オイシックス・ラ・大地株式会社 members View more
-
大分県別府市出身/(株)D2C→クックパッド(株)を経て、17年1月より現職入社。人事や経企を経験後、22年5月からグループ経営推進を担当。兼業で(株)Glocal Kの組織経営アドバイザリー/社外では #人事ごった煮会 発起人 #さとなおラボ 7期 #日経COMEMO KOL #新R25 公式コメンテーター
【SNSアカウントやメディア取材記事】
Twitter
→ https://twitter.com/takafumi1987
note
→ https://note.mu/jinjigottani
その他、2019年以降の活動を中心にProfieeにまとめてます
→ http... -
2歳と5歳の子育てと人事のキャリアに奮闘するワーキングマザー。
新卒採用・中途採用・エンジニア採用など、採用といわれる仕事に長年携わっています。
企画・設計などゼロベースでの採用設計が得意です。 -
東京都世田谷育ち。日本酒好き。
大学で栄養学を学んだあと、英語ディベートを学びながらLuvtelli Tokyoのインターンで母子健康の啓蒙活動に従事。
2013年から業務用食品の卸に勤務。事務と営業を経験後、応募したコンテストでうっかり優勝してしまった為、同社を退社。
日本酒を世界10か国を巡りながらPRする経験を経て、2017年1月よりオイシックス・ラ・大地に人事として入社。
好きなオイシックスの商品はつゆだく納豆、セロリ、スナップエンドウ。
What we do
「これからの食卓、これからの畑」の未来をつくっていく企業として、ECサイト、カタログ、アプリを通して魅力的な生産者さんとお客様の食卓を繋ぎます。 自然派食品宅配業界ナンバーワン企業※として、 有機野菜や無添加加工食品など安心安全でおいしい食材はもちろん、 デザインにも力を入れ、生産者さんのこだわりと食材のおいしさを伝えています。
Why we do
私達の目指す世界
「サステナブルな食の未来を創り続ける」
オイシックス・ラ・大地は「これからの食卓、これからの畑」を企業理念として掲げ、食べる人と作る人とを繋ぐ方法をつねに進化させ、持続可能な社会の実現を目指しています。
私たちにとって、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することが、我々のミッションであり、提供価値です。そのためひとりひとりの業績への貢献や強いオーナーシップが事業全体を成長させ、ひいては社会課題の解決に繋がっています。その環境の中で、自己成長と社会貢献を常に同期させながらミッションに取り組んでいます。
事業をさらに広げることを通じて、よりよい社会、持続可能な社会をつくり、食のこれからをつくりひろげていくことが私たちの目的です。
How we do
論理的思考で物事をとらえ、お客様のための課題解決に執念を持って結果にコミットする。泥臭いことはもちろん、前例がないことに積極的にチャレンジする。そんなカルチャーの会社です。
自分のことより世のため、人のため。サプライズはされるよりもする方が好き。仕事も遊びも全力!そんなメンバーが、日々難しい問題に直面しながら、前向きに、夢中に、がむしゃらに働いています。
As a new team member
2000年当時、世界で成功事例がなかった生鮮食品のECサイトを2000年にOPENしたOisixは、成長をしつづけ、大地を守る会・らでぃっしゅぼーやと経営統合し、現在40万人の会員のお客さまにご利用いただくサービスとなっています。
世界初だからこそ、前例がない中で、お客様により良いと思ってもらえる価値を提供し続けるためには、あらゆる情報をキャッチし、時代の最先端を行き続ける必要があります。
このインターンでは、当社のお客さまやパートナーを取り巻く環境変化などを定常的に観察、リサーチし、次のサービス商品づくりに繋がる提案の土台や、具体的提案を作ることにより、継続的に価値提供を一緒にしていくためのインターン生を募集!
【こんなあなた大歓迎!】
・世の中の情報(TV・新聞・雑誌・インターネット・SNS等)から背景や意味合いを考えるのが好きな方
・トレンドや流行に敏感な方
・情報を整理したり、まとめたりして、誰かにシェアするのが好きな方
・食や畑などの事業への興味関心の高い方
・論理的思考力を身に着けたい方
【業務内容】
〈配属と担当〉
経営企画本部 、グループ経営推進室及び、経営管理部に配属し、
「 Oisix 」、「 らでぃっしゅぼーや 」、「 大地を守る会 」3ブランドの内の1つを担当。
〈具体的な業務〉
・3ブランドの事業責任者や経営企画チームと一緒に、ブランドごとにリサーチするキーワードを設定する
・定常的(週次レベル)かつ、多面的に(TV・新聞・雑誌、ネット、SNS等) 情報を取得しサービスや商品づくりに繋がるキーワードや要素を抽出していく。
〈その他〉
事業責任者や経営企画チームに対して、各部門のミーティングや全社ミーティングの場などで提案いただく機会もあります!
【挑戦できること・身につけられること】
当社の事業やサービス理解、お客さまや生産者を取り巻く環境を理解しながら
私たちのミッション「 これからの食卓、これからの畑 」に必要な
新しい価値提案 や サービス・商品づくりの一翼 を担っていただきます。
〈具体的には…〉
・サービス商品づくりにおける 顧客視点 の重要性
・EC事業や サブスクリプション サービスの理解
・ ロジカルシンキング (論理的思考力)
・グローバルにおける食の課題や、 トレンド 、未来の理解
・ PDCA を週次単位で回すスキル
【必須条件】
・大学のゼミや長期インターンシップ等で、WordやExcel、Powerpointなどを用いてレポート制作やプレゼンテーションをおこなったことがある方
・物事の起こった背景(なぜ)を考えたり、起こった事実をもとに情報を論理的に整理することが好きな方
・週2、3から 1日5-6時間、週20時間以内
リモート可能
※地方在住の学生も歓迎!隔週ペースでは大崎オフィスに出社できる方、歓迎!
【その他】
■募集人数
3名程度
■就業期間
2022年8月以降、1ヶ月以上
※長期間、就業できる方、歓迎!
■勤務
週2、3から 1日5-6時間、週20時間以内
リモート可能
※地方在住の学生も歓迎!隔週ペースでは大崎オフィスに出社できる方、歓迎!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /