こんにちは、デザイナーのえびすです!最近仕事で、AIの画像生成機能を使ってデザイン用の素材を作成しました。早速ですが、簡単にできるその方法についてご説明したいと思います!
①参考画像を読み込ませ、AIに類似画像を作成させる
今回はPhotoshopの画像生成機能を使いました。青いアサガオの写真素材が欲しかったので、出力プロンプトを「青いアサガオ 単体」にし、コンテンツタイプを「写真」、効果を「コンセプト:美しい」に設定します。そして参照画像に、ネットの画像検索で出てきたアサガオの写真を読み込ませます。すると複数パターン、青いアサガオの画像を生成してくれました。
②最初に出てきた画像を用いて、欲しい素材になるよう再生成
AIで出てきた青いアサガオを、雑に切り抜いて白いキャンパスに貼り付けます。
背景なしで、白地にアサガオが置いてある写真素材が欲しかったので、
上記の画像を用いて、プロンプトに「白地にアサガオがカタログのように配置されている」と入力し再生成。
良い感じに素材として使えそうなアサガオが生成されました!(切り抜いて使用したかったので、今回白地を指定しました。)
この後は綺麗に切り抜いて、少しイラスト風に加工してから素材として利用しました。
いかがでしたか?フリー素材を一から探すとなると時間がかかるな…と思ったので、使いこなせればとても便利だなと感じました!
生成AIが苦手だと思う方も、一度試してみるのもいいかもしれません。