転職活動:保守⇒WEB開発へのキャリアチェンジのため / フリーランスエンジニア(保守・運用メイン)
WEBサービス「decomedia」作成(ポートフォリオ)
誰でも、好きなもの、表現したいものが心のどこかにあると思います。 クリエイターの方はそれを自分なりに表現されていますが、 非クリエイターでもそれができるよう、せめてきっかけとなるようにと作ったサービスです。 レベル感的には、本格料理というより、素人がありあわせの物で作れる料理といったところでしょうか。 既存サービスのInstagramやCanvaを参考に、あらかじめ用意された基本素材(音楽、画像、テキスト、図形など)を選び、配置するだけで1つのコンテンツができるようにしています。 ただ、工夫次第で少しリッチにできるよう、下記の工夫をしています。 ■ 音の機能が豊富 (複数音源の同時再生や、Web Audio APIを用いた立体音響) ■ ユーザがアップロードした画像や音楽を使える ■ Youtube動画を盛り込める 特に音の機能は、既存サービスとの差別化になっていると思います。 機能、UIともにまだまだ改良の余地があるので、引き続き開発を続けるつもりです。 《使用技術》 ■言語 Laravel, PHP Vue.js, JavaScript ■インフラ Docker(開発環境、EC2上の本番環境) AWS:EC2 AWS:Route53 ■DB MySQL ■自動テスト・デプロイ CircleCI ■ストレージ AWS:S3 □その他 一部SPA化、vueRouter、Vuex、Web Audio API 《参考サービス》 Instagram、Canva、Studio、Youtube、Noisli