公立はこだて未来大学 / システム情報科学部
「Re:sns」というサービスを開発しました
所属大学ではPBL(プロジェクト型学習)を行う講義があり、私はミライケータイプロジェクトというプロジェクトに所属し1年活動を行いました。 ミライケータイプロジェクトは将来一般化されるであろうサービスを考案し実際に作ってみるというプロジェクトで、公立はこだて未来大学、専修大学、法政大学、神奈川工科大学の4大学が連携し構成されています。プロジェクトには38名が所属しており3チームに分けれ3つのサービスを開発しました。 私は「Re:sns」というサービスの開発を行うチームに所属していました。このサービスは今後情報化が進み情報が増えていく中で埋もれていく・忘れられてしまう情報を整理し未来の人が情報を振り返りやすい状態を作り上げていこうというものです。実際に利用できる状態(プロトタイプ)まで最終的に作り上げることができました。 私はプロジェクトにおいてバックエンド開発メンバーのリーダーを務め、未経験のメンバーに対して技術指導などを行いつつ開発を進めました。また講義の一環のため進捗を大学や後輩に向けて発表する発表会が幾度かありそのうち1回の取りまとめを行いました。最終的な成果を発表する会では全プロジェクト(20チーム以上)の中から優秀賞をいただくことができました。