株式会社千葉興業銀行 / 営業店(4店舗)
優秀店舗賞(合計9回)
一般社員の時に6回、課長職の時に3回受賞しました。 特に、課長として昇任して初めての期では仲間にも恵まれ、店舗規模別で1位を受賞しました。
Discover companies you will love
株式会社千葉興業銀行 / 人事部 人材開発室 上席調査役
2007年に千葉興業銀行に入行し、キャリアをスタートしました。中学で出会ったフルートを吹き続けて25年以上。それから無類の音楽好きで、入行時のスローガンは「心に響く仕事」。2020年までは営業店で主に法人のお客さまを担当させていただき、お客さまの課題解決に向けて邁進して参りました。以降は人事部人材開発室で能力開発担当として、主に若手〜中堅行員の育成プログラムの企画運営、その他、タレントマネジメントシステムの利活用等、能力開発に関わる諸施策の企画運営に携わらせていただいています。
組織マネージャー(支店長・本部管理職)向けのAIコーチ導入や、生成AI活用による面談内容評価・フィードバック等の施策を立案、運営。組織開発・人材育成に最新技術を実務レベルで活かす取り組みを考え、組織に浸透させるべく日々奮闘している。
以下の取り組みにおいて、2024年度入行行員への企画立案サポートや内定者✖️新入行員交流イベント企画運営など、伴走支援を行いました。 <取り組みの内容> 形式的で受け身になりがちであった従来の入行式を「2025年度新入行員のためのこれまでにない新しい入行式」をテーマに、2024年度新入行員がリニューアル企画案を作成。2025年度新入行員が企画案を審査し、選出された企画を引き継ぎ、有志で結成された実行委員会が中心となり準備を進めた。
成長に資する「能動的・協働的・専門的」な学習を評価するポイント制度を設計し、運営。従業員が自身や組織の成長を目指して自律的に能力開発に取り組み、お互いを認め合う組織文化の醸成を目指して日々邁進している
法人営業やコンサルティング業務から、組織体制変更・新店舗開設業務まで、法人のお客様に関わる業務を幅広く経験しました。中でも、お客さまの経営課題に真に向き合い、解決に向けて伴走させていただいた、事業者支援の経験は様々なドラマがあり、大きく成長することができました。また、課長を2店舗で経験し、中間マネージャーとして部下育成にも尽力しました。
銀行員としてのキャリアスタート。個人・法人担当者を担わせていただきました。上司先輩、お客様に恵まれ、社会人・銀行員としての考え方を学びました。預金業務、住宅ローンや法人融資まで幅広く経験。銀行員として基礎を固める期間となりました。
法律全般や、簿記・会計学・知的財産権など、経営に関わる知識を幅広く学びました。
株式会社千葉興業銀行 / 営業店(4店舗)
一般社員の時に6回、課長職の時に3回受賞しました。 特に、課長として昇任して初めての期では仲間にも恵まれ、店舗規模別で1位を受賞しました。