注目のストーリー
All posts
SESのイメージが変わる?営業担当者が語るエクストリームの魅力。
プロフィール■ デジタル人材事業局 東日本一部 営業三課 担当課長「氏原 朋政」(26歳)化粧品会社に新卒入社し、スキンケア化粧品の製造業務に従事。その後、営業マンとしてのキャリアを築き上げるため通信会社に転職、BtoCの飛び込み営業を1年間経験。そして、将来性のある市場にてより大きなやりがいを求めてエクストリームに2022年入社。現在は担当課長として、ゲーム開発会社やパブリッシャーを主要顧客に、9名の営業メンバーを率いる。各メンバーの営業活動の管理、目標達成に向けた戦略立案やアドバイス、教育まで幅広く担当している。■ デジタル人材事業局 東日本二部 営業一課 ユニットリーダー「中村 結...
【講師が語る】「自ら課題を発見する洞察力」と「周囲を巻き込み解決へ導く行動力」を育む。エクストリームの教育制度とキャリア支援。
プロフィール■ テックファンド事業本部 本部長代理「永田 智史」(45歳)20歳から約15年間にわたりインフラエンジニアとしてキャリアを重ね、主にサーバーやネットワークの設計・構築といった技術の最前線で多様なプロジェクトに従事。前職ではエンジニアとしての知見を活かしつつ、プログラミングやメンタリングの講師も務める。その後、35歳でエクストリームに中途入社。現在は、受託開発事業を担うテックファンド事業本部の責任者として、事業戦略の策定から予算管理、プロジェクト全体の統括、そしてエンジニア一人一人の成長速度を最大化させるための環境整備と育成指導に注力している。エクストリームにはどのような研修...
【社員紹介#4】「やってみたい」を尊重する文化が魅力。エクストリームのフロントエンドエンジニアに聞く、成長と挑戦の日々。
まずは自己紹介な自己紹介をお願いします!クリエイター&エンジニア本部の6課でフロントエンドエンジニアをしている武居 さゆりです。エクストリームには2013年に契約社員として参画し、2018年に正社員になりました。性格は、子どもの頃は外で遊ぶのが好きな活発なタイプでしたが、中学・高校時代からは比較的のんびり過ごすことが多く、その頃からのんびりとした性格が今も続いているように感じています。プライベートでは音楽が趣味なのでライブに足を運んだり、友人と美味しい食事を囲んでゆっくりと会話を楽しんだりすることでリフレッシュしています。就職活動の軸は何でしたか?大学時代に興味を持ったWeb業界を軸にし...
あなたの『やりたいこと』を聞かせてください。エクストリーム採用担当が語る、候補者と本音で向き合う採用活動の裏側。
エクストリームでは、候補者一人ひとりの「やりたいこと」「なりたい姿」に寄り添う採用を行っています。今回は、その最前線にいる採用メンバー3名による対談を実施。中途採用を担当する北山さん、新卒採用を担当する市川さん、そして候補者との初期接点を担うサポートチームの春藤さんが、それぞれの立場から“リアルな採用現場”を語り合いました。採用担当者プロフィール■ 採用課 サポートチーム 主任「春藤 美咲」(26歳)エクストリームに入社して5年、一貫して採用活動に従事。現在は候補者との初期接点から日程調整、スカウト運用、紹介会社との連携などを担当し、採用活動を裏から支える存在として活躍中。■ 採用課 キ...
【社員紹介#3】クライアントワークは最強の学び場。 異色の経歴を持つリーダーが語る、エクストリームで描くキャリアパス。
まずは簡単な自己紹介をお願いします!クリエイター&エンジニア5課、今年で33歳の佐藤 雄哉と申します。現在は某通信会社で新規申込時の“審査システム”、いわゆる業務系寄りのシステム開発プロジェクトのチームリーダーを務めています。趣味は非常に多く…いわゆるオタク趣味で、アニメ、漫画、ゲームが大好き。体を動かすのも好きで散歩・ランニング・筋トレもしますし、本を読むのも好きで昔は年間100冊くらい読んでました。あと、城めぐりも趣味で、日本百名城と続百名城、合わせて200城のスタンプラリーをやっています。今は26城目で、最近だと愛知県にある吉田城と長篠城跡に行ってきました。それから競馬も好きでして...
