今年の節分は例年よりも1日早い、2月2日!←お恥ずかしながら今日知りました
「節分の夜に、恵方に向かって願い事を思い浮かべながら丸かじり(丸かぶり)し、言葉を発せずに最後まで食べきると願い事がかなう」とされている恵方巻。
各地域のキッチンの皆さんがつくってくれるスタッフ用の食事でも、恵方巻を食べているホテルもあったみたいです。
温故知新のコミュニケーションツールは、Slackで、全国の宿、レストランがつながっているので、各地のホテルでのスタッフの皆の食事の様子まで垣間見えます。結構おもしろい。(そしてうらやましい)
長崎の壱岐リトリート海里村上 by温故知新の、お昼ごはん。左上が恵方巻。寒い日のおでんは最高。
別のホテルでは、こんなセットもありました。
恵方巻き→商売繁盛、幸せをいただく
鰯(イワシ)→無病息災、魔除け
豆→力をもらう、健康 という意味があるようです◎(温故知新スタッフ調べ)
皆の人数分の並ぶと、圧巻。
クリスマスにはチキン、年越しの天ぷらそば、ぜんざいなどなど季節感を感じるご飯をいただけることもしばしば。キッチンの皆さんいつもありがとうございます!
東京事務所のスタッフとしては、本当にうらやましいです。(繰り返す)
寒波が到来していますが、心のこもった食事をいただいて元気にお客様をお迎えしましょう。
皆さんも健やかにお過ごしください!
人事 井上