株式会社セプテーニ・ホールディングス / ヨーロッパオフィス/広告事業
ゲームアプリの広告事業に従事する
新卒で入社した会社では、ゲームアプリの広告事業部署に所属していました。 日本クライアントをヨーロッパに斡旋する仕事やその逆の仕事をしていたので海外出張が多く、月1で中国や日本、ヨーロッパ各所に出向いていました。
Discover companies you will love
のーぷら No Plastic Japan / 代表
イギリス育ちのドイツ人と日本人のハーフ。一児の母。6歳からイギリスで暮らし、2016年に日本に転居。「のーぷら No Plastic Japan」代表をしつつ、J-WAVE「STEP ONE」でもナビゲーターを担当しています。 長年の趣味はヨガ。インストラクターの資格を保有しています。出産前はヨガのクラスも持っていました。ヨガは自分の時間でもあるけど、参加
これまでひとつの道を選ばずに、ある意味変わったキャリアを辿ってきたので、今後もその時々の自分の「やりたい」という気持ちを大切にしながら、さまざまなことにチャレンジしていきたいです。また、ラジオなど声を使うお仕事はもし可能なら今後もチャレンジし続け、どんどんブラッシュアップしていきたいと考えています。
のーぷら No Plastic Japanを立ち上げた1年半後からは、サステナビリティとコミュニケーションに特化したコンサルティングサービス「marumaru」をスタートさせました。 企業とともに、環境に配慮したビジネス戦略やブランディングなどの広報戦略を行っています。
会社在籍中に始めた「のーぷら」と、この4月から始まった「STEP ONE」に専念するために会社を退職しました。 もともと2019年10月から週4日の勤務をさせてもらうなど柔軟な対応をしてもらっていましたが、今の活動にもっと注力するために退職という道を選びました。 離れることにはなりましたが、会社の皆さんにはとても感謝しています。また縁があればご一緒したいです。
ゲームは、基本的にユーザーに課金をしてもらうもの。 究極を言えば、生活に必要のない嗜好品に対してお金をかけていくコミュニケーションに疑問を感じはじめ、PR方向にいきたいと思うようになりました。その後、転職のために日本へ。
言葉とカルチャーの心理学を学ぶ
株式会社セプテーニ・ホールディングス / ヨーロッパオフィス/広告事業
新卒で入社した会社では、ゲームアプリの広告事業部署に所属していました。 日本クライアントをヨーロッパに斡旋する仕事やその逆の仕事をしていたので海外出張が多く、月1で中国や日本、ヨーロッパ各所に出向いていました。