Discover companies you will love

Keita Iinuma
Keita Iinuma
Keita Iinuma

Keita Iinuma

個人事業主 / HR事業(組織戦略/人事評価制度/採用戦略/応募獲得システム)大阪府大阪市

Keita Iinuma

個人事業主 / HR事業(組織戦略/人事評価制度/採用戦略/応募獲得システム)

上手くいく時は長く続かないが上手くいかない時も長くは続かない

【経歴】 2016年. 大手通信会社(営業):SoftBankの代理店営業にて半年間で日本一の営業実績。 2016年~. 新卒紹介会社(RA/CA):株式会社ネオキャリアに2年間在籍し、RA/CA両面経験。

Ambition

In the future

日々、誠実に取り組み続ける30代としたいです。

About 個人事業主

個人事業主1 year

HR事業(組織戦略/人事評価制度/採用戦略/応募獲得システム)Present

- Present

組織戦略/人事評価制度/採用戦略をメインに活動をしています。

Make Me株式会社1 year

HR事業部(組織戦略/採用戦略/人事評価制度構築/運用)Present

- Present

“外部”ではなく“内部”の人事として、企業の中に入り込む── Make Meでの人事支援スタイル

軽井沢の別荘リノベーション企業2 years

個人事業主(Side)Present

- Present

軽井沢にて別荘リノベーションを行なっている木材加工の企業様のSNS運用・広告運用・映像編集・マーケティングコンサルティングなど過去の経験を活かし様々な活動に従事。

About 株式会社DRIVE LINE

株式会社DRIVE LINE1 year

個人事業主

-

エンジニア育成企業の人事・採用代行を一気通貫で支援し、7ヶ月で220名の採用を成功 2022年11月から2023年5月までの約7ヶ月間、エンジニア育成を事業とする企業に対し、採用代行(RPO)として人事業務全般を一気通貫で支援。新卒・中途を含めた合計220名の採用成功に貢献しました。

株式会社Will C3 years

代表取締役

-

【倒産寸前、8,000万円の負債を抱えた家業を継承──】 広告・体験設計でV字回復。Google口コミ全国1位へ

About 株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリア2 years

RA・CA

-

キャリア・リクルーティング両面を経験!当時の事業部“過去最高売上”も記録 人材紹介会社の新卒紹介事業部にて、1年目はキャリアアドバイザー(CA)、2年目はリクルーティングアドバイザー(RA)を担当。当時の月間過去最高売上記録を更新し、個人としても組織としても成果に貢献しました。

株式会社エグゼスタッフ(SoftBank営業)7 months

営業

-

SoftBankクルー全国6,000名中、入社3ヶ月で全国1位を獲得 派遣社員としてビックカメラ池袋本店に配属され、SoftBankの販売クルーとして店頭営業を担当。入社からわずか3ヶ月で、全国約6,000名のSoftBankクルーの中で契約件数第1位を達成しました。

Hidden: Education and Experience

View Keita Iinuma's

Full Profile

This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections

View past posts

View mutual connections

View Keita Iinuma's full profile

Personal Achievements

Personal Achievements

Personal Achievements

  • イタリア短期留学⇨日本一周⇨ヨーロッパ一周⇨日本一周

    4歳から大学1年まで、人生のすべてをサッカーに捧げてきました。 しかし、高校時代に膝と足首を同時に負傷し、サッカー人生は大きく転機を迎えます。 大学進学後もリハビリに明け暮れる日々の中で、ふと心に問いが生まれました。 「このまま、なんとなく大学生活を終えてしまっていいのか──」 そのとき、思い浮かんだのは料理人として働く父の姿でした。 黙々と包丁を握る父の背中は、私にとって誇りであり、憧れでもありました。 ただ、和食の世界で長年腕を磨いてきた父の存在は、同時に「自分には超えられない壁」とも感じていました。 だったら、自分にしかできないフィールドで勝負をしたい。 和食ではなく、あえて違う道──イタリアンの料理人として、自分の人生を切り拓こうと決意しました。 まずは、本場の空気を肌で感じたい。 そう思い、私はイタリア・フィレンツェへと旅立ちました。 現地での食文化や街の雰囲気に圧倒されながらも、「ここで挑戦したい」と強く思うようになりました。 ただ、長期的に挑戦するには、当然資金が必要です。 帰国後、料理の道に進む準備をしながら、何か自分らしい形で社会に関われる仕事を探していたときに出会ったのが、「みんなのMAEMUKI駅伝」というプロジェクトでした。 この企画は、アメリカンホームダイレクトが主催する全国規模の社会貢献プロジェクトで、がんや病気を経験した方々が、もう一度人生に前向きな一歩を踏み出すための駅伝イベント。私はその運営メンバーとして、半年間、全国各地を巡り、ランナーの方々の人生に寄り添いながら、地域の人々と向き合いました。 実は、私自身の母も当時がんと闘っており、このプロジェクトには強い親近感がありました。活動を通じて、病と向き合いながら前に進む人たちの姿に心を打たれ、また、日本各地の景色・人・文化・食に触れることで、改めて「日本」という国の奥深さを感じました。 プロジェクト終了後、私は「もっと世界を知りたい」という想いが膨らみ、単身ヨーロッパ一周の旅へ。14か国・20都市を巡りながら、現地の文化、人々の暮らし、料理、宗教、歴史に触れました。観光地だけでなく、地元の人と対話を重ねながら、その土地に息づくリアルな価値観に出会うことができたのは、何にも代えがたい経験でした。 帰国後、再び「日本を見つめ直したい」と思い、日本一周の旅にも再チャレンジ。 海外と日本の両方を実際に“体感”したうえで、日本各地を巡ることで、日本の美しさと課題、その両面に深く気づくことができました。 こうした経験は、私にとって単なる旅ではなく、「自分がどのように生きていくか」を問う時間でもありました。一貫して「自分の目で見て、足で歩き、人と語り、体験から学ぶ」ことを大切にしてきたこの時間は、これからどんな仕事をしていく上でも、私の軸となりました。

    -

Receive Scouts from companies