- WEB制作チーム責任者候補
- 26卒の学生
- ジュエリーデザイナー
- Other occupations (8)
- Development
- Business
- Other
みなさん、こんにちは!WSPの人事担当、渡邊匠海です。
今回は先日訪れた真珠の母貝養殖の視察についてご紹介したいと思います。
真珠は私たちが身につけるネックレスや製品の形になるまでに多くの工程を経て作られます。
母貝養殖は、真珠を生産する上でなくてはならないアコヤ貝を育てる工程です。母貝養殖事業者はここで2〜3年ほどかけて貝を育て、その後、真珠を養殖する事業者に提供します。
今回は愛媛県と高知県の母貝養殖事業者さんに視察に行きました。
母貝にはさまざまな種類があり、最近改良された母貝の成長度合いや、今年の海の環境について教えていただきました。
同じ種類の母貝でも、水温などの環境は毎年変化するため、成長度合いが同じとは限りません。2〜3年という長期間をかけて育てる難しさも教えていただきました。
写真は、2年が経過した母貝の様子です。
真珠養殖の要でもある母貝の生産。
今回の視察を通じて、私たちが商品をお客様にお届けするまでに、多くの生産者の努力があることを改めて実感しました。
真珠の良さだけでなく、こうした生産者の思いもお客様にお伝えできるよう、今後も事業に努めていきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
WSPは31期を迎えました。一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味のある方はぜひ一度、メッセージをいただけると嬉しいです。
お会いできること、楽しみにしています!