Discover companies you will love
ドコドア株式会社 / アプリ開発事業部・Flutterエンジニア
デザイン分野とエンジニアリング分野の両方に興味を持ちました。 私はプロダクトが成長するために、職能を超えたコラボレーションを実現したいです。 普段、Webサイト制作とモバイルアプリ制作を行っていますが、この気持ちはますます強くなっています。 コラボレーションを実現できるエンジニアになれることを願いながら、イベントの参加やスキルアップのための学習を楽しんでいます。
私がやってみたいことはいくつかあります。 ・ユーザーの笑顔が溢れる、使いやすく価値のあるプロダクト・サービスを作ること ・デザイナーとエンジニアが互いの強みを活かす環境を構築すること
クロスプラットフォーム開発の分野で注目されている Flutter を利用してモバイルアプリ開発を行っています。 Flutter が標準で提供しているデザインシステムを活用し、エンジニアが中心となってデザインの価値を引き出すための取り組みを行っています。
概要:WordPressを利用したWebサイトに事例投稿機能を追加 役割:コーダー 業務: デザイナーが作成したUIデザインの実装 WordPressサイトにオリジナル投稿機能を追加 非エンジニアが管理画面からコンテンツを追加できるようにカスタムフィールドの構築
概要: FlutterとNode.jsとPHPを利用したモバイルアプリとAPIとWeb管理画面 役割:モバイルエンジニア 業務: モバイルアプリに使用しているFlutterのバージョンアップ対応
概要: FlutterとFirebaseを利用したモバイルアプリとWeb管理画面 役割: テックリード、モバイルエンジニア 業務: 毎月のインフラコストの確認など、メンテナンス作業 仕様策定と開発課題の管理、開発に利用する技術の選定
WordPress / PHP / Sass / CSS / javascript を用いたWebサイト制作 これまでに学んだ技術に合わせて、コーディング技術を学びました。 デザインデータをもとにレスポンシブデザインのコーディングを行い、ディレクターやデザイナーに提案しながら、UIスタックを考慮した利用しやすいWebサイト制作を行いました。
製品やプロジェクトは新しい技術を取り入れるだけではなく、正しく使われることで効果を発揮します。 よりよいモノづくりのために技術の進歩とユーザー視点に寄り添い続けることが重要であると学びました。
ミュージカルステージの演出を担当し、100人弱の団員に対して指導を行いました。 音楽指導を行う団員と協力し、見ても聞いても楽しめるステージとなりました。 ・第65回定期演奏会 ミュージカル 〜アラジン〜 ・第67回定期演奏会 ミュージカル 〜レ・ミゼラブル〜
View Makoto Hotta's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Makoto Hotta's full profile
Figmaを利用することでデザイナーとエンジニアのコミュニケーションを効率化し、デザインとエンジニアリングのコラボレーション価値を高めることができると感じています。 当時のチームメンバーにFigmaの機能を紹介し業務で活用するための基礎知識を獲得するためのハンズオン資料を作成しました。この資料を用いたハンズオン会も実施しました。 Engineer's Hands-On ・https://www.figma.com/community/file/1251216153769378993 Engineer's Hands-On (Text styles & Color styles) ・https://www.figma.com/community/file/1307202945912593641 Engineer's Hands-On (Frame & Auto layout) ・https://www.figma.com/community/file/1385826471834560109