株式会社FoundingBase / 人事/Local Coordinator
株式会社FoundingBase / 人事/Local Coordinator
株式会社FoundingBase / 人事/Local Coordinator
静岡県出身。"「自由」をUpdateする"をミッションに掲げる地方共創ベンチャー人事。
atameet
毎月東京都内で「熱海」をテーマにしたmeetupを個人的に主催。 東京に住む熱海出身者、熱海が好きな人から、行ったことはないがなんとなく地方に興味があるという人までを広く対象にしている。 当日は熱海のまちづくりに関わるプレイヤーもお呼びし、熱海のまちや人の魅力、熱海の今について語ってもらうことで、熱海に行ってみたい、また熱海に行ってみよう、と思う人を増やすとともに、熱海でなにかチャレンジしてみたいという人を増やすことを目的としている。 東京でのmeetup後に、そのままシェアライドで熱海まで行き、翌日熱海を楽しむ、という過ごし方も提案している。
2017年4月 - 2021年3月
未来
未来
人生に感動して生きる。人生に感動する人を増やす。 #キャリア #地域 #表現
2018年11月 -
・採用計画策定〜母集団形成(wantedly、採用イベント、リファラル)〜選考〜入社後フォローを担当。 ・2019年10月より採用責任者として半年間で13名採用。 ・「全社採用」の文化づくりに注力|採用基準作成、採用マニュアル作成、採用PJチーム立ち上げ、インセンティブ企画、各種SNS強化
下期全社MVP
2020年3月
2016年10月 - 2018年9月
・部署内の異動によりシェアオフィス「LEAGUE」有楽町店 運営業務を担当。 不動産営業から契約、管理保守、カフェの発注から運営まで行うとともに、利用者との日々のコミュニケーションを大切にし、他の利用者の方のご紹介やコラボレーションなどビジネスに繋がるご提案、交流会の企画運営などに注力。 そのほか、一般の方向け・企画の立て方を学ぶビジネススクールLABOを企画運営。年間で計28講座を開催し、総勢300名以上が受講、240万円の売上貢献。
2017年2月
(株)岩波書店所有の物件活用PJの企画〜立ち上げを担当。クライアントに提案後、金額上折り合わず一度没になりかけたが、再度上司・先方に交渉、(株)岩波書店社長へのプレゼンの機会をいただき、約1年をかけて企画採用が決定。 その後、社内の飲食事業部・設計事業部とともに毎週MTGを重ね、「未来の自分の種を蒔く」ブックカフェ×イベントスペース×コワーキングスペースとして開業。テレビ、雑誌、新聞などメディア掲載実績多数。
2016年6月
練馬区の区立のプレイパーク(冒険遊び場)「練馬区立こどもの森」のパークマネージャー業務を担当。 区立の乳幼児~小学生向けのプレイパーク(冒険遊び場)の運営管理を主業務として、毎年度の事業計画書の作成/練馬区との意見調整/広報業務/こども向け農園イベント企画実施/クレーム対応等を担当。区との丁寧な調整を重ねたことで、2018年度には予算増額を実現。
2016年5月
新潟県上越市 市立水族館建て替えプロジェクトを担当。 主に、社長直下で新潟県上越市の水族館立て替えに伴う、コンセプトづくりやブランディング計画、地域を巻き込んだイベントの企画などのコンサルティング業務を担当。
2012年4月 - 2016年3月
大学では体育会の一つである、早稲田大学応援部に所属。応援部の吹奏楽団の一員として、体育各部の大会などの応援活動に加え、吹奏楽コンクールへの出場、ステージマーチングの披露も行っていました。 応援部は活動のハードさや規律の厳しさもあり退部者も多い環境ではありましたが、その中でも4年間、インターンやアルバイトも諦めずに、4年間全てに全力で取り組むことができたことはその後の自分の自信にもなっています。
2014年9月 - 2015年4月
・「海と公園の南あたみ文化祭」運営リーダー NPO法人atamistaが指定管理を行う、「小山臨海公園」の活用を目的として行われている「海と公園の南あたみ文化祭」の実行委員会に所属し、イベントガイドブックの作成やイベント内で実施する全プログラムの企画立案、プログラム協力者との調整、必要備品の調達、市役所や県庁への必要資料の申請や補助金の手続き等を行った。
2014年8月
2012年
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年2月
2021年2月
さらに表示
2017年4月 - 2021年3月
2020年3月
英語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう