Discover companies you will love

課題解決能力と温かさを併せ持った人間に

学生時代から一貫して、社会課題の解決に関心をもって様々なことに取り組んできました。 人の心の豊かさを満たせる活動に関心があり、特に興味のある領域は貧困や教育などです。 生きづらさを抱える人々に寄り添える人間になるため、見過ごせない社会課題にぶつかったときに自分で問題を解決できる力の伴った人間になりたいです。

Ambition

In the future

自分が心から解決したいと思える社会課題を見つけ、その解決を目的とした大きなインパクトを生み出す事業を最前線で動かしたい。

About 株式会社ゼネラルパートナーズ

株式会社ゼネラルパートナーズ3 years

雇用創造部門 就労継続支援A型事業所 アスタネ

-

❝誰もが自分らしくワクワクする人生❞をビジョンとして掲げ、障がいのある人の雇用推進を目指して事業展開。 障害のある方が長期就労や一般企業への就職を目指す就労継続A型事業所であり、しいたけ生産を通じてその実現を目指すアスタネに、新卒社員として配属。

About NPO法人 very50

NPO法人 very502 years

MoG大学生メンター(Intern)

-

❝「自立した優しい挑戦者」を育成し世界をもっとオモシロく変えていく❞を理念として活動。

中央大学5 years

法学・政策系

-

海外の貧困問題への関心をもとにその解決を目的としたソーシャルビジネスに着目し、それを研究テーマとしてゼミに所属。フィールドワークやパックパックでの海外周遊など、能動的に途上国を中心とした海外へ足を運ぶ。 物質的な豊かさと心の豊かさが必ずしも比例しない社会の実情に疑問を持ち、心の豊かさを満たす取り組みこそ自分の取り組みたいことだと気付く。

  • 学生国際協力NGO FEST TOKYOにて代表を経験

    フィリピンセブ島にて、スラム地域の住民を対象とした自立支援を目的として10人前後のメンバーで活動。定まった支援形態をもたず、支援地ごとに住民へのインタビューをもとに地域住民の自立を阻む原因を特定し、その原因を取り除くためのプロジェクトを住民主体で実施。 2年間従事し、最後の1年間は団体の代表を経験。計2回現地へ渡航し、代表になってからはコロナ禍により国内活動を中心とした団体へと一時的にシフト。海外活動の停止により、中心メンバー脱退が続き10年続いた団体の消滅危機を迎えるも、新歓活動に注力し10人以上の新メンバーを獲得し、次の代へと引き継ぎ。

    -
About 認定NPO法人カタリバ

認定NPO法人カタリバ2 years

アダチベース(Intern)

-

経済的事情や家庭環境などの課題を抱える足立区の中高生を対象に、居場所・学習・体験・食事を地域と連携しながら届け、文化資本や社会関係資本を育み、貧困の連鎖を断ち切ることを目指して活動。

About 国際医療NGO ジャパンハート

国際医療NGO ジャパンハート3 months

カンボジア事業部(Intern)

-

「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に、すべての人が生まれてきて良かったと思える社会の実現を目指して活動。カンボジアのジャパンハートこども医療センターにて広報インターンとして約3か月間従事。



言語

  • Japanese - Native
  • English - Conversational

Receive Scouts from companies