1
/
5

新卒

入社式🌸新卒5期生を迎え入れました!

こんにちは!今回は、4/1に開催した新卒5期生の入社式の様子をお伝えします。今年度は15名の社員が入社したため、従業員数は103名となりました。ぜひ最後までご覧ください!入社式の流れVMV & ZEINカルチャーに関する説明FY24 事業目標 / 戦略人事制度 / 組織関連の説明入社後のサポート体制コミュニケーション施策内定者研修の実施報告個人ワークZEINのビジョンや組織に関する説明始めに、代表の志賀野さんから、ZEINが掲げる事業目標や戦略、また組織人事制度に関する説明が行われました。ZEINについて理解を深めていきます。入社後のサポート体制の説明続いて、入社後のサポート体制として、...

【就活生必見】若手マネージャーが語る自己分析のコツ

「これから自己分析を始めようと思っているけど、何をしたら良いんだろう…」と思っている方々も多いのではないでしょうか。就職活動では必ずと言っていいほど聞く自己分析。そのやり方とコツについて、ZEINの若手マネージャーを務める宮崎さんにお話を伺いました。                                           ハイライト・就職活動における目的を明確にしよう・自分の人間性を理解しよう宮崎 将知(みやざき まさかず)2020年4月に新卒1期生として入社。出身は岐阜県、大学は名古屋で、現在は東京都に在住。 趣味はサウナ。最近は身体を気遣い坂道ダッシュ(7m)を1日3本こ...

【新卒社員×先輩社員】お互いが成長し合え、挑戦をサポートしてくれるフォロー体制とは?

今回は、新卒入社された社員とそのサポートをしている先輩社員の対談インタビューを行いました。プロジェクト配属後の具体的な仕事のキャッチアップ方法と、それをフォローする先輩社員のフォローアップ方法やその際の想いについて語っていただきました。ぜひ最後までご覧ください!ハイライト・お互いが成長し合える・挑戦をサポートしてくれる環境インタビュイー紹介先輩社員齋藤 慎弥 (さいとう しんや)学習院大学国際社会科学部国際社会科学科を2021年3月に卒業。大学2年時には浅草のレストランでキッチンのバイトをし、3年時からはIT企業で長期インターンシップをしていた。趣味はお笑いを見ることで、大学生のときには...

【プロジェクト紹介】電子帳簿保存法対応システムの導入支援とDX推進について

今回は、ZEINが手掛けるプロジェクトについて宮崎さんにインタビューしました。プロジェクト内容やその際に意識していたことなど、多岐にわたり、お伺いしました。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・目的やゴールを見据えて業務を遂行する・チームで一丸となってクライントにコミットする宮崎将知(みやざき まさかず)2020年4月に新卒1期生として入社。出身は岐阜県、大学は名古屋で、現在は東京都に在住。 趣味はサウナ。最近は身体を気遣い坂道ダッシュ(7m)を1日3本こなし、タバコを吸う量も半分に減少。体力増強のみならずコスト削減にも成功した。プロジェクト概要テーマ:電子帳簿保存法対応システムの導入支...

【ZEINの制度紹介】メンター制度について

今回は、ZEINのメンター制度について、人事担当の一関さんにお話を伺いました。ZEINに興味を持ってくださった方、また入社を検討されている方にとって、有益な内容になっております。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・メンター制度の活用事例・次の成長につながる制度一関 由美子(いちのせき ゆみこ)千葉大学出身。新卒で保険会社のユーザー系Slerへ入社し、資産運用システムの開発/保守やバッケージシステム導入のリーダーを担当。人材系企業へ転職後、エンジニア向けのキャリアアドバイザーを経験し、新卒のキャリア支援ベンチャーへの転職を経て、人事へ転向。大手人材派遣会社を経て2022年4月にZEINに...

【ZEIN株式会社】FY23期末全社会を開催しました!

2023年10月27日に、ZEIN株式会社FY23全社会を開催しました。本記事では、その様子を一部お届けいたします。期末全社会とは?期末全社会とは、前期(FY23)の決算報告と、当期(FY24)の目標や事業計画などを報告する会議のことです。その他にも、各セクターにおける方針共有や、社員表彰、社内部活動報告、新卒社員からの挨拶などを行いました。全社会の様子代表取締役CEOより、以下が行われました。新コーポレートサイトの共有FY23決算報告FY24組織運営方針説明代表より、企業理念について、設立当初から今後に向けて、その想いをお話しいただきました。代表のお話を受け、企業理念を自分に置き換え、...

【社員インタビュー】AI時代、コンサルタントに求められるスキルとは

昨今、AIの発達が進み様々な業界で活用され始めていますが、コンサルティング業界も例外ではありません。今後、コンサルタントに必要なAIの活用法や、求められるスキルについてお話を伺いました!ハイライト・コンサルティング業界におけるAIの現状・コンサルタントに求められるスキルとは川端 泰祐(かわばた たいすけ)ZEIN株式会社 取締役/Managing Director 1980年10月3日生まれ。新卒でIT企業に入社後、ITベンチャー執行役員、外資コンサルティングファームディレクターを経て、ZEINに参画。趣味はキャンプ、筋トレ、子供・愛犬と遊ぶこと。根岸 剛之介(ねぎし たけのすけ)早稲田...

【ZEIN株式会社】24卒内定式を開催しました🎉

今回は10月2日に行われた内定式の様子をご紹介します。この記事を通して、ZEINの雰囲気を掴んでいただければ幸いです!会社説明初めに代表の志賀野から会社説明が行われました。ZEINの企業理念やVMV(Vision・Mission・Value)など、代表の想いを内定者の方々に伝えていただきました!▼VMVに関して、詳しくはこちらをご覧ください!グループワークグループワークでは、会社説明の感想や入社後の振る舞いについて、話し合いました。その後、先輩社員も交えて、内定者課題である日商簿記検定2級・基本情報資格者試験の取得に向け、具体的な学習スケジュールを立てました!懇親会内定式の後は、オフィス...

新卒研修を終えて、今後の展望

2023年4月、新たに14名の社員がZEINへ入社しました。今回は、新卒社員のうち、4名に新卒研修への感想と今後の展望を伺いました。ぜひ最後までご覧ください!ハイライト・研修を通して得た学び・コンサルタントに対してのイメージの変化・各々が目指す理想のコンサルタント研修を通して得た学びー研修で得た学びについて教えてください。Aさん信頼関係の構築の難しさと相手に的確に伝えることの難しさを学びました。前者に関しては、グループワークでの実践的な研修の中で感じました。この研修は、実際にあったプロジェクトがベースとなっています。そのため、かなり本物のプロジェクトワークに近いものであり、さまざまなステ...

入社式🌸新卒4期生を迎え入れました!

こんにちは!インターン生の鈴木です。4/3に新卒4期生の入社式を行いました!🌸新卒で14名の社員が入社したため、総従業員数がグループ全体で108人(単体:88人)になりました。以下、入社式の様子をお届けします!🎉人事社員からの説明ZEINについての理解を深めていきます!社長挨拶&自己紹介代表の想いを新入社員の方々に伝えています!メンター社員の登壇ZEINでは新入社員に対して、キャリアや仕事について相談できるメンターがついています!内定者研修実施報告新入社員の方々からの意気込みを発表していただきました!ZEINでは24卒採用も行っております!少しでもご興味がありましたら、ぜひ説明会へご参加...

創業6年目!ZEINのVMVとは

ZEINは2017年11月に設立から6年が経ちました。そこで、弊社では今後の目指す姿としてビジョン・ミッション・バリューを改めて策定いたしました!ZEINへの理解を深めたい方、ベンチャー企業がどのように変化していくのか気になる方、ぜひご一読ください!ハイライト・今後の目標は、組織力強化と社員数拡大・「全員(ZEIN)」で成し遂げる想い志賀野 寛彦(しがの ともひこ)ZEIN株式会社代表取締役CEO。1978年4月23日生まれ。新卒でアクセンチュアに入社後、フリーコンサルタント、独立系ITコンサルティング会社、EYアドバイザリー(現:EYストラテジー・アンド・コンサルティング)を経て、ZE...

【ジョブ対策必見】現役マネージャーが調査・リサーチについて解説します!

これからウィンタージョブに向けて対策を行う時期になってきましたね。ジョブ内にて、与えられたお題に対して、皆さんは「調査・リサーチ」を正しい手順で行うことができているでしょうか?そもそも「調査・リサーチ」とは「何をどうすることなのか?」を理解できていなければ、膨大な情報やデータを前に立ち竦んでしまったり、時間をかけたのにも関わらず価値ある示唆を導くことができなかったりします。これらのような状態は「調査・リサーチあるある」です。そこで今回は、ジョブにおける「調査・リサーチ」について現役マネージャーにインタビューを行い、解説していただきました!ぜひ最後までご覧ください。目次1. プロフィール2...

【現役採用人事が語る!】面接のポイント

こんにちは!インターン生の鈴木です。10月に入り、就活生の方は、秋冬インターンシップや本選考の準備を進めている時期だと思います。そこで今回は、面接担当に面接で見ているポイントについてインタビューしました!現役面接官が語る貴重な内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。目次1.インタビュイー紹介2.面接で見ているポイント  2-1 身だしなみ編 2-2 回答編3.ZEIN人事だから見ているポイント4.まとめ1.インタビュイー紹介根岸 剛之介(ねぎし たけのすけ)早稲田大学政治経済学部卒業後、国内のSIer企業でSAP基幹システム導入PJを経験し、その後外資系コンサルティングファーム...

【女性が働きやすい会社】ZEIN女子部に潜入!

こんにちは!インターン生の鈴木です。2022年7月、女性活躍推進法に関する制度が改正されました。このように、女性の働き方について社会として関心が高まっています。会社選びの際にも、そうした視点から企業研究をするという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、ZEINの社内部活動"ZeinBu"の一つであるZEIN女子部に潜入し、女性社員から見たリアルなZEINの様子をお届けしたいと思います!ZeinBuの概要については、こちらの記事に詳しく記載しておりますので、併せてご覧ください!ZeinBuとは?「ZeinBu」は、「ZEINの部活動」という意味で、社員同士の交流促進を目的とした社内...

【ZEINが求める人材】徹底解説!

今回は、ZEINが求める人材像とはどのようなものなのか徹底解説していきます。ZEINがどのような会社なのか気になる方は要Checkです!ハイライト・求める人材像・決定背景・解説求める人材像ZEINが提示する求める人材像は以下の通りです。上記4つについて、詳しく説明していきます!決定背景まずは、先述した求める人材像の決定背景をご紹介します。ZEINは来年度で新卒6期目を迎え、新たに求める人材像を策定しました。その中で、採用活動の良い点、悪い点を洗い出し、行動指針も踏まえて、よりZEINのカルチャーにフィットする人材像を検討しました。具体的には、若手とシニアマネージャーレベルにおいて、それぞ...

1,697Followers
235Posts

Spaces

Spaces

オフィス / オフィス周辺

DX・ITお得情報

社内 / 社外イベント

社員インタビュー

事業内容

お知らせ

ZEIN Q&A

インターン

コンサルお得情報

就活トクトク情報

新卒インタビュー

これでZEINの全てが分かる!