Discover companies you will love

  • SRE AWS インフラ
  • 4 registered

自社サービスの基盤を整え、信頼性を高めるSREエンジニアを募集

SRE AWS インフラ
Mid-career

on 2025-09-01

412 views

4 requested to visit

自社サービスの基盤を整え、信頼性を高めるSREエンジニアを募集

Mid-career
Mid-career

Akane Kurasawa

Polletプロダクトマネージャー 経営学部卒業、Webエンジニア、クラウドインフラ運用、スクラムマスター、プロダクトオーナーを経験。 新規事業の立ち上げにWebエンジニアとして参画し、エンジニアチームマネージャーを経て事業責任者を担当。

Yuko Yanagisawa Terashima

高校時代、黎明期のインターネットでIRCネットワークに参加し、独学でHTML、CSS、Perlを学ぶ。 大学で化学専攻を専攻する傍ら、所属研究室のWebsite制作などを実施。 その後ソフトハウスに就職し、SIer経由受託で、携帯電話基地局の大規模プロジェクトに6年間携わる。 オズビジョンは入社4年目。 ◆やっていること サーバ整備 →監視網整備 →SEO →SPサイト改善 →営業枠の開発と管理面改善 →【現在】全体改善と運用改善

Amazon QuickSightを活用した 共通言語としての「データ」整備/活用 ~エンジニアとマーケターの挑戦~

Yuko Yanagisawa Terashima's story

Shinichi Urabe

プロフィール - ja. 音楽の専門学校卒業後、個人事業主として、音楽の作曲・編曲の業務を請け負う。 WEB サービスに興味を持ち、30代から株式会社 手嶋屋に入社、スキルゼロのところから知識を身に着け、 WEB エンジニアとして活動する。 OSS のリードメンテナ、および受託開発においてはマネージャ、リードエンジニアとして活躍し、クライアント・協力会社との折衝から、全体の工程管理、プログラミングからテスト設計までこなす。 そんな中、自社サービスを持ち、顧客を意識の高いエンジニアが集まる株式会社オズビジョンに出会い、2017年9月からフルスタックエンジニアとして活躍する。 運動はまるで駄目、ルーチーンワークも駄目、だがそこに PC さえあれば、何だってできる。頭脳を使い、手を動かすだけで、大きなプロジェクトも動かせるし、世界だって変えられるかもしれない。そんなことをワクワク夢見ながら、日々の業務も楽しくこなしているオッサンエンジニアです。 【資質】 1. 調和性 2. 学習欲 3. 共感性 4. 適応性 5. 親密性 Profile - en. After graduating from the vocational school of music, I was under contracting the work of composing and arranging music as an individual business owner. After that, I was interested in web service, Tejimaya Co., Ltd. from thirties   I started from a place where I had no skills, but I gained experience and worked as a web engineer. In addition, I am active as OSS lead maintainer and contract development, as manager and lead engineer, furthermore from negotiations with clients / cooperating companies, from whole process management, programming to test design. Meanwhile, I met Oz Vision Co., Ltd., which has its own point service "Hapitas" and gathers high engineers who are very conscious of customers. I am impressed with how the company staff work there, and sincerely work as a full stack engineer from September 2017. I am not good at exercising and I am not good at repeated simple tasks. However, if you have a PC there, you can do anything. Just by using the brain, moving your hands, you can move big projects and change the world. I am excited about dreaming about such a thing, I am an engineer who is doing my daily work happily.

株式会社オズビジョン's members

Polletプロダクトマネージャー 経営学部卒業、Webエンジニア、クラウドインフラ運用、スクラムマスター、プロダクトオーナーを経験。 新規事業の立ち上げにWebエンジニアとして参画し、エンジニアチームマネージャーを経て事業責任者を担当。

What we do

株式会社オズビジョンは、「Be a big fan」というミッションを掲げ、ポイントプラットフォームを中心として日本中、世界中にファンが広がる事業創りを行っています。 お買い物やお出かけをする際にポイントがたまるポイントモール「ハピタス」では国内最大級の流通総額を生み出しています。そのほか、「モノをラクに手放せ、次へと繋ぐ買取りアプリ」をコンセプトに、使っていない「モノ」や余ってしまった「外貨」や「商品券」などをかんたんにキャッシュ化できる買取アプリ「Pollet」や、それらの事業を通して得た強固なユーザー基盤や実購買データを活かした広告代理店事業など、幅広く事業拡大中です。 「人の幸せに貢献し、自己実現する集団で在る」を理念に掲げ、世界的な事業創出を目指し躍進しています。 【中核事業】 <ポイントサイト「ハピタス」> 「ハピタス」はいつものネットショッピングや旅行予約をはじめ、あらゆるEC利用でポイントがダブルで貯まる国内最大級のポイントモールです。 ポイント還元率の高さと提携サイトの豊富さから、ネットショッピングやお出かけをもっと楽しみたい「ECファン」に愛されるサービスとして登録ユーザー560万人*を突破し、掲載企業数も3,800件*を超える日本最大級のサービスに拡大中です。 「ECファン」と「日本中、世界中のEC事業者」とのマッチングの場を提供し、「その買うを、もっとハッピーに。」という日常の特別化を提供してまいります。(*2025年3月末時点) <かんたん買取サービス「Pollet」> Pollet(ポレット)は、使っていない「モノ」、余ってしまった「外貨」「商品券」、少額のまま使いづらい「ポイント」などを手軽にキャッシュ化するかんたん買取アプリです。 なかでもPolletの「モノチャージ」は、自宅に眠っている使わなくなった「モノ」を「まとめて、詰めて、送るだけ。」のたった3ステップで手放せる最もかんたんな買取サービス。 ダンボールも無料で取寄せることができ、運送業者が自宅まで集荷にうかがうので、忙しい方や車をお持ちでない方、断捨離、引越しなどのシーンに便利なサービスとして、SNSや生活情報メディアで話題となり100万DL*を突破。(*2025年3月末時点) <Web広告代理店事業「OZ ASP」> 完全招待制のクローズドASP「OZASP」は、自社運営の国内最大級ポイントモールをはじめ、インセンティブメディア・インフルエンサー・記事メディアなど多様なパートナーと連携し、量ではなく“質”にこだわった成果を提供する広告プラットフォームです。さらに、戦略設計から運用改善まで伴走するコンサルティングによって、LTV最大化を実現します。
ユーザー数500万人/GMV1800億円の規模を誇るポイントサイト「H+」
日々、レイヤー問わず率直なコミュニケーションが取り交わされている風通しの良い社風
2023年3月に完成したカフェ型の新オフィス
社員同士のコミュニケーションを活性化させる最新オフィス
CEO 鈴木

What we do

ユーザー数500万人/GMV1800億円の規模を誇るポイントサイト「H+」

日々、レイヤー問わず率直なコミュニケーションが取り交わされている風通しの良い社風

株式会社オズビジョンは、「Be a big fan」というミッションを掲げ、ポイントプラットフォームを中心として日本中、世界中にファンが広がる事業創りを行っています。 お買い物やお出かけをする際にポイントがたまるポイントモール「ハピタス」では国内最大級の流通総額を生み出しています。そのほか、「モノをラクに手放せ、次へと繋ぐ買取りアプリ」をコンセプトに、使っていない「モノ」や余ってしまった「外貨」や「商品券」などをかんたんにキャッシュ化できる買取アプリ「Pollet」や、それらの事業を通して得た強固なユーザー基盤や実購買データを活かした広告代理店事業など、幅広く事業拡大中です。 「人の幸せに貢献し、自己実現する集団で在る」を理念に掲げ、世界的な事業創出を目指し躍進しています。 【中核事業】 <ポイントサイト「ハピタス」> 「ハピタス」はいつものネットショッピングや旅行予約をはじめ、あらゆるEC利用でポイントがダブルで貯まる国内最大級のポイントモールです。 ポイント還元率の高さと提携サイトの豊富さから、ネットショッピングやお出かけをもっと楽しみたい「ECファン」に愛されるサービスとして登録ユーザー560万人*を突破し、掲載企業数も3,800件*を超える日本最大級のサービスに拡大中です。 「ECファン」と「日本中、世界中のEC事業者」とのマッチングの場を提供し、「その買うを、もっとハッピーに。」という日常の特別化を提供してまいります。(*2025年3月末時点) <かんたん買取サービス「Pollet」> Pollet(ポレット)は、使っていない「モノ」、余ってしまった「外貨」「商品券」、少額のまま使いづらい「ポイント」などを手軽にキャッシュ化するかんたん買取アプリです。 なかでもPolletの「モノチャージ」は、自宅に眠っている使わなくなった「モノ」を「まとめて、詰めて、送るだけ。」のたった3ステップで手放せる最もかんたんな買取サービス。 ダンボールも無料で取寄せることができ、運送業者が自宅まで集荷にうかがうので、忙しい方や車をお持ちでない方、断捨離、引越しなどのシーンに便利なサービスとして、SNSや生活情報メディアで話題となり100万DL*を突破。(*2025年3月末時点) <Web広告代理店事業「OZ ASP」> 完全招待制のクローズドASP「OZASP」は、自社運営の国内最大級ポイントモールをはじめ、インセンティブメディア・インフルエンサー・記事メディアなど多様なパートナーと連携し、量ではなく“質”にこだわった成果を提供する広告プラットフォームです。さらに、戦略設計から運用改善まで伴走するコンサルティングによって、LTV最大化を実現します。

Why we do

CEO 鈴木

【Be a big fan】 人が夢中になれるものを生み出そう。 単なるユーザーではなく、その人がファンになれるものを。 自分が夢中になれることをやろう。 単なる仕事ではなく、自分自身がファンになれることを。 誰もが夢中になる世界を創ろう。 オズビジョンは上のような言葉をブランドミッションとして掲げています。 「好きだから」という価値。「楽しいから」という価値。利益や利便性を超えた熱量や感情による価値はもっとも美しい。お客さまも社員も関係者の方々もそのご家族も。私たちはファンであふれる世界を創ります。