【エンジニア×営業対談】成長も安心も叶える!エクストリームの伴走型サポートとは?
IT業界で転職を考える際、どの企業を選ぶべきか迷うことはありませんか?特に、安心して成長できる環境が整っているかどうかは重要な要素です。株式会社エクストリームでは、エンジニア一人ひとりが自分らしくキャリアを築けるよう、充実したサポート体制を提供しています。今回のインタビューでは、エンジニアの竹内さんと営業担当の土肥さんに、日々の業務や互いの役割について語っていただきました。「しっかりしたサポートがあるから、業務に集中して成果を出せる」という竹内さんと、「エンジニアの成長を間近で支えられることが自分のやりがい」という土肥さん。本記事では、営業とエンジニアが密に連携しながら成長を支え合う、エ...
エクストリームの行動指針・評価制度・教育制度
こんにちは!株式会社エクストリームの採用担当です。来年で創業20年を迎えるエクストリームが、なぜここまでのスピードで成長してきたのかを文化と制度の観点からご紹介していきます。新しいステップに挑戦するあなたが安心してスタートを切れるよう、私たちがどのように伴走していくかをぜひ最後までご覧ください。プロフィールC&E本部 本部長代理 吉野 雅彦(54歳)。新卒入社の会社では営業事務からスタートし、人事・総務・内部監査といったバックオフィスを歴任。前職では不動産会社にて人事総務情報システムの統括を担当していたが、同社の業績不振と自身の将来性から2024年3月にエクストリームに入社。現在は、C&...
【社員紹介#2】壁紙職人から始まり、ユーザー数1,500万人のアプリ開発PMに躍進した彼の話。
本日はよろしくお願いいたします。まずは自己紹介をお願いします!株式会社エクスラボ プロジェクトマネージャー「與那嶺 哲」です。出身は沖縄県、年齢は48歳。エクストリームには2019年に中途入社し、2024年4月にグループ会社のエクスラボに転籍、今年で入社5年目になります。趣味は1人キャンプ。キッカケは、コロナ禍の時に観ていたアニメ『ゆるキャン△』に感化されたからなんですけど、かれこれ始めて2年が経ち、今でもリフレッシュのために月1くらいで行っています。富士五湖周辺のキャンプ場に行くことが多く、お酒とつまみを自分で作って楽しんでいます。不思議なもので、ああいうところだとシンプルなものが一番...
【社員紹介#1】入社理由は“1番様子のおかしい会社”だったから。成り行き人生、気付けばプログラマーになっていた彼女の話。
本日はよろしくお願いいたします。まずは自己紹介をお願いします!テックファンド事業本部 C&E6課でWebシステムの運用保守を担当している「川島 千明」です。高知県出身、現在25歳の新卒3年目です。休日は色んなイベントに参加したり、大学時代に所属していた軽音楽部で培ったスキルを活かして、今年の夏に地元でライブをする予定でドラムの練習をしています。ちなみにバンドでコピーするのはヨルシカや赤い公園の曲をやろうという話になっています。性格としては暇が嫌いで常に何かをしているタイプですかね。ただ、アウトドアが嫌いなのでインドア中心です。学生時代はインターネットが大好きで毎日触っていたのと、ゲームや...
【会社概要】エクストリームってどんな会社?
エクストリームについて当社は優秀な人材が数多く在籍する「デジタルクリエイター&ITエンジニアプロダクション」です。「デジタルクリエイター&ITエンジニアプロダクション」とは、当社のエンジニア・クリエイター・アカウントマネージャー、それぞれ異なる職種のメンバーがチームとして連携し、お客様の課題解決に貢献するスペシャリスト集団のことを指します。デジタルクリエイタープロダクション宣言― ⽇本の未来は誰がつくるのか?いま世界では技術トレンドの波が急速に変化しています。どうキャッチアップしていくか?またはどうリードするか?未来はそこから⽣まれます。クリエイター&エンジニアのタレント集団を社員として...