注目のストーリー
成長
【職種紹介】マーケティング部のお仕事とは?22卒部長にインタビュー!(vol.6)
はじめに今回はマーケティング部の樽澤 寛人さん(22卒)に、W2への入社理由やお仕事内容についてのお話を伺いました!樽澤さんは2022年に新卒で入社し、現在はマーケティング部部長兼関西支社の拠点長としてご活躍されています。大学生時代に起業経験もあり、たいへん魅力的なキャリアを歩まれていますね!若いうちからのマネジメント業務やマーケティング業務に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください!この記事では、以下のことが分かります。W2のマーケティング部の仕事内容マーケティングのやりがいと向いている人先輩社員の就活の軸と入社後ギャップ関西拠点長のキャリアパス職種に迷われている方は、記事の末尾に他職...
【役員紹介】役員が語る!~豊富なキャリアから見るW2の姿~(vol.2)
今回は、W2の役員である寺田 剛さんに、ご自身のキャリアやこれからのW2についてお話を伺いました!寺田さんは現在COO (最高執行責任者) として、W2の業務全体でご活躍されています。海外での事業経験もある豊富なキャリアを振り返り、寺田さんが新卒の学生のみなさんに伝えたいことを発信します!▼この記事では以下のことが分かります▼執行役員のキャリア役員が考えるW2のこれから役員から見たW2の魅力これからのキャリアで起業や執行役員への就任を目指している方はもちろん、W2の魅力を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!ー【学生時代】寺田さんの学生時代について教えてください。ー【経歴】では、社会人...
【業界・企業研究】急成長中!EC業界ってどんなところ?
はじめに今回は、そもそもEC業界とはどんな領域を指すのか、その中でW2にはどんな強みがあるのかを解説します。「みんなの便利な生活を支えたい」という思いがある方や、「選考の前にECやW2について知っておきたい」という方はぜひご一読ください!はじめにEC業界について①概要②市場規模③ECサイトの種類W2について①W2とは②W2の強み③W2の楽しさとやりがいおわりにEC業界についてまずはじめに、EC業界全体のことについてご説明します。昨今はECがますます身近なものになってきましたが、当たり前に利用しているからこそ知らないこともあるかもしれません。この機会にぜひご一読ください!①概要EC(Ele...
【選考対策】人事はここを見ている!効果的な就活のすすめ
はじめに弊社の人事が選考で見ているポイント①成長意欲②素直さ③IT業界、EC業界に興味があること④当事者意識【実践編】効果的な就活のすすめ①自己分析(10月前半)②業界・企業研究(10月~2月)③選考対策(11月~2月)④本選考エントリー(12月~)まとめ弊社の人事が選考で見ているポイント今の時期に行うべき行動まとめはじめに 今回の記事作成にあたって、半年前まで就活を行っていた25卒インターンの地野が、弊社の人事に直接インタビューを行いました。その上で、学生の皆さんを選考の際に重視するポイントを、学生・人事視点を加味してまとめました。就活を進める上でのポイントをおさえることで、選考プロセ...
【職種紹介】エンジニア×ビジネス、二刀流の総合職エンジニアとは?23卒新入社員にインタビュー!(vol.2)
今回は、【エンジニア×ビジネス】の二刀流である、総合職エンジニアの永田雄大さん(23卒)に、W2の総合職エンジニアの実態、そして永田さんの学生時代・現在・今後の目標について伺いました。記事の末尾には他職種の記事へのリンクもありますので、そちらもぜひご覧ください!24卒エンジニア社員のインタビュー記事はこちらです▼ー 【経歴】まずはじめに、永田さんの簡単な経歴と趣味を教えてください。ー 【W2を選んだ理由】永田さんは学生時代から、研究活動に励んでおられましたが、その上でなぜW2を選んだのですか?ー 【業務内容】W2の柔軟性は驚異的ですからね。実際に入社してみて、求めていたキャリア形成は実現...
生成AI導入による採用改革:インターン生の自律性が生み出す新たな価値
はじめにインターン生が自律的に挑戦できる環境生成AI導入の取り組みと成果①募集記事、会社紹介記事の文章自動生成化②募集記事に使用する画像の自動生成最後にはじめにこんにちは!最近、生成AIがあちこちで注目を集めていますね。そんな中、弊社ではインターン生の提案によって、採用業務に生成AIを導入し、業務の効率化を実現しました。今回は、インターン生が自律的に挑戦できる環境について、そして生成AI導入がもたらした成果ついてお話しします!インターン生が自律的に挑戦できる環境今回のプロジェクトは、インターン生が自ら提案し、実際にリードして進めたものです。インターン生がこんなに大きなプロジェクトを任され...
【研修】5年後の自分を創造する。MVV合宿とは?
1. はじめに皆さんに目標はありますか?仕事の目標、プライベートの目標、将来の目標、そして今日の目標、、、。ただなんとなくやるよりも、目標をもって取り組むとメリハリが出てやりがいも生まれますね。w2では、自分の大事な目標を決めるためのイベントがあります。今回は「MVV合宿」をご紹介します。2. MVV合宿とは?まずMVVとは、“Mission,Vision,Value”の略です。こちらの内容に関しては是非以下の記事をご覧ください。新卒大集合!50名越えのオンライン勉強会内定者がMVVについて学ぶ勉強会w2の全メンバーは、入社後2か月の育成カリキュラムを受けます。そこでは、w2のMVVや製...
【職種紹介】スペシャリストになれる総合職エンジニアとは?24卒新入社員にインタビュー!(vol.1)
今回は、【エンジニア×ビジネス】の二刀流である、総合職エンジニアの池田七生さん(24卒)に、W2の総合職エンジニアの実態、そして池田さんの学生時代・現在・今後の目標について伺いました。記事の末尾には他職種のインタビュー記事へのリンクもありますので、ぜひご覧ください!1年先輩の、23卒総合職エンジニア社員の記事はこちらです▼ー 【経歴】まずはじめに、池田さんの簡単な経歴と趣味を教えてください。ー 【選んだ理由】 池田さんは学生時代から長らくITに関わっていましたが、そのうえでなぜW2を選んだのですか?ー 【業務内容】 確かに総合職エンジニアは裁量があり、業務領域も広いですからね。実際に入社...