全ては自分の動きや考え方次第。そんな環境だから成長できる。【社員インタビュー】 | ウェブソア株式会社
こんにちは。ウェブソアの広報担当です。今回は、6度目のWantedlyのストーリー投稿ということで、営業の高田さんにお話をお伺いしました。ウェブソアがどんな会社なのか、どんな業務をこなしているの...
https://www.wantedly.com/companies/webthor/post_articles/503057
こんにちは。ウェブソア採用担当です。
今回は、ウェブソアで部長を務める高田に
2年ぶりにインタビューをさせていただきました。
高田の仕事に対する姿勢やマネジメントの考え方、
そしてウェブソアという会社の魅力について語っていただきました。
この記事を通して、少しでもウェブソアに興味を持っていただけると幸いです。
▼2年前のインタビュー記事はこちら
ちょうど今年の4月から事業部長に昇進させていただき、
僕の現在の役割としては、マネジメントが中心で、
プレーヤー時代は自分が最前線に立ってクライアントを担当していましたが、
現在は、部下と事業部の数字をどう達成させるかという点に注力しています。
以前の課長時代から部下のマネジメントはさせていただいており、
そこまで大きな変化はありませんが、
現在は事業部全体の数字を担っているため、
より責任感は増したと感じています。
僕自身、人と関わることが楽しいとか感じるタイプなので、
現場の最前線に出て、クライアント様の数字を追う機会が少なくなり、
時折恋しさを感じています。(笑)
昇進できた要因としては、
まず圧倒的に数字が出せたことが大きいと思います。
また、数字に対して真剣に考える性格で、
部下がどうやったら数字を達成できるかを常に考えていました。
なので、人にも自分にもかなり厳しいと思うんですよ。
嫌われてもいいから結果を出させようと思っていますが、
人間として嫌われないように気をつけています。
仕事に対しては厳しくても、
飲み会などではフランクに話すなど、
メリハリを大切にしています。
僕自身、もともと飲食店出身で、
自分の店だったということもあり、
ビジネス的な思考は養われていたと思いますが、
数字に対して厳しく逆算して考えるようになったのは、
この会社に入ってからです。
牧山が数字に対してとても厳しかったので、
その影響を受けたと思っています。(笑)
また、ターニングポイントとしては、
課長になった時ですね。
それまでは自分の営業成績だけを気にしていましたが、
課長になって部下を持ち、
自分だけの数字ではダメだと気づいたんです。
それで、部下を育てようという意識に変わりました。
当時の上司は優しいタイプだったので、
あえて私が厳しく接するようにしていました。
正直、今は毎日壁にぶつかっています。
数字と人の問題で、毎日、毎週、毎月何かしらの壁があります。
その中で、牧山に相談する機会が増え、
日々助けていただいております。
たくさんあります。
牧山さんは、学生時代バスケをやっていて
当時そのコーチから言われた言葉をお聞きし、
とても自分の中で刺さりました。
「危ない場面でも思い切って手を伸ばして、
指のどこかにボールが触れれば軌道を変えられる」と。
その言葉からは、まず行動を起こすことの大切さを教えてくれました。
頭で完結させるのではなく、動いてみることが重要だと。
牧山は会社の中でも一番「手を伸ばす」タイプの人なので、
実際の行動で示してくれています。
営業時代はお客さんの喜びの声を聞いた時でしたが、
今は、やはり部下が目標を達成した時ですね。
僕自身とにかく人が喜んでいるのを見た時にやりがいを感じますね。
営業マンの数が多いことが強みの一つだと考えています。
皆それぞれ発想力や考え方が異なりますから、
いろいろな考えや意見が飛び交います。
その意見を聞いた上で、
それぞれのお客さんに最善の提案ができるのは大きな強みですね。
最近は営業マン同士の横のつながりも強く、
成功事例を共有し、協力し合って数字を上げています。
以前は成功事例を隠しがちでしたが、、(笑)
今はそういったことはありません。
また、社員一人一人のレベルが高いと思います。
皆、発想力があり、対応力も優れています。
どこの会社に行っても重宝されるのではないでしょうか。
良くも悪くもトレンドや人の移り変わりの激しい業界なので、
再現性高く成果を出すためのノウハウの内製化や、
働く従業員が、より働きやすく仕事に取り組んでもらえるような
仕組みづくりでいうと、まだ課題があると感じています。
ただ、僕が入社した当時と比べると仕組み、制度は
かなり整ってきたと思っています。
今後さらに会社をよくしていくために、
事業部の数字を伸ばしていくのはもちろん、
先ほどお話しした2点の改善にも努めていきます。
ウェブソアは、業界、業種未経験の方大歓迎です。
そのため、採用では「人間性」の部分を重視しています。
礼儀礼節、コミュニケーションの快活さなど、
根本の部分がしっかりおり、努力することさえできれば
スキルは、後からいくらでもついてきます。
なので、最初から業界知識などはなくて、
全然OKです!
大きく3点あると思っています。
1つ目は、成果に対してしっかりと報酬を払う会社だという点。
2つ目は、優れた能力を持つ先輩がたくさんいるので、常に学べる環境がある点。
3つ目に、意思決定が早く、牧山が「面白い」と思ったアイデアをすぐに形にできる柔軟性がある点です。
正直私の性格で、
これほど長く続けられる職業があるとは思いませんでした。
何をやってもすぐに飽きてしまうタイプだったのですが、
広告の世界は情報が日々変わり、
常に新しいトレンドが生まれるので、
そこに面白さを感じて続けてこられたのだと思います。
これからもっと事業部、会社を大きくしていくのはもちろんのこと、
具体的にはまだ決まっていませんが、
今29歳で、30歳になる前に
何かしら新しいこと、面白そうなことに
チャレンジをしたいと考えています!
人として何か一つでも魅力がある人です。
面白いと感じる要素があれば一緒に働いてみたいと思います。
面接でお会いした際には、
ぜひ自身の魅力をアピールをしてほしいです。
みなさんのチャレンジをお待ちしております!
いかがでしたでしょうか!
この記事を読んで少しでもウェブソアへの興味が増していたら嬉しいです!
「ウェブソアに興味がある!」
「もっとウェブソアのことを教えてほしい!」
そんな方は、ぜひ下記募集記事からエントリーしてください。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
▼26卒採用はこちら
▼中途採用はこちら