- Web Engineer
- 新卒採用マネージャー
- 27卒|総合職採用!
- Other occupations (29)
-
Development
- Web Engineer
- 26卒対象
- 27卒|27卒採用開始!
- 26卒|採用締切間近!
- フロントエンジニア
- 自分の理想を形に!!
- 自由と安定を手に入れる転職を
- コーダー/Webデザイナー
- ポテンシャル採用│エンジニア
- フリーランスを目指したい方募集
- 大阪支社オープニング募集
- レベルUPしたい!学び直したい
- Webエンジニア|フルリモート
- 選択肢の広いエンジニアへ!
- Z世代歓迎!未来のエンジニア
- 未経験大歓迎!未来のエンジニア
- 26卒|IT事務
- 26卒|募集終了間近!
- IT事務募集!
- 27卒 エンジニア募集!
- 横浜支社立ち上げ
- 横浜支社スタートアップ!
- Systems Engineer
- UI/UX Designer
- 将来はフリーランスも目指せる!
- 27卒|募集中!
- Business
- Other
今回ご紹介するのは、
社内の開発エンジニアとして
活躍中の「上原 孝太」さん
学びに全力な
インテリエンジニアの価値観に迫ります!
▼上原孝太(社内開発エンジニア)
2000年10月生まれ、東京都出身。小さい頃はハードウェアに興味を持っていた異端児で、今もその動向を追っているのだとか。高校時代は吹奏楽に入り、マーチングでチューバを担いでいた。全国大会常連の高校だったとか!その影響で今でもクラシック音楽が大好き。大学では文学を選考し学問に没頭。とにかく本を読んだり、論文をコピーしたりととにかく勉強をしまくっていたとは本人談。卒業論文の相談を受けることもあった。現在はY&I Groupで社内エンジニアとしてフロントエンドからLaravelを使ったバックエンド開発まで幅広く活躍中。入社してからはポケカにもハマり中。
努力✖️努力=無限大の成長
ーどんな軸で就活していましたか?
業界は早い段階でITに絞っていました。
身近なサービスがどう作られているのか知りたかったのと、
技術を磨き続ける働き方が自分に合っていると感じたんです!
それに、「大手よりも伸びている中小で働きたい」
という思いもありました。
大学の就活用オープンチャットで情報交換をしていたんですが、
そこで目にしたのが、
『大手至上主義』の考え方や偏った意見。
もちろん一部の人だけだとは思うんですが、
「自分が働きたい環境とは違うな」と感じたんですよね・・・。
だったら、純粋に努力している人が多く、
色々な経験をしながら成長できる環境を選びたい。
そう考えて、最終的には500人未満の会社を中心に探していましたね。
ーY&I Groupへ入社を決めたポイントは?
なんといっても、
同世代で頑張っている人が多い環境だったからですね。
ここなら成長できそうだし、
もしモチベーションが下がったり、
目標を見失いそうになった時でも、
また前を向いて頑張れると思いました!
あとは、人事のレスポンスの早さや、
フットワークの軽さも魅力的でした。
色々な企業の面接を同時に進める中で、
やりやすさを感じたのも決め手の一つでしたね!
成長と責任を両立する
ー1日のスケジュールは?
10:00 出社
まずは、Freeks(自社サービス)への問い合わせや、情報システム部宛ての質問メールをチェックします。11:00 プログラミング質問対応
Freeksに寄せられたプログラミングの質問に回答します。
12:00 情報システム部の業務
新規入職者のアカウント作成や、PCのキッティング作業をまとめて行います。
13:00 部署ミーティング
チームメンバーとタスクの進捗状況や予定を共有します。
14:00 昼食
半蔵門、麹町、紀尾井町、赤坂見附など、さまざまなエリアに出かけることも。
15:00 開発・改修タスク
APIの作成や子会社のHPの改修、案件での開発業務など、
フロントエンドからバックエンドまで幅広く対応します。
19:00 退勤
絶え間ない刺激が僕を成長させる
ーY&I Groupの魅力は?
頑張っている同世代が近くにたくさんいることですかね!
私は新卒ですが、
中途入職してくる方の中には、
すでに自分より年下の人が何人もいます。
そうした方々が毎日来社して、
勉強を頑張っている姿を見ると、
身が引き締まります。
また、内勤の諸先輩方も、
3年後5年後には自分もこうなれていないといけない!
というモチベーションが高まります。
絶えず刺激を受け続けられ、
経営層とも近い環境で働けるのは、
Y&I Groupで働く大きな魅力だと感じています。
ーY&I Groupに入社して成長できたことは?
想像以上のペースでタスクを任せてもらい、
技術的な成長はもちろん、
仕事への責任感や「自分たちで変えていく」
意識が強くなりましたね!
開発では、
自社サービスのバックエンド改修や
保守案件でのフロントエンド開発に
徐々に担当範囲が広がっています。
業務の幅が広がる中で、「自分がしっかりやらなければ!」
という責任感が強くなりました。
挑戦の舞台が広がる、エンジニアの冒険地帯
ー求職者へのメッセージ
この一年だけでも、
HPやLPの制作・保守、システム改修、サービスの説明会、
情シス業務、勉強会など、
本当に幅広い業務に関わることができました。
エンジニアとしても、スムーズに経験を積めていると感じていますし、
開発環境も割とモダンなので、
新しい技術に触れながら成長できる環境ですね。
実力がつけばつくほど、裁量もどんどん大きくなっていくので、
「挑戦したい!」という気持ちがある人には
とてもやりがいのある職場だと思います。
頑張っている人と一緒に働きたい、そして自分もエンジニアとしてどんどん成長していきたい、という方には、ぴったりの環境だと思います!