(一社)Public Meets Innovation / インターン
Discover companies you will love
一橋大学大学院 / 社会学研究科総合社会科学専攻
2000年生まれ。幼稚園から中学校まで国立大学附属校で過ごした後、私立高校に進学し不登校に。カナダの公立高校に転校(留学)。
「リアリティの多重性」 「社会にとって気候変動とは何か?」を大きな問いとして据え、若者を中心とした気候正義運動とTV局が運営する映像メディアを対象にフィールドワーク、インタビュー調査および社会学理論の検討を通して、気候変動という事象に対してどのようにして複数のリアリティが立ち上がっていくのかを明らかにすることを目指しています。
一般社団法人Public Meets Innovation内のシンクタンク部門、PMI ThinkTankのインターンとして、提言書作成のための文献リサーチ、社会調査等を担当しています。
ビジネス映像メディア「PIVOT」のアシスタントディレクター(インターン)として、番組制作業務に従事。 脳科学者・茂木健一郎氏をMCに、最先端の研究を行う学者の研究に迫る「EXTREME SCIENCE」や海外知識人らをゲストに迎える「PIVOT GLOBAL」などの制作を担当。
理論社会学ゼミに所属していました(2022年4月〜2024年3月)。 ゼミでは、ドイツの社会学者、ニクラス・ルーマンの学説研究に取り組んでいました。ルーマンは20、21世紀を代表する社会学者の一人でありながら、その難解な記述から社会学者の間でも十分に検討されていない学者です。
認定NPOカタリバが実施していた高校への出張授業を行うカタリ場事業部で主に出張授業の企画を担当していました。コロナの感染拡大に伴い立ち上げられたオンラインでの教育支援を行うカタリバオンラインに立ち上げから参画し、プログラム開発や各種数値の分析を担当していました。
View Yutaro Ueno's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Yutaro Ueno's full profile
(一社)Public Meets Innovation / インターン