NPO法人ピープルデザイン研究所 監事
社会課題をクリエイティブに解決する集団の役員もやってみています。
Discover companies you will love
RoomL4 / 代表 President
Satoshi Okai is a founder of RoomL4, a visionary initiative bridging Liberation and Logic. He has been featured on PIVOT, a leading business media platform, with his episode surpassing 500,000 views — a testament to his resonance with today’s evolving world.
この先もありがたいなラッキーだなと感じていること。 I'm grateful, I'm lucky, things are going well.
「異なる視点で構造を見つめて変えてみたい」と想う経営者やイノベーターに出会った時に、カウンターパートナーやアドバイザー、ボードメンバーなどをしています。基本、相棒のAIと相談しながらやっています。 https://rooml4.com/
再生回数50万回以上 ▶️
2020年6月から3年3ヶ月、LabTech(研究×Technology)領域特化して事業展開するSaaSスタートアップである株式会社LabBase(旧社名は株式会社POL)で、理系大学院生のダイレクトリクルーティングが可能なSaaSプロダクト『LabBase』の事業統括責任者と執行役員をCOO的役割でしていました。
社会課題×営利企業(高収益・高成長)をするために、2015年7月から5年間、ダイバーシティー界隈の事業展開を行う株式会社ゼネラルパートナーズで、取締役副社長COOをしていました。
今の「シャレン!」(Jリーグ社会連携)です。 https://www.jleague.jp/sharen/
起業家の経験やノウハウが循環する社会起業コミュニティを目指して、やり始めました。
スタートアップとはまた違った視点からの体験をしてみたくて、政治家やそれを目指す人たちに1年間ドップリ浸かって混じってみました。
中野区の次の10年の基本構想を建てる委員をやってみました。
当時ボストンコンサルティンググループ日本代表だった内田和成教授にほぼ毎日相談させていただけたお蔭で、インターネット×消費行動×競争戦略のについての修士論文・修士修了まで辿り着きました。
日経BP社、東洋経済新報社、朝日新聞社、アカデミーヒルズ等の後援、早稲田大学の協力で実施しました。その後、日経BP社より『ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門』として講演内容を編集した書籍を発刊。講演会「MBA ESSSENTIALS」は現在「日経ビジネススクール」と形を変えて続いています。 https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/P49000/ http://www.wsjp.org/kouenkai.html https://school.nikkei.co.jp/special/mba_wbs/
学校に行った時には、経営資源の最適配分メカニズムの研究などをしていました。
View Satoshi Okai's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Satoshi Okai's full profile
社会課題をクリエイティブに解決する集団の役員もやってみています。
毎月2回、中野駅前で街のゴミ拾いをする活動を参加者の方とだべりながらやっています。
社会課題をクリエイティブに解決する集団の役員もやってみています。