Discover companies you will love

  • WEBエンジニア
  • 55 registered

介護×エンジニアリングで新たな価値を創出するプロダクトエンジニアを募集中

WEBエンジニア
Mid-career

on 2025-03-13

1,452 views

55 requested to visit

介護×エンジニアリングで新たな価値を創出するプロダクトエンジニアを募集中

Mid-career
Mid-career

yuki mizuno

イチロウ株式会社 代表取締役 公的介護保険を利用しない在宅介護サービス「プライベートヘルパーイチロウ」を運営するイチロウ株式会社の代表をしています。 20歳から介護士として介護現場で働き、マネジメント業務など幅広く介護に関わってきました。介護領域での経験は10年以上になります。 持続可能な介護環境づくりや、介護士の低賃金による介護士不足などの高齢社会の課題を解決するプライベートヘルパーイチロウを立ち上げました。 自分の祖父に介護が必要になった時に必要なサービスであるべきであると、私の祖父の名前の「イチロウ」をサービス名にしました。

益田 敬土

人材・タイヤメーカー営業→ハウスメーカー人事採用職を経て、2023年5月より、イチロウ株式会社コーポレート部門へジョイン。介護×ITで介護業界をより熱くしていきたい真っすぐな気持ちに感銘を受け、入社を決意! 採用は『情報』ではなく『情熱』を伝えていく。をモットーに、新卒中途問わず、多くの求職者様と対話を重ねてきました。 趣味は、DIY好きの妻&Youtubeドハマり中の3歳/1歳の愛娘と過ごすこと、野球観戦(ヤクルトファン)です。今年はもっと神宮球場や近くの西武ドームへ足を運び、ビール片手にお肉をたくさん食べたいです!

イチロウ株式会社's members

イチロウ株式会社 代表取締役 公的介護保険を利用しない在宅介護サービス「プライベートヘルパーイチロウ」を運営するイチロウ株式会社の代表をしています。 20歳から介護士として介護現場で働き、マネジメント業務など幅広く介護に関わってきました。介護領域での経験は10年以上になります。 持続可能な介護環境づくりや、介護士の低賃金による介護士不足などの高齢社会の課題を解決するプライベートヘルパーイチロウを立ち上げました。 自分の祖父に介護が必要になった時に必要なサービスであるべきであると、私の祖父の名前の「イチロウ」をサービス名にしました。

What we do

■当社について 当社は創業7年目になる介護系スタートアップ企業です。 弊社代表 水野が、10年以上介護業界に従事してきた経験の中で、介護の財源・人手不足を発端とする様々な社会課題を、今解決しないといけないという強い危機感を感じ、介護士のマッチングプラットフォーム「イチロウ」を立ち上げました。 サービスHP:https://ichirou.co.jp/ 具体的には、オンライン上でフリーランス介護士と介護をしてほしいご家族をマッチングするプラットフォームを構築しております。 ■実績 ・現在、東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・愛知・大阪・兵庫・京都の9エリアでサービスを展開しています。 ・サービス開始から4年間、毎年300%以上の成長を遂げています。 ・資格を保有した登録介護士数も3,000名を超え、介護士に支持されるプラットフォームとなっています。 ・昨年2023年2月にシリーズAとして2.2億円の資金調達を実施しています。(現在シリーズBの調達が進んでおります) ■今後の成長 ・現在の順調な事業トラクションをもとに、次の大きなチャレンジのために5~7億円規模の資金調達に動き出す予定をしています。 ・イチロウの次のチャレンジとして、公的介護保険外のイチロウから保険内と保険外を一体的に提供できるサービスへと進化させていきたいと思っています。アナログな運営を続けている介護保険内の訪問介護をDXし、優れた顧客体験の構築によるLTVの向上・効率的なオペレーションを通じたコスト構造の改善により、介護利用者・働く介護士・国家すべてのステークホルダーにおいて有益な新しいモデルを作っていきたいと思っています。
サービスサイトもリニューアルしました♪♪
介護保険では利用できない介護を「イチロウ」が提供します。

What we do

サービスサイトもリニューアルしました♪♪

介護保険では利用できない介護を「イチロウ」が提供します。

■当社について 当社は創業7年目になる介護系スタートアップ企業です。 弊社代表 水野が、10年以上介護業界に従事してきた経験の中で、介護の財源・人手不足を発端とする様々な社会課題を、今解決しないといけないという強い危機感を感じ、介護士のマッチングプラットフォーム「イチロウ」を立ち上げました。 サービスHP:https://ichirou.co.jp/ 具体的には、オンライン上でフリーランス介護士と介護をしてほしいご家族をマッチングするプラットフォームを構築しております。 ■実績 ・現在、東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・愛知・大阪・兵庫・京都の9エリアでサービスを展開しています。 ・サービス開始から4年間、毎年300%以上の成長を遂げています。 ・資格を保有した登録介護士数も3,000名を超え、介護士に支持されるプラットフォームとなっています。 ・昨年2023年2月にシリーズAとして2.2億円の資金調達を実施しています。(現在シリーズBの調達が進んでおります) ■今後の成長 ・現在の順調な事業トラクションをもとに、次の大きなチャレンジのために5~7億円規模の資金調達に動き出す予定をしています。 ・イチロウの次のチャレンジとして、公的介護保険外のイチロウから保険内と保険外を一体的に提供できるサービスへと進化させていきたいと思っています。アナログな運営を続けている介護保険内の訪問介護をDXし、優れた顧客体験の構築によるLTVの向上・効率的なオペレーションを通じたコスト構造の改善により、介護利用者・働く介護士・国家すべてのステークホルダーにおいて有益な新しいモデルを作っていきたいと思っています。

Why we do

■なぜするのか ・高齢化や生産年齢人口の減少が進む日本において、仕事をしながら家族等の介護に従事するビジネスケアラーが300万人以上に達し、日本全体で9兆円の経済損失が発生する大きな社会課題を抱えています。その背景には、急激な高齢化による社会保障費の財源不足や介護士不足があり、公的介護保険制度だけに頼る介護が限界を迎えているという危機的な状況にあります。私たちイチロウは、介護をテクノロジーの力でDXした新しい介護支援のサービスを作り、この国家が抱える社会課題に対して抜本的な解決策を見出していきたいと思っています。 ■組織風土について 10年以上介護業界の従事したドメインに特化してきた代表の水野を中心に、20代から30代中心のメンバーで、風通しの良いアットホームな雰囲気を大切にしながらも、メリハリをつけて真剣に社会課題に向き合い事業を進めています。 現在、第二創業期を迎え、介護・医療業界の経験者をはじめ様々なバックボーンを持ったメンバーが、イチロウの目指すビジョン・ミッションを実現させるために集まっています。スタートアップとして、日本の介護をあるべき姿へアップデートしていくスピード感と充実感を味わうことができると思います。

How we do

■イチロウのフィロソフィ・バリュー ◼︎Philosophy 「ハートワーク」 ┗ 人を助けようとする「利他の心」を判断基準にして行動すること。 ◼︎Value 「凡事徹底」(ぼんじてってい) ┗ 一見地味に見える当たり前のことを妥協せずに地道に続けること。 「在可主義」(あるべきしゅぎ) ┗ 目の前の解像度を高めながら、こう在るべきという未来の理想に向かって問いを立て続けること。 「動的勇気」(どうてきゆうき) ┗ 小さな一歩から大きな一歩でも、勇気を持って前進するための行動・挑戦すること。 ■はたらく環境 オフィスは東京都千代田区にあるシェアオフィスです。場所に囚われない働き方を目指しリモートワークを推奨しており、出社は基本的に月1回です。 物理的な距離があっても皆で一緒に仕事をしている心理的安全性を担保するために、バーチャルオフィスoViceを使い気持ちよく皆がコミュニケーションが取れるように職場環境を工夫しています。 加えて定期的にオンラインランチ会を開いたり、slackの雑談チャンネルも活用して気兼ねなく会話ができるようにしています。

As a new team member

<<地方在住可/リモート可!介護業界のゲームチェンジャーへ>> ■お任せしたいこと 24時間365日のオーダーメイド訪問介護サービス「イチロウ」を技術面・プロダクト面から機能改善・グロースさせる役割を担っていただきます。サーバーサイドの開発がメインにはなりますが、フロントやクラウドサービスを使った幅広い領域までお任せいたします。 ■具体的な職務として、 ・オーダーメイド訪問介護サービス「イチロウ」の新規機能開発・機能改善 ・新規プロダクト開発業務全般 ・スクラム開発におけるスクラムイベントへの参加(スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ、朝会) などがあります。またWebエンジニアのポジションであってもご希望があればスマートフォンアプリ開発業務(Flutter)にも携わることも可能だったりと、手をあげれば技術的な挑戦ができる環境を提供できます。 7人程度の開発チームの一員として、個々人が計画からリリースまで、幅広い技術領域に携わっていただきます。 エンジニア同士の雑談・社内勉強会なども開催しており、様々な得意分野を持った仲間と議論したり、共に問題を解決したりといった活動が日常的に行われています。 ■ポジションへの期待値 弊社での開発はサーバサイド・フロントエンド・インフラを分業する体制ではなく、サーバサイドの開発を軸にフロントエンド・インフラ(AWS)にも携わるフルスタック型の開発体制を敷いております。主となるのはサーバサイドですが、フロントエンド・インフラ(AWS)に携わることもあるとご認識いただけますと幸いです。 また、スクラム開発を採用していることからチームの改善事項、プロダクト機能へのアイディア出しなども日常的に行われております。エンジニア視点のアイデア出し・提案もチームビルディング・プロダクト作りにおいて非常に重要だと考えており、推奨・歓迎しております。 ■プロダクト組織の現状と今後の予定 現在、開発チームの体制としてはEM1名、PO1名、PdM1名、Eng5名、業務委託Eng4名、UI/UXデザイナー1名の体制です。プロダクトが進化する中で、プロダクトロードマップ・OKRの達成のために様々な施策が複数ラインで走っています。(4月に正社員Eng2名、5月にPdM1名参画予定) 私たちの組織では、スクラム開発を推進しております。2週間1スプリントで運用しており、スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ、デイリースクラムを実施しています。作業の見積もり、ベロシティの計測は行っておらず、スプリントプランニング時に定めたスプリントゴールが達成できたか、近づいたかを指標とする方法を取っています。 ■今後、控えている開発として、 * 介護士とカスタマーの適合精度、効率性の向上  * 取得するデータを増やす  * 取得したデータを元にアルゴリズムのアップデート  * 手動作業の自動化 * 新規事業への投資  * 今までは介護士と介護を必要とされているご家族の方を繋ぐプロダクト1本でしたが、介護士と介護事業所の繋ぎ合わせる事業を広げていくため toB 領域のプロダクトの開発を行うことが決定しております * 技術的負債の解消  * 上記開発に目処がついたタイミングで技術的負債の解消にも時間を投資したいとPOと私(EM)で話を進めております。 ■技術スタック * サーバサイド * PHP8.0 / Laravel 9.0 * フロントエンド * JavaScript / jQuery * 補足:現在は画面数がそこまで多くないことから、フレームワークの導入を見送っています。今後のプロダクトの状況、エンジニア組織の増員等をきっかけに Vue / React といった技術を導入する可能性は十分にあります * インフラ * AWS * ECS / Fargate 構成 * Terraform での構成管理 * ドキュメントツール * Notion * コミュニケーションツール * Slack * チケット管理 * Jira
10 recommendations

10 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 04/2017

38 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都千代田区二番町9番3号 THE BASE麹町 W-303号室