How we do

2023年3月に完成したカフェ型の新オフィス

社員同士のコミュニケーションを活性化させる最新オフィス

【株式会社オズビジョンの魅力がまるッとわかる!】 ①全社表彰制度「OZVISION Award」 →最も成果を挙げた社員、チーム、プロジェクトなどを称賛する全社を挙げての表彰式を年に2回実施しています。 ②上長との相互理解を深める「One on One」 →​​主にメンバー社員のスキル向上や目標達成支援を目的に全社共通で1on1を実施しています。 ③「“オフィス“という機能​​を追加したカフェ」がコンセプトのデザイナーズオフィス →ハイブリット型の働き方に取り組んでいる弊社は、2023年3月最新のトレンドやカルチャーが詰まった原宿通りにオフィスを構えており、 オフィスとカフェが一体となったクリエイティブな空間で働くことが可能です。 ★カフェ moo:https://www.instagram.com/moo_jingumae/?hl=ja その他、弊社企業サイトやWantedlyのストーリーでも弊社の社風や取り組みについてご紹介しています。ぜひご覧ください。 https://www.oz-vision.co.jp/ https://www.wantedly.com/companies/ozvisionrecruit/feed

As a new team member

■具体的な業務内容 ・ 自社事業であるWebサービス『ハピタス』、『Pollet』の安定稼働と拡大を支えるSREチームの強化をおまかせします ・ 開発の生産性を高めるための環境整備を率先して行っていただきます 【詳細】 ・ Webアプリケーションのソースコード改修を伴うインフラ改善 ・ デプロイの仕組み改善や効率化 ・ Webアプリケーションエンジニアが求める要求を本質から理解した開発環境整備 ・ アプリケーション側 ・ インフラ側の両面からアプローチできる負荷チューニング ・ SQL改善 ・ インフラのソースコード化 (Ansible、AWS CDK) ・ アプリケーションログ、インフラログ整備 ・ DB スキーマバージョン管理(マイグレーションの仕組み) <開発メンバーの裁量> ・ OS やエディタ、IDEといった個人の環境は各自の責任で好きなものを使うことができます ・ 企画の決定やタスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行います ・ 全体のスケジュール管理は途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整しています ■SREチーム概要 元々はオンプレミスで構築されていた基盤を、AWS移行した経緯から、SRE組織を立ち上げました。 少人数体制ですが、OSS経験を持つテックリードの経験をフルに発揮して生まれたエンジニア裁量が大きいSRE組織です。 クラウド基盤はIaCを基本とし、「当たり前にコード品質が高いこと」「自動化が出来ることは自動化する」という意識の元で、若手メンバーも学んでいます。 現在ではAWS CloudFormationでの基盤のコード化、CI/CDの構築を完了し、更にFargateでのコンテナ化に移行しつつあります。 現在はPCI・DSSレベルの高いセキュリティ改善に取り組み、DevOpsからDevSecOpsに移行中です。 ■このポジションの魅力 ・560万人を超えるユーザーやポイントサイトの流通総額=購買領域に強いプラットフォームを保有しています。 ・いちエンジニアであっても、サービスの企画などに対しても意見を上げることができ、それが良いものであれば取り入れられます。 ・システム・サービスの全体を見て、理解することが出来きます。 ・WEBアプリケーションの開発だけでなく、多様な環境のアプリケーションの開発にも携わることができます。 ■ 必須スキル/経験 ・ Webアプリケーション開発経験2年以上 ・ 開発、レビュー、テスト、リリースの経験 ・ docker の開発環境の改善提案 ・ ci環境の改善や提案 ・ データベースのマイグレーション方式の改善や提案 ・ AWSの実務経験 ■ 歓迎スキル/経験 ・ 開発経験を元にインフラをどのように改善することがエンジニアの作業効率改善につながるかアイデアを出した経験 ・ OWSAP TOP10にあるような脆弱性を理解し、問題箇所の改善策を提案した経験 ・ OSS への参加、コミット実績 ■ 環境 言語:PHP8.1, Javascript(ES6), HTML5, CSS3 フレームワーク:Yii, Vue.js データベース:MySQL IDE:PhpStorm(必要に応じて会社からライセンス発行。使用しなくてもOK) バージョン管理:Git (GitHub) プロジェクト管理:Backlog (nulab) ■ 起案から開発の流れ ・ 事業目標、開発課題などから年間スケジュールを作成します。 ・その後は週に1回の計画会議にて、市場状況や進捗状況を踏まえて詳細スケジュールを調整しながら開発を進めます。 ・企画や施策会議にはエンジニアも出席して開発施策への落とし込みを行います。 ・改善の積み重ねを重視しており、 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ■ 技術課題への対応について ・半年に一度、技術課題の棚卸しを行い、事業課題と並行しながらレガシーな課題に対応しています。 ・PHP、フレームワークは最新バージョンに対応しており、新しいものを投入していくマインドがあります。 ・改善ポイントは取り残さずに、優先度を上げる努力をする粘り強さのある開発チームです。 ■コード品質向上・テストのための取り組み ・ 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています。 ・ 「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施しています。 ・ チームで定めたコーディング規約を遵守するようにしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2006

    120 members

    東京都渋谷区神宮前三丁目21番17号