注目のストーリー
22卒
~重要なお知らせ~
こんにちは! 株式会社YAZ採用担当です。本日は大切なお知らせです。《重要:お知らせ》22卒の方へ22卒の採用は充足の見込みが出ましたことから、新規でのエントリーは受付終了しております。新たにご応募いただきましても、ご対応できませんこと、ご理解ご了承のほど、よろしくお願いいたします。(すでに新規応募いただいた方に関しては、引き続き選考対応させていただきますのでご安心ください)23卒の方へ23卒対象の会社説明会・選考に関しては、12月頃からのスタートを予定しております。ご興味のある方がいましたら、日時決定次第ご連絡差し上げますので、ぜひお気軽にエントリーください。第二新卒の方へ下記条件を...
週例朝会でのIT&ビジネスニュース
こんにちは!21卒の叶です!最近よく出社している叶です。久しぶりに出社すると、身体の衰えを感じます。足が張ってしまいました(笑)。今回は、YAZが毎週行っている「週例朝会」のIT&ビジネスニュースについてお話しできればと思います。普段は月曜日開催なのですが、今週は月曜日がお休みで火曜日に開催しました。今日の週例朝会のIT&ビジネスニュースでは「NFT」について発表がありました。まず「NFT」となんぞやということで、「NFT」とは「偽造することができないデジタルデータ(音楽や映像・画像を数値で表したもの)のこと」を指します。通常のデジタルデータは、簡単に「複製」できることが魅力の一つですが...
ルーティンが与える影響
こんにちは、森川です!今回はいつもと趣旨を変えて「ルーティン」についてお話しようかと思います。みなさんは「ルーティン」ってご存じですか?朝起きて顔を洗って歯を磨く。帰宅後に手を洗ってうがいをする。そんな一連の動作のことです。意味としては「決まった手順」「お決まりの所作」などといった意味があるようで、少し前だとラグビーの五郎丸選手が話題となっていましたね!多くのアスリートが試合前や試合中に取り入れる「ルーティン」を私も日頃から取り入れ、時間効率やパフォーマンス、つまり成果を意識した行動をしています。ルーティンを取り入れている理由は1人暮らしの社会人が思っているよりも忙しいと感じ、習慣化する...
寒暖差のその先で爆誕した狼は、月に向かって吠える
あれ、先週も月の話をしなかったかしら?と思いながら、まあ来週の火曜(21日)は十五夜だし、まあいいかと思いながらタイトルを付けました。どうもこんにちは!21卒の丹野です!寒かったり、暖かかったりを行ったり来たりする日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?暑くも寒くもない、中間くらいの日が続いてくれるといいのになという考えを机の上に並べてコレクションしています。僕は最近、気温差に体力を奪われているので、いろんな方法で体力の回復を試みています!寝る時間を早くして沢山寝たり、ゲームをしたり、ゆっくりお湯につかったりを試しましたが、お湯につかって沢山寝るのが一番疲れが取れます。笑あ...
新卒が在宅勤務と会社勤務を経験して感じたこと
こんにちは!21新卒の菅沼です。久しぶりの投稿となりましたが、私は元気です笑今回は少し毛色を変えて、新卒の私が在宅勤務と会社勤務を経験してみて感じたことを共有したいと思います。どこでも同じように言われていることなので、いきなり結論を言いますが”成長という観点を考えるなら新卒のうちは出社した方が100倍良い”というのが私の答えになります!なぜこのような結論になったかというと、以下のような理由があります。・人に見られない環境によりサボってしまう・気軽に話したり質問できる環境がない →人との関係性が築きにくい →問題解決に時間がかかる・チャットやメールなどの非同期コミュニケーションが増える →...
参考書と案件で新卒が感じた違い
こんにちは!21卒の叶です!最近は寒かったり、暑かったりして体調管理が難しい日が続きますね(笑)。今回はAndroid開発を行ってる中で、学んだことを話していければと思います。8月から、私はAndroid開発の案件に参画しています。Androidを開発したことが無かったので、始めは参考書を使い学んでいました。その知識と技術を使い、案件の開発を行っていました。初めは参考書で学んだ実装方法でコードを書いたり、画面のレイアウトを作成していました。そして、コードレビューなどで先輩方のコードを見てみると、参考書には載っていなかった書き方で書かれていました!!また、Android開発はJavaとKo...
タイピングの鬼となれ
こんにちは、森川です!近頃はコロナウイルスの感染者が減少傾向にありますね!みなさん体調はどうでしょうか?早く収束されて旅行に行きたいですね!今回はタイトル通り、タイピングについてお話できればと思います!みなさん現在のタイピングの速さはどうでしょうか?正確に打てていますか?今の時代、PCは仕事をする上でなくてはならない物です。エンジニアに限らず、どの職種の方でも使用します。つまり、タイピング力を上げることが多くの方の仕事の効率化へと繋がるのです!そして、結論からお話すると「ブラインドタッチ」を習得することが効率化の近道です!ブラインドタッチとはキーボードのキーを見ずにタイピングすることです...
月で餅をつき続けるうさぎに敬意を
こんにちは!新卒ブログ木曜担当!21卒の丹野です!自分が木曜担当だという認識はしていましたが、ブログを書いている日が木曜日であるという認識をしたのは初めてかもしれないというなんだかよくわからない入り方をしますが、お久しぶりですというわけです。笑そんなことより、木曜ということはジュピターですね!ジュピターと言えばセーラージュピター、セーラージュピターと言えばセーラームーン!セーラー戦士はムーン、マーズ、マーキュリー、ジュピター、ヴィーナスの五人が〇野っていう名字であるのはご存じですか?月野、火野、水野、木野、愛野(愛野?!)なんですよね。で、僕は丹野。つまり!僕もセーラー戦士候補というわけ...
