- WEB制作チーム責任者候補
- 26卒の学生
- ジュエリーデザイナー
- Other occupations (8)
- Development
- Business
- Other
皆様、こんにちは。WSP人事担当です。
前回の【Japan Jewellery Fair 2025 レポート】の記事でもお伝えしました通り、先日WSPのビューティー&ヘルス事業部が「第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」(以下:東京ギフトショー)に出展いたしました。
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市で、WSPはアップサイクルコスメブランド「madama・hada(マダマハダ)」をはじめとした製品を出展。
こだわりのディスプレイと製品を、ビューティー&ヘルス事業部のメンバーがお客様にアピールしました。
今回はJJFに引き続き、東京ギフトショーに足を運んだ社員が現地の様子とWSPブースの魅力をお届けします!
目次
🎁イベント概要🎁
💎活気にあふれる会場の様子をお届け!💎
✨WSPのブース紹介~WSPはここが魅力!✨
①「美しさの循環」を体現したディスプレイ
②実際につけることで感じる「海の恵み」
③WSP社員の接客~営業社員の思いとは
🛫WSPのさらなる挑戦-今後のイベント✨
海外イベント出展―Jewellery & Gem WORLD Hong Kong
📚 Wantedly読者のみなさまへ
🎁イベント概要🎁
名称:第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025
開催期間:2025年9月3日(水)~5日(金)
会場:東京ビッグサイト
出展社数:2,978社(海外23の国と地域から996社、同時開催展含む)8月29日時点
東京ビッグサイトで3日間にわたり行われる東京ギフトショー。「第18回LIFE×DESIGN」「LIVING&DESIGN2025」「グルメショー秋2025」と同時開催されました。
50年の歴史を持つ日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市で、今回のテーマは「平和と愛の贈り物」。アップサイクル、アニバーサリー、インバウンド、ダイニングをキーワードに新しい売り場展開を提案します。
最新トレンドや未発表の商品に触れられるリアルな場として、多様な企業が出展します。
出典はこちら
💎活気にあふれる会場の様子をお届け!💎
日本最大の国際見本市と呼ばれる東京ギフトショー。果たしてどんな展示会なのでしょうか?
前回の記事でご紹介したJJFに引き続き、人事担当社員が実際にイベントに足を運びました。
今回人事担当社員が訪れた東4・東5・東6ホール内だけでもフード、生活雑貨、ビューティー&コスメティック用品、アパレル、ステーショナリーなど様々な企業のブースが並んでいました。
大きな会場に国内外・ジャンル問わず、トレンド最前線のあらゆるギフトが集結。会場内は活気と熱気に満ちており、ワクワクが止まりません。
WSPのブースは「ビューティー&コスメティックフェア」に位置しています。
とても一日では回り切れないほど、数多くの企業が集まる東京ギフトショー。そのようなイベントで、WSPの「魅せどころ」とは何でしょう?
✨WSPのブース紹介~WSPはここが魅力!✨
こちらがWSPのブース。
白を基調とした空間に、ブルーのライトが光っており、シンプルで洗練されたデザインが特長です。
数多くの企業が出展する中、WSPのブースにもひっきりなしにお客様が訪れていました。東京ギフトショーでWSPが注目を集める理由をご紹介します。
①「美しさの循環」を体現したディスプレイ
WSPのブースで真っ先にお客様の目を引くのは、テーブル上のディスプレイ。
ビューティー&ヘルス事業部のメンバーによると、このセットをご覧になって興味を寄せてくださる方が多いとのこと。
フラスコをはじめとした実験用具と、madama・hadaに配合されている海由来の成分のもととなる真珠貝、ネイチャーパール(ジュエリーの基準に満たない真珠)、ヒロメ等でセットを組み「海由来の成分を含む基礎化粧品」であることをアピールしています。
ブース側面には、「海の恵みを未来へつなぐ」というタイトルと共に、WSP Sustainable LabとWSP、海のつながりを描いたデザインが施されています。
シンプルかつ洗練された空間でありながらも、madama・hadaがアップサイクルコスメブランドであることを体現したデザイン、ディスプレイはお客様の心を掴む最大のポイントの一つです。
②実際につけることで感じる「海の恵み」
多くのお客様でにぎわうWSPブース。
東京ギフトショーではブースにお越しいただいたお客様にmadama・hadaのサンプル、また今回が展示会初登場となるパール抹茶「Akari」のサンプルをお渡しし、実際にお使いいただくことで「海由来の成分」が配合されている製品の質感をお試しいただいています。
サンプルをお渡しするだけでなく、社員に進められ実際にテスターを付けていらっしゃるお客様も。
人事担当社員も実際にWSPブースで「マルチオイルミスト」を試しに使ってみました。
肌だけでなく髪にも、全身に使うことができるオイルミスト。実際につけてみるとさわやかな香りとみずみずしくもしっとりした質感を楽しむことができました。
このように、視覚だけでなく実際に製品をお試しいただくことで「真珠・海由来」「海の恵み」を実感いただくことができるのもWSPブースの魅力です。
③WSP社員の接客~営業社員の思いとは
そして何より注目したいのが、この展示会に参加したWSP社員です。
今年4月に入社したビューティー&ヘルス事業部営業のメンバーも、今回の東京ギフトショーに参加。営業としてのキャリアはWSPが初めてとのことですが、展示会では来てくださったお客様に笑顔で対応していました。
接客の際は、お客様の状況を丁寧にヒアリングしご興味に合わせたご提案を心掛けていると話していました。
WSPの製品をインバウンドの方々のみならず、国内にも広げていきたいと話すWSP営業社員。
「東京ギフトショーはWSPの製品をお客様に知っていただき、認知度向上につながるとても大切なイベントです。WSPの製品が広がっていく一助になれば、という思いで参加しています」
このようなWSP製品に対する熱い思いを持ち、お客様との接客に臨みます。
今までのキャリアや入社した時期に関わらず、イベントに参加し、WSPの製品への思いをお客様にお伝えできること―これこそ、WSPの最大の魅力です。
🛫WSPのさらなる挑戦-今後のイベント✨
海外イベント出展―Jewellery & Gem WORLD Hong Kong
前回の記事でもお伝えした通り、来る9月、今度はWSP卸部門がJewellery & Gem WORLD Hong Kongに出展します。
名称:Jewellery & Gem WORLD Hong Kong
開催期間:2025年9月15日(月)~9月19日(金)
会場:AsiaWorld-Expo (AWE)
出展はこちら
「Jewellery & Gem WORLD Hong Kong(JGW)」は、1983年から続く世界最大級のジュエリー・ジェム専門B2B見本市で、香港の2会場(AsiaWorld-ExpoとHKCEC)に3,000以上の出展社が参加します。
WSPの真珠の美しさを世界にアピールします、行って参ります!
📚 Wantedly読者のみなさまへ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
私たちは、真珠事業で培った「人の心に寄り添うものづくり」の精神を大切にしています。
「人の心に寄り添うものづくりがしたい」
「自分のアイデアや想いをカタチにして、誰かを笑顔にしたい」
「情熱を持った仲間たちと、共に成長していきたい」
という熱い想いを胸に秘めたあなたにとって、WSPはきっと最高の舞台となるはずです。
「環境と真珠の未来を守り、次世代に繋げる取り組み」を、一緒に広げていきませんか?
ご興味を持っていただけた方は、ぜひWSPのWantedlyページをフォローし、お気軽にエントリーしてください。
社員一同、あなたとの出会いを心より楽しみにしています!
▼WSPホームページもぜひご覧ください!
https://www.wspcorp.jp/recruited/