注目のストーリー
All posts
何歳からでも挑戦、成長できる〜Over30から来た成長期!?
初めまして!株式会社ウェイビーの山下です。皆さんのベンチャー企業のイメージってどんなイメージですか?ベンチャー企業って、若い人が大学在学中から入社して、寝食も惜しんでバリッバリに働く、というイメージあったりしませんか?私は持ってました(笑)でも実は、私がウェイビーに入社したのは、30歳を過ぎてから。しかも、私にとっては初めての正社員待遇での採用でした。ビジネスマンとしては相当イケてないどころか、ビジネスマンにすら当時の私はなっていませんでした笑私はそこから、・総務まわり・Webディレクター兼コワーキングスペース運営・税理士法人の立ち上げに出向(Webマーケティング、営業メンバーのマネジメ...
「使いやすさ」の追求と自社開発の醍醐味
はじめまして、株式会社ウェイビーの松本と申します。ウェイビーで自社のWebサービスの開発を行っています。ウェイビーでは、以下の点を大事に、サービスの開発を行っています。・革新的であること・クリティカルな課題を解決すること・圧倒的な使いやすいことこのうち、上二つの項目については、ビジネス的なアイディア・戦略の範疇になります。最後の「使いやすさ」は、誰が作るものなのでしょうか?それはUI/UXデザイナーとエンジニアだと、私は考えています。お客様の「使いやすさ」とはアプリなど含めたWebサービス全般の「使いやすさ」には共通した点があります。以下2点はその一部です。・直感的な操作ができること・レ...
社会人として自信を持つためには?ウェイビーで学んだ3つのルール
こんにちは。株式会社ウェイビーの堀江です。主にカスタマーサクセスを担当していますが、お願いされたら何でもしています。突然ですがみなさん、ビジネスマンの自覚は持てていますか?私は元々、別の会社に新卒で入社したのですが、目も当てられないレベルでした。・タスクを期限通りに提出できない・仕事が遅い・指示が理解できない・上司にうまく物事を伝えらない・怒られたらすぐ泣いちゃうこんな後輩がいたら先輩もそりゃ呆れますよね。私自身もどんどん自信を失って、2年目に入った頃には「サラリーマン向いてないです」と言って仕事を辞めました。今では自信を持って、自分は「ビジネスマンだ!」と言えます。前職を辞めて株式会社...
ウェイビーと一緒に未来の当たり前を創りませんか
初めまして。株式会社ウェイビーの小林です。少し私自身の自己紹介と経験からなぜ今ウェイビーで経済成長のインフラを創ろうとしているのかを書きます(文章長いですがお付き合いください。笑)銀行員時代 9年間私の社会人の始まりは、生まれ育った地元の地方銀行員として社会人キャリアをスタートしました。結果的にこの時の経験が今に活きているのですが、9年間のほとんどの時間を企業への融資取り組み+収益を稼ぐ目的で法人営業をやってきました。ほぼ9年間「融資残高」の積み上げ目標を中心に活動をしてきた記憶しかありません。その当時は当たり前だと思い何の疑いもせずに企業のトップに話をする際も、課題をヒアリングしても解...
新しい経済成長を実現するインフラを創る会社です
はじめまして、ウェイビーの代表取締役会長の伊藤です。2010年の創業から10年以上の時間が経ちました。時間が経つのは本当にあっという間です。時間が経つごとに様々な経験、知識、人脈などは増えていき、以前に比べていろいろなことができるような思いになります。しかし、その一方で自分の時間は減っているわけです。会社を創業した理由は1回きりの人生、自分達らしく、少しでも社会の役に立つという想いからでした。会社を10年以上経営していて、ウェイビーが社会のお役に立っているのか?というと、今のウェイビーがなくなっても社会からしたら困ることはほとんどないだろうと思います。(一部のお客さんはとても悲しんでくれ...
インターン生が少数気鋭で圧倒的な成果を出し続けるウェイビーで学んだ7つの力
少数気鋭で圧倒的な成果を出し続けるウェイビーで学んだ7つの力こんにちは、ウェイビー元インターンのアメミヤです。 四国出張 本山町取材での一枚。自分がまともに写っている写真が全然ない!後悔。インターン勤務期間は半年間という、わずかなものでしたが、経営支援のオウンドメディアでSEO順位総ナメの01ゼロイチの運用、また地方創生、地域自治体に関わる業務として、東北、四国、九州出張と現地現場に行き、ビジネスのリアルを学ばせていただいてきました。ウェイビーの皆さんには足を向けて寝られません!感謝!インターン初日は「こんなに案件あるのに、この会社、この人数で回してるんかい?!」と、自分の身に降りかかる...