新卒の自宅環境(椅子編)
こんにちは!21卒の叶です!最近急に寒くなってきましたね。自分は仕舞っていたヒートテックを着ています(笑)。皆さんは体調のほどはいかがですか?体調がよくないと全てが上手くいかない時もあると思うので、体調管理には気を配っていただければなと思います!!今日は、リモートワークなどで必須な「ゲーミングチェア」についてお話ししたいと思います。仕事をしていて椅子になどで長時間座っていると、腰が痛くなってきます(笑)。自分はお尻の骨がとがっているので、会社の椅子や研修先の椅子でも5,6時間ほど座っていると、お尻と腰が痛くなります。いつも自分は家でゲーミングチェアを使用しています。同期もゲーミングチェア...
ITエンジニアの登竜門
こんにちは!近頃は急激な温度差にクローゼットからロンTを引っ張り出し、アイスコーヒーからホットコーヒーへと移行した森川です。今回はITエンジニアの登竜門とも言える「基本情報技術者試験」について紹介できればと思います!ここでいきなりですが問題です!Q.システム開発におけるウォータフォールモデルの説明はどれか?ア.一度の開発ですべてを作るのではなく,基本的なシステムアーキテクチャの上に機能の優先度に応じて段階的に開発するイ.開発工程を設計,実装,テストなどに分け,前の工程が完了してから,その成果物を使って次の工程を行うウ.試作品を作り,利用者の要求をフィードパックして開発を進めるエ.複雑なソ...
岩か狸か将又猫か
こんにちは!21卒丹野です!いやぁ、9月に入っちゃいましたね。笑9月に入った途端、気温が下がり、少し寒くて体調を崩してしまいそうな感じです。みなさんは体調いかがですか?22卒で就活している方は、ここからが最後の踏ん張りどころ!23卒の方は、これからが就活本番!体調がよくないと自分の良さは発揮できないかと思いますので、くれぐれも体調にはお気をつけ下さい!僕はと言えば、寒さよりも目の疲れと戦っています!やはりITエンジニアは画面と向き合い続けるもの。目の疲れとは長いお付き合いになりそうだなと感じています。笑濡らしたタオルをレンジで温めてホットアイマスクにして、毎日眼精疲労のケアを行っています...
新卒社員が8月を終えて思うこと
こんにちは、21卒の叶です!今日で8月のOJT研修が終わります。そこで感想と7月の研修との違いなどを話していきたいと思います。自分が8月行ったことは8/1~8/17まではAndroid学習8/18~8/19までは案件の資料作成8/20~8/31は案件の機能実装などを行いました。なんだかんだ日数が過ぎるのが早かったように感じました(笑)。8月を通しての感想としては、一つ目に、初めて学習する言語の理解度はかなり上がっていると感じました。馴染みのない言語でも、その根底にある考え方や使い方などは似ているものがあるので理解が早かったです。二つ目は実務を行えるほどの報連相の仕方です。作業を任された際...
去年の今頃何をしていたか考えていると、また一年が経つ
こんにちは、21卒の丹野です!九月がもう目の前まで来ているので、秋が迫ってきているなぁと思っていましたが、まだ気温は高く、夏の日差しを感じている今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?業務の話を具体的に書くことはできないし、リモートワークに関しては他同期がたくさん書いているし、いったい何を書いたら良いのやら、、、笑業務ではPHPを使って開発をしています!くらいしか書けません、、、笑皆さんは就活、順調ですか??去年の今頃と言えば、僕もまさに就活に大苦戦していたことを覚えています。就活の第二シーズンに突入しに、自分は就職が出来るのだろうかと思いながら、毎日散歩していた気がします。まさか...
YAZの社内勉強会やりました!(8月開催)
こんにちは!21新卒の菅沼です。今月も社内勉強会を開催したので、勉強会の様子をお伝えしたいと思います!(7月開催の記事はこちら)今月も同じく、オンライン開催となりました。今月は途中参加・退出合わせて7,8人程参加していました。今月の勉強会ではどんなことをやっていたのか一部紹介したいと思います。・iOSの学習・Linuxの学習・応用情報技術者試験の学習・AWSの学習・読書などなど、みんな毎月いろいろなことをやってます。誰かと一緒に作業する人や一人でのびのび作業する人など、学習の形も人それぞれで自分に合った環境でもくもくb勉強することができます。かくいう私が何をやったのかというと...自分の...
~採用担当の私がハマっている禁断のパスタ~
皆さん、こんにちはー!YAZ採用担当の齊藤です^^現在、弊社では8~9割の社員がリモートワークをしているのですが、中々社内に人がいないと、会社の様子についてお話ができず残念です・・そんな今日は!お家の手抜き料理に持ってこいの、採用担当の齊藤がハマってるレトルト食品を紹介したいと思います!それは、「イカ墨パスタのソース」です!!!!!皆さん、イカ墨パスタは食べたことありますか??あの独特な旨味というんでしょうか・・・、クセになるんですよねーーとにかくめっちゃおいしいんです!!その代わり、歯が黒くなるので、リモートワークのランチにはオススメできませんwイカ墨を食べた後に会議や面接があったら、...