『未来を築くとは、人類の長い営みの連鎖のうえに、自らの時代の答えを差し出すこと』
『未来を築くとは、人類の長い営みの連鎖のうえに、自らの時代の答えを差し出すこと』 iPhoneAirなどの新作が発表された今日、Apple創業者のスティーブ・ジョブズ(2011年10月5日、56歳没)が生前、iPhoneを世に送り出したのち、死期を悟った頃のものではないかと思われる、2010年9月に自分自身宛に送ったメールを紹介いたします。 メールでは、自身の人生と健康が、自分が発明したり開発したものではない技術や、自身以外の人間(現存する人も含めて人類)に深く依存していることを認識し、人類への敬意が表明されています。 このメールは、有名な"Connecting the dots”スピーチと並び、Steve Jobs Archiveのトップページにも掲載されており、彼のこれまでの人生の軌跡と周囲への感謝の気持ちが込められた重要なメッセージとされています。 生きとし生けるものの営みへの感謝と謙虚さの大切さを噛みしめさせられる、実に示唆に富んだ内容です。 あわせて、このメールをビジネスリーダーに贈るメッセージ的な日本語として、ChatGPTと一緒に意訳してみたバージョンも御参考までに。 Steve Jobs Archive https://putsomethingback.stevejobsarchive.com/ <原文> From: Steve Jobs, [sjobs@apple.com](mailto:sjobs@apple.com) To: Steve Jobs, [sjobs@eggpie.com](mailto:sjobs@eggpie.com) Date: Thursday, September 2, 2010 at 11:08PM I grow little of the food I eat, and of the little I do grow I did not breed or perfect the seeds. I do not make any of my own clothing. I speak a language I did not invent or refine. I did not discover the mathematics I use. I am protected by freedoms and laws I did not conceive of or legislate, and do not enforce or adjudicate. I am moved by music I did not create myself. When I needed medical attention, I was helpless to help myself survive. I did not invent the transistor, the microprocessor, object oriented programming, or most of the technology I work with. I love and admire my species, living and dead, and am totally dependent on them for my life and well being. Sent from my iPad <ビジネスリーダーに贈るメッセージ的な日本語意訳 with ChatGPT> 育てし糧はわずか その種も、私が生み出したものではない 身を包む衣は、私の織りしものではない 口にする言葉も、私が創りしものではない 計算を導く数理も、私の悟りしものではない 我を守る法と自由は、先人の夢と犠牲の果実 我が心を震わせる楽の音は、誰かの魂の結晶 我が命を救う医術も、無数の人の叡智の贈り物 トランジスタも、マイクロプロセッサも、幾多の技術も、私の創造にあらず ゆえに、私は、人を愛す、過ぎさりし者をも、今を生きる者をも 我が命も幸福も、すべて人に支えられている 我がiPadより <意訳文に込めたメッセージの解説 with ChatGPT> 経営とは、己の才覚を誇示することではない。 未来を築くとは、人類の長い営みの連鎖のうえに、自らの時代の答えを差し出すことにほかならない。 リーダーたちよ、どうか忘れないでほしい。 あなたが立つ舞台は、無数の命と知恵に支えられていることを。 あなたの決断は、未来の人々の礎となることを。 「独りで築いたものは何ひとつない」。 この自覚が、真の革新と真のリーダーシップを生む。 どうか、感謝と謙虚さを胸に。 そして、人類をよりよき方向へ導く勇気を持ってほしい。