少額のまま使いづらい「ポイント」などを手軽にキャッシュ化するかんたん買取アプリです。 なかでもPolletの「モノチャージ」は、自宅に眠っている使わなくなった「モノ」を「まとめて、詰めて、送るだけ。」のたった3ステップで手放せる最もかんたんな買取サービス。 ダンボールも無料で取寄せることができ、運送業者が自宅まで集荷にうかがうので、忙しい方や車をお持ちでない方、断捨離、引越しなどのシーンに便利なサービスとして、SNSや生活情報メディアで話題となり100万DL*を突破。(*2025年3月末時点) <Web広告代理店事業「OZ ASP」> 完全招待制のクローズドASP「OZASP」は、自社運営の国内最大級ポイントモールをはじめ、インセンティブメディア・インフルエンサー・記事メディアなど多様なパートナーと連携し、量ではなく“質”にこだわった成果を提供する広告プラットフォームです。さらに、戦略設計から運用改善まで伴走するコンサルティングによって、LTV最大化を実現します。

Why we do

CEO 鈴木

【Be a big fan】 人が夢中になれるものを生み出そう。 単なるユーザーではなく、その人がファンになれるものを。 自分が夢中になれることをやろう。 単なる仕事ではなく、自分自身がファンになれることを。 誰もが夢中になる世界を創ろう。 オズビジョンは上のような言葉をブランドミッションとして掲げています。 「好きだから」という価値。「楽しいから」という価値。利益や利便性を超えた熱量や感情による価値はもっとも美しい。お客さまも社員も関係者の方々もそのご家族も。私たちはファンであふれる世界を創ります。

How we do

2023年3月に完成したカフェ型の新オフィス

社員同士のコミュニケーションを活性化させる最新オフィス

【株式会社オズビジョンの魅力がまるッとわかる!】 ①全社表彰制度「OZVISION Award」 →最も成果を挙げた社員、チーム、プロジェクトなどを称賛する全社を挙げての表彰式を年に2回実施しています。 ②上長との相互理解を深める「One on One」 →​​主にメンバー社員のスキル向上や目標達成支援を目的に全社共通で1on1を実施しています。 ③「“オフィス“という機能​​を追加したカフェ」がコンセプトのデザイナーズオフィス →ハイブリット型の働き方に取り組んでいる弊社は、2023年3月最新のトレンドやカルチャーが詰まった原宿通りにオフィスを構えており、 オフィスとカフェが一体となったクリエイティブな空間で働くことが可能です。 ★カフェ moo:https://www.instagram.com/moo_jingumae/?hl=ja その他、弊社企業サイトやWantedlyのストーリーでも弊社の社風や取り組みについてご紹介しています。ぜひご覧ください。 https://www.oz-vision.co.jp/ https://www.wantedly.com/companies/ozvisionrecruit/feed

As a new team member

【具体的な業務内容】 自社ECプラットフォームのプロダクトマネージャーとしてプロダクトマネジメント全般を担っていただきます。 ①プロダクト戦略の策定 ユーザーとビジネス、両方の視点から課題を発見し、プロダクトのビジョンやロードマップを策定します。 ②企画・要件定義 サービスに必要な新機能や改善案を立案し、その施策の要件を固めます。 ③UI/UXの追求 デザイナーと密に連携し、ユーザーにとって直感的で心地よいUI/UXを追求します。 ④プロジェクトマネジメント エンジニアやデザイナーと連携し、開発が円滑に進むようプロジェクトを推進します。 ⑤データ分析と改善 KPIを設定し、数値分析を通じて課題を発見、プロダクトの改善サイクルを回します。 ユーザーへの深い共感を起点に、ビジネスの成功を見据え、最高のUI/UXと実現可能な開発を繋ぎ合わせる。そんな、プロダクトの「あるべき姿」を構想し、実現まで導いてくれる仲間を募集します。 【本ポジションの魅力】 ・開発、セールス、マーケティングなど多様な視点を持っているスペシャリストと連携をし、戦略策定からプロダクトへの落とし込みまで一貫して関わることで、自分の思いを込めた開発ディレクションを実現することができる、非常にやりがいのあるポジションです。 ・提案や企画の幅を広げ提案力を身につけることができます。 【必須要件(MUST)】 ・toCサービスのプロダクトマネジメント経験(目安3年以上) 【歓迎要件(WANT)】 ・Webサービスやアプリの開発経験 ・UI/UXデザインに関する深い知見、またはワイヤーフレームの作成スキル ・事業会社でのプロダクトマネジメント経験 ・データ分析に基づいたプロダクト改善の経験 ・新規事業の立ち上げやグロースに携わった経験 ・チームマネジメントの経験 【求める人物像】 ・ユーザー目線 ユーザーのインサイトを深く理解し、真の課題解決に情熱を燃やせる方。 ・バランス感覚 UI/UX、ビジネス、テクノロジーの観点を持ち、多角的な視点でプロダクトを成長させられる方。 ・ビジネス・開発理解 事業戦略とプロダクト戦略を接続し、技術的な実現可能性をふまえてエンジニアと建設的な議論ができる方。 ・推進力 困難な課題にも粘り強く、チームを巻き込みながら最後までやり遂げられる方。 ・協調性 誰に対してもオープンマインドで、リスペクトを持って率直なコミュニケーションが取れる方。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 05/2006

120 members

東京都渋谷区神宮前3丁目21-17