富山大学 / 芸術文化学部・芸術文化学科・デザインコース
患者との距離感の近さ、日本一。(富山大学附属病院第二外科VIロゴ)
日本一患者思いな病院の、安心を感じさせるロゴ。扱う症例数が北陸トップの大学病院。末期の膵臓がん患者が、最先端の技術を求めて全国 から集まる。手術前の患者さんは不安定でその不安を軽減したい。患者さんの安心を生み、会話のきっかけになるロゴを制作した。
Discover companies you will love
電通デジタル / アートディレクター
代理店にて、クラフト力を軸に置きつつ、プロジェクトの上流から関われるデザイナーなりたい。 心がワクワクするような、デザイン・発想をしたい。新しい表現を探究し続けたい。
岡本知久教授(広告コミュニケーション)のものとで地域の課題をデザインで解決している。その中に博報堂と共同し、近年問題となる「若者の海離れ」を解消する海と日本プロジェクトがある。若者の海への興味を創出するべく「白エビクリームコロッケ」の開発や、「まだ見ぬ美しい富山を船上で発見する」クルージングを漁業組合や日本財団に提案している。実際にコロッ
富山大学 / 芸術文化学部・芸術文化学科・デザインコース
日本一患者思いな病院の、安心を感じさせるロゴ。扱う症例数が北陸トップの大学病院。末期の膵臓がん患者が、最先端の技術を求めて全国 から集まる。手術前の患者さんは不安定でその不安を軽減したい。患者さんの安心を生み、会話のきっかけになるロゴを制作した。