注目のストーリー
採用強化中
「使いやすさ」の追求と自社開発の醍醐味
はじめまして、株式会社ウェイビーの松本と申します。ウェイビーで自社のWebサービスの開発を行っています。ウェイビーでは、以下の点を大事に、サービスの開発を行っています。・革新的であること・クリティカルな課題を解決すること・圧倒的な使いやすいことこのうち、上二つの項目については、ビジネス的なアイディア・戦略の範疇になります。最後の「使いやすさ」は、誰が作るものなのでしょうか?それはUI/UXデザイナーとエンジニアだと、私は考えています。お客様の「使いやすさ」とはアプリなど含めたWebサービス全般の「使いやすさ」には共通した点があります。以下2点はその一部です。・直感的な操作ができること・レ...
社会人として自信を持つためには?ウェイビーで学んだ3つのルール
こんにちは。株式会社ウェイビーの堀江です。主にカスタマーサクセスを担当していますが、お願いされたら何でもしています。突然ですがみなさん、ビジネスマンの自覚は持てていますか?私は元々、別の会社に新卒で入社したのですが、目も当てられないレベルでした。・タスクを期限通りに提出できない・仕事が遅い・指示が理解できない・上司にうまく物事を伝えらない・怒られたらすぐ泣いちゃうこんな後輩がいたら先輩もそりゃ呆れますよね。私自身もどんどん自信を失って、2年目に入った頃には「サラリーマン向いてないです」と言って仕事を辞めました。今では自信を持って、自分は「ビジネスマンだ!」と言えます。前職を辞めて株式会社...
新しい経済成長を実現するインフラを創る会社です
はじめまして、ウェイビーの代表取締役会長の伊藤です。2010年の創業から10年以上の時間が経ちました。時間が経つのは本当にあっという間です。時間が経つごとに様々な経験、知識、人脈などは増えていき、以前に比べていろいろなことができるような思いになります。しかし、その一方で自分の時間は減っているわけです。会社を創業した理由は1回きりの人生、自分達らしく、少しでも社会の役に立つという想いからでした。会社を10年以上経営していて、ウェイビーが社会のお役に立っているのか?というと、今のウェイビーがなくなっても社会からしたら困ることはほとんどないだろうと思います。(一部のお客さんはとても悲しんでくれ...