こんにちは!ホワイトキャリアの川島です🌻
今回は職種紹介シリーズの第2弾!「経理事務」についてです!
「経理って難しそう」「資格がないとできないのかな?」
そんな疑問を持つ方へ、経理事務の仕事内容や魅力、そして面接で役立つポイントをわかりやすくご紹介します!
経理事務ってどんな仕事?🖥️
経理事務は、会社のお金の流れを管理する仕事。
売上や支払い、経費精算など、日々の取引を正確に記録し、会社の経営を支える役割を担っています。
例えば、
- 請求書・領収書の処理
- 入出金や伝票の管理
- 給与・経費のチェック
- 会計ソフトへのデータ入力
- 決算業務のサポート
「会社の数字」を整理・管理することで、経営判断に必要な情報を整えるのが経理事務の仕事です。
ミスが許されないからこそ、信頼される存在としてやりがいを感じられます。
向いている人は?👤
経理事務は、「コツコツ作業が得意」「正確さに自信がある」という方に向いています。
- 数字を見るのが苦にならない
- 責任感を持って丁寧に確認できる
- 小さなミスにも気づける観察力がある
- 周囲と報連相をしっかりできる
また、Excelや会計ソフトなどのデジタルツールを使う機会も多いため、
「パソコン操作が好き」「効率化が得意」といったタイプも活躍しやすい職種です。
この仕事の魅力✨
- 数字を通じて会社の“全体像”を把握できる
- 経営の安定を支える「信頼されるポジション」
- 一つひとつの正確な仕事が、会社の安心につながる
- 知識を積み上げるほどキャリアが広がる(経理→財務→管理会計など)
地味に見えて、実はとても奥が深いのが経理事務。
努力した分だけ数字に成果が表れるので、達成感を感じやすい仕事でもあります。
面接で役立つポイント💡
経理職の面接では、「正確さ」「責任感」「継続力」をどうアピールするかが鍵になります。
よく聞かれる質問と回答のヒントを見てみましょう。
「数字を扱う仕事で意識していることは?」
→ キーワード:正確さ、チェック体制、工夫
→ 回答例:「前職では売上データを扱う業務を担当していました。入力後に必ず2回確認を行い、ミスを防ぐよう工夫していました。」
「コツコツ続ける仕事のモチベーションは?」
→ キーワード:継続力、達成感、支えるやりがい
→ 回答例:「少しずつ正確に積み上げた結果が会社の信頼につながることにやりがいを感じます。」
「どんなスキルを伸ばしていきたいですか?」
→ キーワード:成長意欲、資格、ITスキル
→ 回答例:「まずは簿記3級を取得し、ゆくゆくは決算や分析業務にも関われるようになりたいと考えています。」
ポイントは、“数字に強い=信頼できる人”という印象を持ってもらうこと。
経験が浅くても、正確さや責任感を伝えられるエピソードがあれば十分です。
経理事務は、表には出ないけれど、会社を動かすために欠かせない存在。
あなたの「丁寧さ」「まじめさ」「コツコツ続ける力」が大きな強みになります。
私たちの会社では、未経験から経理事務に挑戦したい方にも、
資格取得やキャリアアップを見据えたサポートを行っています。