性格傾向からひもとく、活躍の可能性。Wantedlyに「性格診断」が登場 | Wantedly Blog
2023年12月に、自己理解を深め、強みを伸ばす診断ツール「Wantedly Assessment」をリリースし、第一弾として「スキル診断」を公開しました。今回は、同診断ツールの第二弾として「...
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/892287
この度、新機能「カルチャーマップ」をリリースしました。
カルチャーマップとは?
マップ作成・公開は、とってもかんたん
カルチャーマップ公開中企業(※アルファベット順)
株式会社favy
株式会社マネーフォワード
NOT A HOTEL株式会社
Yoom株式会社
「カルチャーマップ」は、企業のカルチャーを可視化するものです。
言語化が難しいカルチャーを、わかりやすく表現することで、候補者に、組織風土や、企業が大事にしている価値観の共有をしやすくします。カルチャー理解や対話を促進し、カルチャーフィット採用につなげます。
マップは、当社が提供している「性格診断」の結果をもとに作成します。「周囲の交流(内向的or外交的)」と「意思決定の根拠(データor感覚)」の2軸4項目で構成された散布図上に、メンバーがどの位置に該当するかを、ドットで表します。また結果の平均値をもとに、カルチャーの傾向の言語化も行います。
▼性格診断の詳細はこちら
カルチャーマップは、Wantedly利用企業向けの機能です。契約中のプランの種類に関わらず、全企業に無料でご利用いただけます。
ぜひ企業の魅力発信に、新機能「カルチャーマップ」をご活用ください。
カルチャーマップの作成から公開までは、4ステップで完了します。
1.性格診断を受ける
まずは、社内メンバーで性格診断を受けて、結果を「一般公開」します。診断を受けている人数が多ければ多いほど、マップは正確なものになります。なお、すでに性格診断を受診済みの場合は、こちらのステップはスキップしてください。
2.マップを作成する
性格診断の受診が完了したら、Wantedlyの会社ページよりマップを作成します。「カルチャーマップを生成」ボタンをクリックするだけで、自動でマップが作成されます。
3.内容を確認する
マップの作成が完了したら、マップの内容と確認事項を確認してください。
4.マップを公開する
最後に「カルチャーマップを公開する」ボタンをクリックすると、公開が完了します。公開後の、公開・非公開の設定は自由にできます。
現時点では、以下の企業にカルチャーマップを公開いただいています。ぜひご覧ください。なお、マップの閲覧は、現時点ではブラウザ版のみ対応しています。