フリーランス / xRエンジニア(週3稼働)
xR制作に特化したソフトウェアエンジニアです。 東京都内を中心に都内近県からXRコンテンツ制作に関連する業務全般を承っています。
【活動内容】 社会人向けにeスポーツをオンライン上で行えるリーグ『LNSリーグ』を企画、運営しています。世界で一番遊ばれていると言われているオンラインゲーム『Leagu of Legends』を扱っており、公式運営から公認を受けて行なっております。最大時では1000人以上の参加があり運営期間も2年を超え老舗オンラインリーグとして社会人ゲーマーの交流場となっております。 【実施・取り組み等】 ・eスポーツの土壌がない中、長期運営が行うイベント団体を設立・運営 ・eスポーツ業界にオンラインリーグの前例をつくった ・オンラインリーグのほか、50〜100人規模のスポンサー付きオフライン コミュニテイイベントを2件開催
2017年4月 - 2021年12月
未来
未来
まだまだ未熟者のため開発スキルを伸ばしていくとともに、チームを率いて素晴らしいコンテンツを世に発信していきたい。
2019年12月 -
xR(VR/AR/MRなど)コンテンツ制作、WEBエンジニア(メタバース関連技術が主軸)、技術コンサルタント
産官学県令プロジェクト『2026スガモ消滅 〜迫り来る隕石を破壊しろ〜』開発受託制作
豊島区や謎解きイベント企画制作会社「謎組」様と産官学連携プロジェクトとして実施された謎解きゲームでコロナ禍の商店街を応援するARアプリを開発しました。紙面上の謎解きシートとARアプリを並行して使用し謎解きを行うアプリです。スクラム開発を行い短期間で高いUXを確保できました。また、エンジニア業務以外に仕様策定やスケジュール管理などのプランナー業務を兼任し円滑にプロジェクトを進行できるよう補佐しています。
2021年8月 - 2021年10月
MR用職業訓練シミュレーターソフト受託制作
MR空間上で技術指導を行うためのソフトを開発しました。MRコンテンツの性質上、触れるアクションが多くなる一方どれにアクションするのかわかりにくい現象が往々にあるため視線誘導やエフェクトを活用しストレスのないコンテンツに仕上げました。
2020年10月
2019年1月
xR(VR/AR/MRなど)コンテンツ制作、eスポーツのイベントに関するコンサルティング、VTuber技術支援
不動産内見VRパッケージ開発
建築モデルを6Dofで自由に内見が可能なパッケージを制作しました。モデルを入れ替えるだけでシステムは使いまわせるよう設計し汎用性を重視したソフトです。スタンドアロンVRのためハイエンドVRよりも端末スペックが低いため最適化処理も行っています。
2019年9月
VTuber配信ツールの技術コンサルタント
技術の選定、性能テストをヒアリングベースで行う技術コンサルを行いました。VTuberを行うためには多くの機材を組み合わせて表現する必要があり、場所や予算によって使うものが大きく変わります。また、最新の機材を使いたい場合は良し悪しの判断を行うために専門の知識が必要になります。この工程を全て担当しました。
2019年9月
eスポーツコンサルタント並びイベント企画
Eスポーツ業界に参入希望の会社様にEスポーツ事業のコンサルと間近に行われるイベントの企画を提出させていただきました。コンサルは、Eスポーツのターゲティングとイベントを行う上で注意すべき点を共有。イベント企画では使用するゲームの選定から金額パッケージの提案まで含めたイベントを企画しました。
2019年8月
スタンドアロンVR体験ツアー開発
発売してすぐのOculus Questを使用したパソコンもコードも使わないスタンドアロンVRを体験するコンテンツを開発しました。ハイエンドレベルのグラフィックをスタンドアロンであるOculusQuestで行う必要がありパフォーマンスチューニングに多くのコストを割いています。また、発売したばかりのため公式で用意されたOculus用SDK内に複数のバグが確認されましたが納品時には、不具合がなく完璧な状態で納品しております。
2019年7月 - 2019年8月
某大手動画配信用ネイティブアプリ改修
途中参画しました。クライアントサイドを担当し主にUI実装を行いました。不慣れな言語での参加だったため知識0ベースからOJTで開発可能な技術力までキャッチアップする必要がありましたが、短期間でキャッチアップしピクセルパーフェクトでアプリにUIを配置を行いました。新規言語のFlutterで開発を行ったためFlutterの知見が多くたまりました。クライアントサイドで完結するものでしたらつくりたいものは問題なくつくることが可能なレベルまで成長できました。
2019年6月 - 2019年7月
eスポーツを用いた新規コミュニケーションツールのディレクション及びマネジメント
eスポーツ団体運営の知識とイベントの知見で新規プロダクトの立ち上げを支援することを行いました。ターゲティングから想定されるeスポーツユーザーが求めるものをアドバイスさせていただいたり、プロジェクトメンバー各自が動きやすいようマネジメントをしました。
2019年2月 - 2019年6月
VTuberスタジオ構築及び番組収録
0ベースからテレビ局レベルの番組収録が行える配信スタジオを構築しました。別スタジオと連携し技術の棚卸しをしつつ、機材の発注から音響機材の構築までVTuberスタジオをつくるうえで行うであろうことすべてを行い完成させました。キャプチャーシステムも会社内で保持していましたが足りない部分は自らコードを書くことで対応するなどプログラミング業務も合わせておこないました。撮影は1クール行い最後まで問題なく終了しました。
2019年1月 - 2019年5月
VTuberキャラクターのモデル設定技術支援
VTuberを収録するに当たってDCCソフトのみで収録レベルのクオリティまで行うことはできず、ゲームエンジンから多くの項目でアプローチするところがあります。見た目はシェーダーとマテリアルにあたり、動きに合わせて揺れる揺れものの設定は必ず設定を行う必要があります。特に揺れものはキャラクターのイメージに合わせた設定が必要かつ衣装や体格によって設定の仕方が違います。このキャラクターに合わせ最適な設定を行い収録に耐えうるクオリティに実装する業務を行いました。
2019年1月 - 2019年5月
VRトレーニングシミュレータ開発技術支援
人材トレーニングコストを削減するのを目的とするVRソフトウェアを開発しました。用途は実務ではなく営業資料のため1ヶ月稼働の小規模案件となっております。素材をアセットストアから利用することで大幅に工数を削減しました。
2019年3月
ARトレーニングシミュレータ開発技術支援
Vuforiaを使用したARアプリです。製造業務をAR技術でトレーニングを出来できます。AR画像認識SDKの精度が顧客の要望するレベルまで達していないのをコード側で補正することに苦労しました。
2019年1月 - 2019年2月
2019年12月 -
xRエンジニア、WEBエンジニア(メタバース関連技術が主軸)
工場視察の案内を非接触で行うためのタブレットアプリを開発しました。複数言語対応処理を円滑にするため言語ファイル群は外部ファイルから読み込む形にし変更に強い設計を行っています。
2021年10月 - 2021年12月
AR用建築作業補助アプリ及びWEB用業務システム開発技術支援
AR機能を利用した業務改善アプリケーションに人員管理及びアプリに使用するデータをカスタマイズできるエディタ機能を有する業務システムを開発しました。大きく分けるとAR表示アプリとWEBを利用した業務システムとなりますがどちらも両機能を柔軟に横断できるよう設計し、いつどこでも機能を落とすことなく体験を行うことが可能です。
2020年12月 - 2021年9月
WEB用バーチャル展示会開発技術支援
WEB上でVR空間を構築し展示会を行えるコンテンツを制作しました。展示会は自由に歩いて閲覧することができ動画閲覧、商品紹介、アンケート、担当に連絡が行う機能が搭載されています。
2020年8月 - 2020年9月
VR用重機訓練シミュレーターソフト開発技術支援
専用コントローラーで重機を操作をシミュレートできるVR用ソフトを開発しました。シミュレートした結果はソフト側で合否判定を行いリプレイデータとして保存します。後から閲覧することもでき動画として好きな時間、場所を閲覧することができ現実では難しい過去を再現した映像を自由に復習することが可能です。また、視線のデータを取得し正しく視線管理を行えているかもソフト側で行っています。
2020年1月 - 2020年6月
360度動画ビューワソフト開発技術支援
スタンドアロンVRで360度の動画を自由に選択し閲覧できるソフトを開発しました。一部動画では動画閲覧中に2D画像を複数表示する特殊な演出がありましたが問題なく実装し納品しております。
2020年2月
2016年4月 - 2018年12月
VRエンジニア
某有名サッカー漫画のIPを使用したVRサッカーゲーム開発技術支援
システムの設計以外の実装のほか、UI画像やSEの発注やUI素材の作成などプランナー業務も担当しました。IP物であるため原作の雰囲気を残してゲーム性を維持する仕様策定の部分には特に注力してあります。
2018年5月 - 2018年11月
VRを利用したテニストレーニングシミュレータ開発技術支援
実際のテニスラケットをコントローラーとして使い実際のテニスに近い打球感にするため物理演算を自前で用意しテニスラケットの当たり判定も自前で実装しました。ただテニスを再現しているわけでもなく、実際より少し上手いプレイができるようレベルデザインが行われており問題なく実装されています。イベント時、プロのテニス選手に体験していただいたところ「これならテニスを練習できるね」とコメントを頂いております。
2017年11月 - 2018年4月
イベント企画及びイベントマネージャー
4万人来場したイベントの企画から業者の選定、交渉から現場のスタッフ指示までイベントで行う業務全般を担当しました。エンジニアスキルを活かしスペースデザイン時にVR空間上にスペースの模型を制作するなど自分の強みを活かした方法で業務の円滑化を図りました。
2017年11月 - 2018年4月
ソーシャルゲーム開発技術支援
数年かけて開発しているソーシャルゲームの開発に途中参画しました。クライアントサイドの実装の他ネイティブプラグインの検証・原因解決、揺れものの設定も行いました。集団開発の基礎を多く学びました。
2017年8月 - 2017年10月
コミックマーケット用体感コンテンツ開発技術支援
展示用に新規ソーシャルゲームのディスプレイ広告の制作しました。センサーから人体を認識し、状況によって画面内の女の子がさまざまなアクションを行うことでコミュニケーションを体験できます。キャラクターモデルはすでにありましたが、揺れものが一切ない状態だったため全ての揺れものを実装し、「可愛い」をブラッシュアップしてあります。
2017年8月
VRプロダクトの研究及びライブ機能を搭載したVTuber用配信ツール開発技術支援
【開発期間】 10カ月 【案件概要】 VR部署立ち上げからCTO直属で市場調査を含めVRプロダクトの研究・開発を行い多くのソフトを開発しました。最終的には身体に機材を装着せずに全身トラッキングが行えるVTuber配信ツールを製作しました。さらにライブ機能も搭載しており遠方にも映像を送ることが可能です。 【プラットフォーム】 Windows (10) 【開発人員】 全2名 【開発環境】 Windows (10)、Unity、C#、Kinect
2016年11月 - 2017年7月
アミューズメント用体感コンテンツ開発技術支援
某大手ハッカソンに使用されるエキシビジョン用のコンテンツ制作を行いました。プログラミング担当のほか、UI設計と最終的な機材調整を行いました。短期間で見栄えがよいコンテンツを納品するため、スクラム開発で短期スパンのスプリントを行い納品を行いました。
2017年1月 - 2017年2月
スマートフォン用VRゲーム技術支援
【開発期間】 7カ月 【案件概要】 自社VRゲームの開発を行い仕様策定から納品まで一貫して行いました。スマートフォンVRは他のVRデバイスに比べパフォーマンスや熱の問題など多くの制約がある中、3DCGを使用したコンテンツを制作しています。 【プラットフォーム】 GearVR 【開発人員】 全4名 【開発環境】 Windows (10)、Unity、C#
2016年4月 - 2016年10月
2021年10月 - 2021年12月
2017年4月 - 2021年12月
2021年8月 - 2021年10月
2020年12月 - 2021年9月
2020年10月
さらに表示
2014年4月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう