こんにちは!株式会社Y’s 取締役執行役員COOの渡邉です。
今回は、福岡営業所のエンジニア勉強会の様子をご紹介します!Y’sは福岡営業所を立ち上げて、もうすぐ1年。 これまで多くのエンジニアとお客様と出会い、一緒に「地域×IT」の可能性を広げてきました。
今回は「React×Gemini」をテーマに、学びとつながりの両方が生まれる場をつくろうと、勉強会を開催しました。
技術共有にとどまらず、現場での活用事例や悩みを語り合い、横のつながりを深める良い機会となりました。福岡という街の持つ温かさとエネルギーを感じながら、ものづくりについて考える時間となりましたので、ぜひご覧ください。
◎勉強会の内容
今回の勉強会のテーマは、Reactを使ったアプリ開発×ペアプログラミング。 設計から進行まで、教育部門が中心となってくれました。
午前の部:Todoアプリをつくろう!
- React / TypeScript / Vite / CSS Modules / JSON Server を使用
- 「タスク追加」「完了フラグ切替」「削除」などの基本機能を実装
- コンポーネント設計、props、useState/useEffectなど、Reactの基礎をおさらい
午後の部:Gemini APIを使って推理クイズアプリを開発!
- Google Gemini APIとReactを連携
- クイズの出題・回答判定をAIで処理するアプリに挑戦
- 「はい/いいえ/わかりません」のUI設計や、ユーザーインタラクションの工夫も含む
◎勉強会の様子
午前・午後ともに、ドライバー(実装担当)とナビゲーター(支援役)のペア体制で進行。 お互いに教え合いながら進める中で、
- 「こんな書き方あるんだ!」
- 「この書き方の方が読みやすいかも?」
- 「あ、APIのレスポンス詰まったな(笑)」
などなど、笑いもあり、学びもあり、良い熱量の空間ができていたのが印象的でした。
◎参加者の感想
「久々にReact触ったけど、すごく勉強になった!」 「普段話せない人とコード組めて、楽しかった!」 「教育部門の進行が神。全員に優しかった(泣)」 「Gemini APIすごい。もっとAI活用していきたい!」など、学び・交流・感謝の声がたくさん届きました。
実際に顔を合わせて、一緒に手を動かして、語り合う。 そんなシンプルな時間が、チームとしての結束や学びを何倍にも広げてくれると改めて感じた1日でした。
これからも、福岡営業所の様子や、メンバーの活躍を定期的に発信していきますので、ぜひお楽しみに!
Y’sでは、カジュアル面談を随時実施中です。 「どんな人がいるの?」「福岡支店ってどんな働き方ができるの?」など、ちょっとした興味からでもOKです。少しでもご関心をお持ちいただけた方、ぜひお気軽にご応募ください! 皆さんとお話できるのを楽しみにしています!